豪華キャストで贈る感動のヒューマンドラマ、映画『素晴らしきかな、人生』その魅力を余すところなくお届け!

主演を務めるウィル・スミスをはじめ、エドワード・ノートン、ケイト・ウィンスレット、マイケル・ペーニャら、錚々たる顔ぶれが揃った、豪華キャストで贈る感動のヒューマンストーリー、映画『素晴らしきかな、人生』。
人生最大の苦難に直面する主人公ハワード(ウィル・スミス)を、周囲の仲間が支え合いながらも互いに試練を乗り越えていく、心あたたまる感動作だ。メガホンを取るのは映画『プラダを着た悪魔』(’06)、ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』(’01-’03)などで有名なデヴィッド・フランケル監督。
本作の注目すべきところは、誰にでも一度は訪れるであろう“人生のドン底”の乗り越え方を、スクリーンを通して観客ひとりひとりに問いかける、芯の通った強いメッセージ性。そして、もっとも注目したいのは、実力派が勢揃いした豪華すぎるキャスト陣だ。冬の寒さで冷えた心も一気に温まる、そんな本作に詰まった沢山の“魅力”を筆者の視点でたっぷりとお届けしよう。
映画『素晴らしきかな、人生』あらすじ
ニューヨークの広告代理店に勤めるハワード・インレット(ウィル・スミス)は、社の共同設立者として成功を収めていた。凄腕広告マンとしてのエキサイティングな日々を送る彼は、仕事も家庭も順風満帆のように見えた。しかしある日、最愛の娘を難病で亡くしたハワードは、深い喪失感と底知れぬ悲しみに襲われる。我が子を失ったことによる彼の傷心は、仕事にも多大な影響を与える結果となり、大口の契約を次々に打ち切られていく。
会社の将来を危惧する同僚のホイット(エドワード・ノートン)、クレア(ケイト・ウィンスレット)、サイモン(マイケル・ペーニャ)は、筆頭株主のハワードに経営能力がないことを認めさせるべく、苦渋の決断を下すことになる。そんな時、まるで世捨て人となったハワードの前に、自らを「愛」「時間」「死」と名乗る男女三人が現れる。奇妙な出会いを繰り返すハワードにも徐々に変化が表れ…。
オスカー受賞・ノミネートの豪華すぎるキャスト陣
主演を張るのは、映画『スーサイド・スクワッド』(’16)でフロイド・ロートン/デッドショットを演じ、今もなお幅広い活躍を見せる、ハリウッド切ってのドル箱俳優ウィル・スミス。『インデペンデンス・デイ』(’96)や『メン・イン・ブラック』シリーズ(’97,’02,’12)、『アイ・アム・レジェンド』(’07)など、多くのSF映画に出演している彼が、本作では6歳の娘を亡くした悲観の男を見事に演じ切っている。
過去の出演作では“お喋りキャラ”の印象が強いウィル・スミスだが、今回は主演でありながらも非常に少ないセリフ量で挑み、これまでの役とは真逆の印象を与えている。人生の苦難に悶えながらも次第に事実を受け入れていくさまを、彼の持つ独特のオーラで儚くも静かに演じている。
顧客担当のクレア役は映画『タイタニック』(’97)でローズ・デウィット・ブケイター役を好演したイギリスの女優ケイト・ウィンスレットが務め、近年では『スティーブ・ジョブズ』(’15)でジョアンナ・ホフマン役を演じ、ゴールデングローブ助演女優賞、英国アカデミー助演女優賞を受賞した。
また、マーベル映画『アントマン』(’15)で主人公の親友ルイスを演じ、『フューリー』(’14)や『オデッセイ』(’15)ではそれぞれブラッド・ピット、マッド・デイモンと共演し、名脇役との呼び声も高いマイケル・ぺーニャが顧問のサイモン役を演じた。