Menu
(0)

Search

「猿の惑星」シリーズ全8作を総おさらい!『聖戦記』予習用、観る順番も徹底解説

©2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

2017年10月13日、「猿の惑星」シリーズ最新作の『猿の惑星:聖戦記』が公開されます。本作は2011年に始動した「猿の惑星」のリブート版シリーズの3作目で、『猿の惑星:創世記』(2011)『猿の惑星:新世紀』(2014)の直接的な続編になります。

実は「猿の惑星」シリーズは最新作も含めると9作もの作品が存在します。フランチャイズとしては「スター・ウォーズ」シリーズと同じ規模なのです。最新作のために予習をしようと思っても、これではどこから手を付ければいいのかわかりません。そこで、THE RIVERでは「猿の惑星」シリーズ全8作の解説と、目的に合わせた「観てほしい順番」をご紹介したいと思います!ぜひ、鑑賞の参考にしてください。

©2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

「猿の惑星」シリーズ全8作を一気に振り返り!

「猿の惑星」シリーズは、『猿の惑星』(1968)『続・猿の惑星』(1980)『新・猿の惑星』(1971)『猿の惑星:征服』(1972)『最後の猿の惑星』(1973)の連続した5作品と、第1作をリメイクした『PLANET OF THE APES/猿の惑星』(2001)、それから現在進行中の『猿の惑星:創世記』『猿の惑星:新世紀』『猿の惑星:聖戦記』の9作品で構成されています。まずはオリジナルの5作品について紹介しましょう。

『猿の惑星』(1968)

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

あらすじ

アメリカ人宇宙飛行士のテイラーは宇宙船のトラブルで未知の惑星にたどり着くが、そこは猿が言葉を話し、人間を奴隷として支配する奇妙な世界だった。チンパンジーのコーネリアスとジーラの手を借りて、何とかこの世界から脱出しようとするテイラーは、やがて絶望的な真実を知る。

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

解説

記念すべき第1作は、フランク・J・シャフナー監督、チャールトン・ヘストン主演で1968年に公開されました。興行的にも大成功をおさめ、メイクアップ担当で猿の特殊メイクを担当したジョン・チェンバースはのちにアカデミー名誉賞を受賞しました。

本作は1963年に発表されたフランスの同名小説を原作にしており、人間と猿の立場を逆転させた物語は非常に寓話的です。猿たちは人間のように言葉を話し、文化的な生活を営んでいます。彼らの文明には宗教も存在し、「神はご自身の姿に似せて猿を作られた」と信じています。さらに驚くべきことに、この世界の人間は言葉を話すことができず、猿たちの奴隷として差別的な扱いを受けています。さらに、猿たちはテイラーを自分たちの築き上げた秩序に対する挑戦と捉え、事実の隠ぺいに走ります。人間たちが鎧を着たゴリラにムチ打たれ、棒に括りつけられたり、軍事演習の標的にされたりている様は、まさに地獄です。しかし、この滑稽でおぞましい猿の姿は、人間のそれとそのまま重なります。一説には、猿は白人にとっての有色人種を戯画化したものだと言われています。有色人種を差別し、虐げてきた白人社会は、物語の中でしっぺ返しを食らっているわけです。さらに、有名なラストシーンで明かされる真実は、白人に限らず同族間で憎しみ、殺し合ってきた人類に対する痛烈な皮肉になっています。東西冷戦で核戦争一歩手前という危機を経験し、公民権運動が大きな盛り上がりを見せていた当時の世相を反映する、非常に社会派な作品です。

『続・猿の惑星』(1970)

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

あらすじ

行方不明となっていたテイラーを追って猿の惑星にやって来たブレントは、コーネリアスとジーラの力を借りて禁断地帯に足を踏み入れるが、そこにはコバルト爆弾を神として崇めるミュータント化した人類の隠れ家だった。一方、領土の拡大を訴える強硬派の猿の軍隊も禁断地帯に侵入し、ミュータントとの全面戦争に突入する。

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

解説

『猿の惑星』の大ヒットを受けて急きょ製作された続編です。第1作から大幅にクオリティが下がっており、いかにも突貫工事といった印象を受けます。特に、チャールトン・ヘストンが本作への出演に難色を示したため、出番が大幅に減っています。代わりにジェームズ・フランシスカス演じるブレントを新しい主人公にしているのですが、キャラクターの掘り下げが甘く、作品全体の勢いと魅力を削いでしまっています。しかし、人間の愚かさを描くという本シリーズのフィロソフィーは失われていません。人類衰退の原因となった核爆弾を崇め、賛美歌で称えるミュータントたちの姿は不気味そのものです。さらに、彼らの秘密が明かされるシーンのビジュアルは強烈で、ヘタしたらトラウマものでしょう。猿とミュータントが相互理解の機会を持たず、未知の相手への不信感と恐怖で破滅の戦争へと突き進んでいく終盤以降の展開は、争いの絶えない人類の歴史をなぞっているかのようです。

『新・猿の惑星』(1971)

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

あらすじ

『続・猿の惑星』ラストの最終戦争直前、猿のコーネリアスとジーラはブレントたちの宇宙船を使って地球を脱出し、現代(1970年代)のアメリカへと降り立っていた。人間の言葉を話し友好的な態度を示すコーネリアスとジーラに当初は歓迎ムードだった政府とアメリカ社会だったが、ジーラの発したひと言を機に、その対応を急変させる。

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

解説

前回のラストから少々無理やりつなげて製作されたシリーズ第3作。登場する猿もコーネリアスとジーラの2匹のみで、予算やスケジュールが足りなかったであろうことは容易に想像できますが、練りに練られたアイデアで大変面白い作品になっています。オープニングのタイトルが出るまでの流れは非常にコミカルで、人間の業と向き合ってきた前2作とはテイストが異なることを予感させます。実際、今回は人間の世界が舞台になっており、マイノリティとマジョリティの立場が逆転しています。オリジナル・シリーズの折り返しにして転換点的な作品となっており、言葉を話す猿という異質の存在と出会うことで右往左往する人間たちの姿がリアルに描かれた必見の作品です。ちなみに、本作で語られる人類文明滅亡の理由とリブート版シリーズで描かれる人類衰退の理由は大きく異なっています。

『猿の惑星・征服』(1972)

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

あらすじ

『新・猿の惑星』のラストでコーネリアスとジーラの間に生まれた子どもはシーザーと名付けられ、サーカス団のもとで密かに育てられていた。一方、疫病で犬や猫などのペットを失った人類は類人猿をペット化し、やがて奴隷として支配するようになっていた。警察に目を付けられ、奴隷猿に紛れ込んだシーザーは理不尽な現実を知り、人類への反抗を決意する。

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

解説

シリーズ4作目は「人種差別」のテーマを前面に押し出した作品になっています。たとえば、シーザーの理解者となり、彼と行動を共にする人間のマクドナルドは黒人男性です。二人が「奴隷の子孫」同士として友情を深め合うシーンは非常に印象的でした。奴隷としての扱いに不満を募らせていた猿たちが人類に反旗を翻すプロットは、明らかに公民権運動やワッツ暴動から着想を得たものになっています。しかし、前作以上に予算が削除されたことが映像の質にも影響しており、人類と猿の運命を占う重要な争いを描いているにもかかわらず、スケール感の不足が否めません。ちなみに、本作の基本的な展開は『猿の惑星:創世記』の原案になっています。主人公の「シーザー」という名前はリブート版シリーズでも使われていますね。

『最後の猿の惑星』(1973)

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

あらすじ

シーザーたちの起こした人類への反抗は核戦争に発展し、文明社会を荒廃させていた。人類への警戒感から召使と主人の関係を変えようとしないシーザーだったが、母ジーラの遺した「猿が世界を滅ぼす」というメッセージを発見し、衝撃を受ける。一方、密かに地下で生き残っていたミュータント人類と、軍事独裁でシーザーの支配を打倒しようとするアルドーの軍隊は、一触即発の事態に陥っていた。

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

解説

オリジナルシリーズ最終作の本作は、前作に引き続き「人種差別」を中心のテーマにしています。シーザー率いる猿社会と、彼らの召使になり下がった人類、ミュータント人類の3つの勢力が入り乱れるドラマは、この壮大なシリーズの完結にふさわしい内容です。シーザーが繰り返し唱えてきた「猿は猿を殺さない」という言葉がずっしり響きます。ラストは解釈や感想の分かれるところですが、観客に考える余地を残した素晴らしいものだと思います。『猿の惑星:新世紀』は本作を元ネタにしていると思われます。ちなみに、本作は5作品の中でも最低の予算となっており、壮大なストーリーと映像の迫力に大きなギャップがあります。そのせいか一般的な評価もあまり芳しくなく、「ファン向け」としての色彩が強い作品と言えるでしょう。

『PLANET OF THE APES/猿の惑星』(2001)

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

あらすじ

宇宙船オペロンから探査ポッドで派遣されたまま行方不明になったチンパンジーの後を追う宇宙飛行士のレオは、磁気嵐に巻き込まれて猿の支配する道の惑星にたどり着く。猿たちの追跡から逃れ、探査ポッドを見つけたレオは、この世界の猿と人類がオペロンの乗組員の子孫だったことに気づく。

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

解説

本作は2001年に公開された『猿の惑星』のリメイク作品です。10年以上から話が持ち上がっていたにもかかわらず、クリエイターとスタジオのビジョンが合致せず何度もとん挫していた企画をティム・バートン監督が引き受けた作品です。ゴールデンラズベリー賞の最低リメイク作品賞を受賞するなど、散々な評価を受けてしまった本作ですが、オリジナルを意識した二転三転する展開や、とんちの効いたラストは非常に面白いと思います。ぜひ『猿の惑星』とセットで楽しんでください。

『猿の惑星:創世記』(2011)

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

あらすじ

製薬会社ジェネシスに勤める科学者のウィルは、アルツハイマーの特効薬の実験に使用した雌チンパンジーの子どもをシーザーと名付け、隠れて育てていた。やがて大人になったシーザーは、とある事故でウィルをかばったことから存在が明るみに出てしまい、霊長類保護施設に入れらてしまう。次第に人間への不信感を募らせていったシーザーは、人類への反逆を計画する。

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

解説

最新作『猿の惑星:聖戦記』に連なるリブート版三部作の第1作です。先述の通り『猿の惑星・征服』を原案にしていますが、本作で語られる人類衰退の歴史は、オリジナルシリーズのものとは異なっています。シリーズ全体のテイストとしても、オリジナルシリーズが人間と猿の関係を通して現実世界の矛盾や醜さをえぐりだす寓話的な構造になっていたのに対し、リブート版シリーズは主人公シーザーの葛藤を中心に、歴史の大きな流れに翻弄される人と猿の悲しい運命を中心に描くエモーショナルなストーリーになっています。また、これまでのチンパンジーたちは特殊メイクを全身に施した人間が演じてきましたが、今回から最新のモーションキャプチャー技術(俳優たちの演技をセンサーで取り込み、CGで肉付けして映像化する技術)を用いて猿たちを表現しています。名優アンディ・サーキス演じるシーザーをはじめ、特殊メイクとは異なった味わいと獣らしい迫力にあふれた猿たちの演技は必見です。

『猿の惑星:新世紀』(2014)

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

あらすじ

遺伝子操作によって猿たちが知能を身に着けていく一方、ジェネシス社のアルツハイマー特効薬は致死率の高い猿インフルエンザとして世界中に感染を広げ、人類文明を崩壊に追いやっていた。「猿は猿を殺さない」の鉄則の下で集落を築いていたシーザーは、近くに人間たちの生き残りが暮らす集落があることを知る。平和的に問題を解決しようとする人間と猿の両者だったが、かつてひどい仕打ちを受けた人間に対して恨みを持っていた猿たちは、妥協的なシーザーの方針に疑問を抱き始める。

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

解説

こちらは『最後の猿の惑星』がベースになっています。猿の軍団内における政治ドラマ的な色彩も強く出ています。しかし、なにより本作の見どころは、人間側と猿側の双方で繰り広げられる憎しみの連鎖でしょう。一度、両者の間にくさびが撃ち込まれてしまったことによって相手に対する怒りや恐怖、憎悪から逃げられてくなってしまい、相互理解の場を失ってしまう。いつの時代でも過激なことを言う人の声が大きく、穏健派の訴えはかき消されてしまうものです。独りよがりの正義を叫び、妥協点を見つけることもできず地獄に引きずり込まれていく様は、大変つらいものがあります。経済的格差やエスニシティによる社会の「分断」が叫ばれている昨今の世相を強く反映した内容になっています。

『猿の惑星:聖戦記』の予習にオススメの鑑賞順

少々長くなってしまいましたが、ここまで「猿の惑星」シリーズ全8作をご紹介しました。しかし、全8作となると結構な時間がかかります。なかなか全部観るのは厳しいという人もいるでしょう。ということで、ここからは読者のみなさんの時間と興味にあわせたオススメの鑑賞順について、紹介したいと思います。

①お手軽予習コース:新シリーズ2作を楽しむ

『猿の惑星:創世記』→『猿の惑星:新世紀』

「猿の惑星」リブート版シリーズは、オリジナルシリーズからは独立しており、ストーリー上の連続性はありません。『猿の惑星』という作品自体が古いため、オリジナルシリーズ未鑑賞でも楽しめるようにシリーズが構築されています。とはいえ、リブート版は1作目と2作目でしっかり話がつながっており、シーザーやコバなど猿たちの複雑な葛藤をしっかり楽しみたいのであれば、最低限前の2作の予習は必要です。

『新世紀』の時点で『創世記』を観ていないとよくわからない場面が多々ありました(特にコバの葛藤)。したがって、『猿の惑星:聖戦記』を存分に楽しみたいと思って予習するのであれば、リブート版シリーズの2作をチェックしてみましょう!これがいちばんお手軽な鑑賞順だと思います。

②オーソドックス予習コース:オリジナルとリブート版を比較する!

『猿の惑星』→『猿の惑星:創世記』→『猿の惑星:新世紀』

リブート版とオリジナルに直接のかかわりは直接ないと説明しましたが、そうはいっても『猿の惑星』は全ての原点です。全9作に及ぶ壮大なフランチャイズはここから始まりました。このあとのシリーズ作に登場するさまざまなエッセンスが凝縮されています。したがって、少しでも時間がある人はオリジナルの『猿の惑星』もぜひ鑑賞してほしいのです。比較してみるとリブート版とオリジナルの切り口の違いがわかり、大変興味深いでしょう。ここでシリーズに興味を持った人は、次に紹介する③のコースで全作制覇を目指してみてください!

③全作コンプリートコース:とにかく「猿の惑星」の世界に浸かろう

『猿の惑星』→『猿の惑星:創世記』→『猿の惑星:新世紀』→『続・猿の惑星』→『新・猿の惑星』→『猿の惑星・征服』→『最後の猿の惑星』→『PLANET OF THE APES/猿の惑星』

本来、全作コンプリートしたいのであれば、オリジナルシリーズ5作→リメイク版→リブート版シリーズというふうに公開順で鑑賞するのがベストでしょう。しかし、今回は『猿の惑星:聖戦記』の予習コースですから、すこし順番をいじってみました。あえて『猿の惑星』と『続・猿の惑星』の間にリブート版の2作をはさみ、『PLANET OF THE APES/猿の惑星』を最後に回しました。なぜかというと、これが途中で挫折してもいちばんダメージの少ない順番だと思われるからです。公開順に観てしまうと、だんだんと予算が縮小され、映像的にもスケール的にも厳しさを増していくシリーズについていけない人が出てきてしまいます。特に『続・猿の惑星』や『最後の猿の惑星』は人を選ぶ作品ではないでしょうか(ファンのみなさんすみません!)。なので、最低限必要な作品だけ先に観てもらって、あとはもっとこの世界につかりたい人に追いかけてもらおうというわけです。

(C)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

ちなみに、先に何度か言及していますが、各シリーズ作品どうしで対応・共鳴している部分があります。せっかく全作観るなら、それぞれの面白さを噛み分けてみるのも面白いかもしれません。以下に挙げた作品は対応関係になっているので、ぜひ比較してみてください。

『猿の惑星』⇔『PLANET OF THE APES/猿の惑星』

『続・猿の惑星』⇔『最後の猿の惑星』

『猿の惑星・征服』⇔『猿の惑星:創世記』

『最後の猿の惑星』⇔『猿の惑星:新世紀』

いかがだったでしょうか。以上に挙げたコースを参考にして、みなさん最新作に向けて万全の準備を整えてください。「猿の惑星」シリーズ完結作の『猿の惑星:聖戦記』は10月13日公開です。

発売情報

『猿の惑星』『続 猿の惑星 』『新 猿の惑星』『猿の惑星 征服』『最後の猿の惑星』
ブルーレイ発売中 ¥2,381+税
『PLANET OF THE APES/猿の惑星 』『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』『猿の惑星:新世紀(ライジング) 』
ブルーレイ発売中 ¥1,905+税

20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン
(C)2012 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

Writer

アバター画像
トガワ イッペー

和洋様々なジャンルの映画を鑑賞しています。とくにMCUやDCEUなどアメコミ映画が大好き。ライター名は「ウルトラQ」のキャラクターからとりました。「ウルトラQ」は万城目君だけじゃないんです。