Netflixの非英語映画で最も人気は『機内モードな私』 ─ スマホ中毒インフルエンサー、ネット圏外の農場で見つけたもの

Netflix上の非英語長編映画作品の中で、リオデジャネイロに拠点を置くポルトガル出身のセザル・ロドリケス監督作『機内モードな私』(2020)が、最も人気を博していることがわかった。米Varietyが報じている。
1時間で数千もの「いいね」を集める人気インフルエンサーのアナは、運転中にスマートフォンに気を取られ、対向車と衝突事故を起こしてしまう。両親からの罰として、インターネットが一切通じない祖父の農場で過ごすことになったアナは、農場の人々と過ごしていくうちに、ネットよりも大切なものに気づいていく。
ポルトガル語作品の本作は、ブラジルで製作・配信された作品の中で、初のNetflix全編オリジナルとなる。2020年1月23日の配信開始から現時点までに全世界約2,800万世帯で視聴されているという。視聴地域の内訳は、全体の3分の1がブラジル、残りはアメリカ、メキシコ、フランス、ドイツが視聴を牽引しているとのこと。
Netflix映画『機内モードな私』は、Netflixにて独占配信中だ。
▼ Netflixの記事

「ONE PIECE」シーズン2、巨人族の姿が公開 ─ 青鬼のドリーと赤鬼のブロギーが決闘 ウソップ役のコメントも 
「ストレンジャー・シングス」シーズン5、エディ・マンソン再登場はナシ ─ 「悲しいけれど」と製作者 RIP 
マイケル・ファスベンダー主演、ケネディ家の生涯描くNetflixドラマ決定 ─ アメリカ版「ザ・クラウン」になるか? アメリカの名門一族を描く 
「ストレンジャー・シングス」スピンオフ、『スター・ウォーズ』とは異なり「神話は拡大しない」 ─ 「つながりはあるが、アンソロジーのように」 「今度はこの惑星、とはいかない」 
「ストレンジャー・シングス」は「ゲースロ最終章がズタボロに酷評されたのを見て、あれは避けたいという気持ちで」フィン・ウルフハード 「ザ・ボーイズ」製作者も「ゲースロ」意識
Source:Variety




























