Menu
(0)

Search

「ゲーム・オブ・スローンズ 最終章」ブルーレイ&DVDリリース決定、豪華仕様コンプリートBOXも ─ ロケ地ツアー開催決定、公式ガイドブックも登場

ゲーム・オブ・スローンズ
Game of Thrones © 2019 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and related service marks are the property of HomeBox Office, Inc. Distributed by Warner Bros. Entertainment Inc.

■【初回限定生産】ゲーム・オブ・スローンズ<第一章~最終章>ブルーレイ コンプリート・シリーズ ¥42,727+税 品番:1000749194

■【初回限定生産】ゲーム・オブ・スローンズ<第一章~最終章>DVD コンプリート・シリーズ ¥34,545+税 品番:1000749193

ゲーム・オブ・スローンズ
Game of Thrones © 2019 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and related service marks are the property of HomeBox Office, Inc. Distributed by Warner Bros. Entertainment Inc.

■【300 セット限定生産】特別仕様 豪華ボックス ゲーム・オブ・スローンズ<第一章~最終章>ブルーレイ コンプリート・コレクション ¥72,727+税 品番:1000749195

ゲーム・オブ・スローンズ
Game of Thrones © 2019 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and related service marks are the property of HomeBox Office, Inc. Distributed by Warner Bros. Entertainment Inc.
ゲーム・オブ・スローンズ
Game of Thrones © 2019 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and related service marks are the property of HomeBox Office, Inc. Distributed by Warner Bros. Entertainment Inc.

ゲーム・オブ・スローンズ」ロケ地ツアー&公式本

ゲーム・オブ・スローンズ ロケ地ツアー in アイルランド

「ゲーム・オブ・スローンズ 最終章」ブルーレイ&DVD 発売を記念して、クラブツーリズム株式会社がアイルランドのロケ地ツアーを開催(2020年初夏実施予定)。七王国の主なロケ地として知られる、ファンなら一度は訪れたい北アイルランド。ウィンターフェル(キャッスル・ウォード)やキングスロード(ダークヘッジズ)、鉄諸島(バリントイ港)をはじめ、アイルランドの森・山・海・湿原は、「ゲーム・オブ・スローンズ」の名場面の背景として、臨場感をそのままに数多く使用されている。

ツアーの詳細情報は2019年9月以降に公開予定。クラブツーリズムの公式サイトをチェック!

ゲーム・オブ・スローンズ
Photo by Torism Ireland
ゲーム・オブ・スローンズ
Photo by Torism Ireland

「DVD&動画配信でーた別冊 ゲーム・オブ・スローンズ号(仮)」

コンプリート・キャラクター名鑑や大陸マップ、トリビアなど、「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむための情報が満載。「GOT」ファンの著名人が選ぶ推しキャラクターや名シーンも紹介。

「DVD&動画配信でーた別冊 ゲーム・オブ・スローンズ号(仮)」

2019 年11月中旬発売予定

A4判並製/フルカラー/144 ページ予定

価格 未定/ムービーウォーカー

ゲーム・オブ・スローンズ コンプリート・シリーズ(書籍)

「ゲーム・オブ・スローンズ」日本初の公式ガイドブック。シリーズ全8シーズンを完全網羅し、圧倒的なビジュアルとボリュームでウェスタロス世界を紹介。主要キャラクター紹介、世界観を補完するエッセイなどを収録。

ゲーム・オブ・スローンズ コンプリート・シリーズ(書籍)

Writer

THE RIVER編集部
THE RIVER編集部THE RIVER

THE RIVER編集部スタッフが選りすぐりの情報をお届けします。お問い合わせは info@theriver.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly