Menu
(0)

Search

「原作だけでなく、ゲーム文化にも敬意を」Netflixアニメ『悪魔城ドラキュラ』製作者、日本のアニメ・ゲームにドップリ…インタビューで想い語る

アニメ『悪魔城ドラキュラ』は、日本の『吸血鬼ハンター”D”』と『獣兵衛忍風帖』(1993)などに多大な影響を受けた作品です。」

世界中で人気を誇る日本の名作ゴシックホラー・アクションゲーム『悪魔城ドラキュラ』のアニメ版『悪魔城ドラキュラ ─キャッスルヴァニア─』が2017年7月7日よりNetflixで全世界独占配信中だ。

製作は『アドベンチャー・タイム』シリーズなどで知られるフレドレター・スタジオとワウ・アンリミテッド・メディアが手がけ、「Ultimate Fantastic Four」や「Iron Man」などのマーベル・コミック作品で知られるベストセラー作家、ワーレン・エリスが脚本を担当。エグゼクティブ・プロデューサーには、『ジャッジ・ドレッド』(2013)製作総指揮などで知られるアディ・シャンカル氏。

『悪魔城ドラキュラ』は、一見してとても海外アニメとは感じられないほどの作風に仕上がっている。アディ氏は、「今作の製作チームに日本人の方はいない」と教えてくれたが、では今作が「日本的」な印象を与える所以とは。そこには、アディ氏の幼少期から続く、日本のアニメとの長く深い付き合いがあった。
鋲付きのライダースジャケットにグローブをはめ、ロック・アーティスト風の出で立ちで現れたアディ氏は、物静かな印象ながらも一語一語を選びながらTHE RIVERの質問に答えてくれた。

©THE RIVER
©THE RIVER

 

原作ゲームは全てやりこみ済み

──『悪魔城ドラキュラ ─キャッスルヴァニア─』はどんな作品ですか?

コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)のゲーム『悪魔城ドラキュラ』シリーズをベースにしたアニメーションです。中心となっているのは、『悪魔城伝説(1989、欧米:Castlevania III: Dracula’s Curse)』。日本版ではラルフ・ベルモンドという名の設定ですが、欧米ではトレバー・ベルモントというキャラクターのストーリー。アニメではほぼ90%原作ゲームに基き、ドラキュラと人間との戦いを描いています。

──この作品は7月7日よりNetflixで配信となっています。反応はいかがですか?

熱狂的に迎えられていますね。すべてポジティブな声ばかり頂いています。唯一のネガティブな意見といえば、「もっと観たいのに」ということだけ。

悪魔城ドラキュラ ーキャッスルヴァニアー

──『悪魔城ドラキュラ』シリーズは日本の伝説的なゲーム・シリーズですね。海外でも知名度が高いのですか?

僕は香港とシンガポール出身なんですが、どちらでも非常に有名でした。アメリカでも有名であることは後から知りましたね。『悪魔城ドラキュラ』の興味深いところは、様々なバージョンが様々な国で有名になっていることです。

──香港で有名なのはどのバージョンですか?

初代プレイステーションの『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲(1997、欧米:Castlevania: Symphony of the Night)』です。シリーズは全てプレイしています。

──アディさんはどのバージョンがお気に入りですか?

やっぱり『月下の夜想曲』ですね。好きなキャラクターはアルカードと来須蒼真(欧米:Soma Cruz)です。
うちは両親が厳しくて、ある日スーパーファミコンを取り上げられてしまったんです。でも初代ファミコンは持っていたから、代わりにファミコンばかりプレイしていたんです。だから僕にとって初代プレイステーションは、ほとんどファミコンの次に手に入れたようなハードで、ドハマリしました。

日本のアニメから多大な影響

──アニメ『悪魔城ドラキュラ』は作画や色彩が美しくてとても気に入りました。

神話的世界を描くわけですから、映像には気を使いました。

──制作にあたって、日本のアニメを参考にすることはありましたか?

はい、ありました。『吸血鬼ハンター”D”』や獣兵衛忍風帖』をね。
当初、頭の中に「2Dで手描きのアニメを作る」というヴィジョンがありました。
僕は香港で『吸血鬼ハンター”D”』や『北斗の拳』、『AKIRA』のアニメを観て育ったんですが、周りで理解してもらえることが一切なかった(笑)。だからみんなに『吸血鬼ハンター”D”』のイラストを見せたんです。みんな驚いていましたよ。絵は文字よりも語りますが、手描きの絵は更に多くを語りますから。

──『悪魔城ドラキュラ』も手描きの文化に習った?

Writer

THE RIVER編集部
THE RIVER編集部THE RIVER

THE RIVER編集部スタッフが選りすぐりの情報をお届けします。お問い合わせは info@theriver.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly