Menu
(0)

Search

『ジュラシック・ワールド』完全新作短編『バトル・アット・ビッグ・ロック』米公開 ─ 『炎の王国』から1年後、恐竜たちのさまよう地球を描く

https://www.youtube.com/watch?v=C7kbVvpOGdQ

『ジュラシック・パーク』『ジュラシック・ワールド』シリーズの最新作となる、短編映画『ジュラシック・ワールド:バトル・アット・ビッグ・ロック(原題:Jurassic World: Battle at Big Rock)』が米国で公開された。これは2019年9月15日(米国時間)に本国でテレビ放送されたのち、オンラインでも世界配信されているもの。前作『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(2018)から1年後の世界を初めて描く、次回作『ジュラシック・ワールド3(仮題)』へと繋がる物語だ。

この記事には、映画『ジュラシック・ワールド:炎の王国』のネタバレが含まれています。

『ジュラシック・ワールド/炎の王国』は、ロックウッド家の少女メイジーによって、モササウルスやT-レックスなどの恐竜たちが外界へ解き放たれるという衝撃的な結末を迎えた。『バトル・アット・ビッグ・ロック』では、それから1年後、ロックウッド邸から約32キロ離れた場所にあるビッグ・ロック国立公園で起こる出来事が描かれる。

公園で1組の家族がキャンプをしている。夫と娘は黒人、妻と息子は白人、新たに生まれた幼い息子もいる。ちょっとしたことですぐにケンカを始める子どもたちを、妻は「もう家族になって2年なんだから」とたしなめた。「ここで一緒に過ごせて、私はすごくうれしい」。すると夫も、「まだ新しいけど家族なんだ、贈り物だよ。お互いをちゃんと見ていないとな」と声をかける。すると娘が、叔父らしきグレッグからクロスボウを教えてもらったことを明かした。これを聞いた夫は、「グレッグ、8歳の子どもにクロスボウを撃たせるなよ!」と困り顔。ところが、キャンピングカーの外にグレッグの姿は見えず……。

コリン・トレボロウ監督が語る舞台裏

必要最低限のセリフのみで描かれる8分間の物語となった本作では、脚本・監督を『ジュラシック・ワールド』(2015)のコリン・トレボロウが担当。脚本・製作総指揮を務めた『炎の王国』と、監督に復帰する次回作『ジュラシック・ワールド3』をつなぐ独立したストーリーを紡ぎ出した。共同脚本は『ジュラシック・ワールド3』をトレボロウ監督とともに執筆するエミリー・カーマイケルだ。

Colliderにて、トレボロウ監督は本作を「恐竜と人間による初めての大きな衝突」だと形容し、『炎の王国』を経て、『ジュラシック・ワールド』シリーズのキャラクター以外にも物語の世界が広がった後の「新たなリアリティ」を描きたかったと述べている。人々と同じく恐竜たちも不慣れな環境に適応しようと格闘している中、両者が不用意に接触してしまうのだ。「(恐竜が世界に解放されれば)いろんな出来事があちこちで起こり、あるカオスのパターンを作り出すはず。そういう出来事のひとつを観てみたいと思いました」。

『バトル・アット・ビッグ・ロック』に登場する恐竜は、草食恐竜のナーストケラトプスと、恐竜の中でも高い知名度を誇るアロサウルス。トレボロウ監督によれば、前作では成長期だったアロサウルスが、1年経って成長した姿で再び現れたという設定なのだとか。

夫役は『グローリー/明日への行進』(2014)『ムーンライト』(2016)のアンドレ・ホランド、妻役は『エンド・オブ・ウォッチ』(2012)「アンダー・ザ・ドーム」(2013-2015)のナタリー・マルティネスが演じた。撮影は2018年夏、アイルランド・ダブリンにて5日間のみ実施。少数で結成された撮影チームのモチベーションは非常に高く、シリーズ作品に並ぶ8分間を生み出すべく、出演者も全力を投じたそう。トレボロウ監督は「まさに家族のようで、自分たちの仕事を信じていました。巨大なアニマトロニクスを除けば、インディーズ映画のようでしたね」と振り返っている。

トレボロウ監督は本作を経て、2020年春に撮影が開始される『ジュラシック・ワールド3』の準備中。ストーリーの内容などは明かされていないが、「『ジュラシック・ワールド』を撮った時からずっと作りたかった作品。僕たちが愛する、シリーズのすべてを祝福する作品になりますし、参加できることが本当に楽しみ。もうすぐお知らせできることもありますよ」と話した。

映画『ジュラシック・ワールド3(仮題)』は2021年6月11日に米国公開予定。

あわせて読みたい

Source: Collider

Writer

アバター画像
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。