『Ghost of Tsushima』新作『Ghost of Yōtei』発表、予告編公開 ─ 舞台は1603年の蝦夷地、時代劇ゲームに新風

鎌倉時代の日本をリアルに描写したゲーム『Ghost of Tsushima』開発サッカーパンチによる新作『Ghost of Yōtei』が発表された。アナウンス・トレーラーが公開されている。
事実上、『Ghost of』シリーズ新作と見られる。公式ブログ(英語版)では、『Ghost of Tsushima』で確立された「封建時代の日本を放浪する戦士としてプレイすること、自分のペースで自由に探索できること、そして世界の美しさを際立たせること」という柱を維持すると述べられている。
タイトルのYōteiは、北海道後志地方南部にある羊蹄山のことを指しており、今作では雪原地帯が主なフィールドの一つとなりそうだ。
舞台は1603年。当時の蝦夷地は「日本の統治外にあり、広大な草原、雪のツンドラ、そして予期せぬ危険に満ちていました。対馬で暮らしていた、組織化された侍たちとはかけ離れた世界で、このオリジナル・ストーリーをお伝えできるのが待ちきれません」と公式ブログはアナウンスした。
アナウンス・トレーラーでは、鬼(ゴースト)の仮面をつけた女浪人のさすらいが描かれている。前作でファンに絶賛された、忠実かつ美麗な日本の風景描写はこの新作でも健在だ。ゲームでは、広大な視界や、星やオーロラが煌めく空が描写されるといい、草木になびく風はよりリアルに進化するという。またゲームプレイも進化し、新しいメカニックや武器も登場するということだ。
世界的な“時代劇ブーム”をより加速させる『Ghost of Yōtei』は2025年、PlayStation5向けに発売予定。続報を待たれよ。
▼ 『Ghost of Tsushima』の記事
『Ghost of Yōtei』10月2日発売決定、予告編公開 ─ 蝦夷地が舞台、六人衆への復讐描く 『Ghost of Tsushima』新作 『Ghost of Tsushima』開発者、「SHOGUN」が好きすぎて愛犬に虎永と名付ける 虎永様、お散歩の時間です 『Ghost of Tsushima』実写映画、遠のく ─ チャド・スタエルスキ監督が次作に『ハイランダー』を選択 4〜5年以上はかかりそう? 実写版『Ghost of Tsushima』は「もう少しでまとまる」と『ジョン・ウィック』監督が手応え 待ってるぞ 『ジョン・ウィック:コンセクエンス』監督来日インタビュー、重要エピソード多数明かす 必読の内容です
Source:blog.playstation.com