【インタビュー】『マペット大集合!』カーミットたちが語るシリーズ初の即興劇への挑戦「かなり興奮した」

カエルのカーミットやミス・ピギーといったおなじみのマペットたちが、シリーズ史上初のある試みと共に帰ってくる。
2020年8月21日よりバラエティ・シリーズ『マペット大集合!』がDisney+(ディズニープラス)で配信開始。これまで映画やドラマ、テーマパークなど、至るところで愛されてきたマペットたちは、“台本無し”という新たなチャレンジに挑むことになる。
そんなマペットたちは、前代未聞の人形による即興劇にいかなる心持ちで臨んだのだろうか。なんとこの度、多忙であろうマペットたちから貴重なインタビューが到着。マペットたちの中から、カーミット、スクーター、そしてペペの御三方が代表で、新シリーズの見どころから新たなチャレンジ、現在の心境について語っている。普段なかなか聞くことの出来ないマペット・スターたちの声をぜひ逃さずチェックしてほしい。
カーミット

まずは、マペット第1号として知られるカエルのカーミット。おなじみ「セサミ・ストリート」ではインタビュー記者、「マペット・ショー」では司会進行役と、これまでの「マペット」を支えてきた大黒柱だ。作品出演のみならず、名門オックスフォード大学で講演をしたり、歌えばビルボードホット100に入ってしまったりと、大活躍のカーミット。本シリーズへ出演するにあたっての心境とは。
── ハロー、カーミット!
ハロー、元気かい?
── 今日はお時間を頂きありがとうございます。『マペット大集合!』が作られるのを知った時、あなたはどのように感じましたか?その時の反応はどういったものでしたか?
『マペット大集合!』をDisney+でやると知った時、とても興奮したよ。最初にかなり興奮したのは、脚本が無いことだった。僕らは過去に脚本を使ったことはある。でも実際は、そういったもの(脚本)を使わないんだ。そういったものはあるけど、僕らはそれらを使わない。それら(脚本)は最終的に、リサイクル用のゴミ箱の中に入ることになるんだ。だから、僕らが普段やっていることを進んでやるのは楽しかったね。
── このシリーズでは、あなたのどのような所に注目したらよいでしょう?カーミットについてなにかエキサイティングなことはありますか?
『マペット大集合!』では、それぞれのエピソードにいくつもの素晴らしいコーナーがあるんだ。そして、それらにはすべて違うマペットが登場する。だから、僕はその中でいろいろやるんだ。ル・ポールにインタビューしたりね。でも、他のことをする他のマペットたちもいる。スウェーデン人のシェフ(キャラクター)は料理コーナーをやるし、ミス・ピギーはライフスタイルのコーナーをやる。そこでは、僕も少し参加したりするんだ。そして、ブンゼンとビーカーによる、最高な実地試験のコーナーだってある。さっき僕が言った、(親密にという意味のUp Close & Personalをもじった)「Mup Close & Personal」というセレブをインタビューするコーナーもあるんだよ。多くの素晴らしいスターたちが番組に登場するんだ。

── あなたがおっしゃったように、多くの素晴らしいゲスト、面白いセレブが番組に登場します。どなたとのお仕事が一番印象に残っていますか?
僕はリンダ・カーデリーニが大好きなんだ。もちろん、ル・ポールも大好きだ。ダニー・トレホはとても素晴らしい。そして、セス・ローゲンに、オーブリー・プラザ、タイ・ディッグス、彼らみんなが最高だよ。彼らが僕たちと一緒に時間を過ごして、『マペット大集合!』に参加してくれて、とてもありがたいと感じているんだ。
── 撮影中のおもしろエピソードで、なにか教えて頂けるものはありますか?
番組を考え出している時に、何をしたいかを正確に知ろうとするのはいつも難しい。みんなが、どんな番組をやりたいかについてそれぞれ自分の考えを持っているんだ。マペットたちの何人かが提案したアイデアのいくつかはそんなに良いものじゃなかった。ゴンゾは「ゴンゾのタピオカ・ハッピー・アワー」というコーナーを提案した。でも、僕らはそれをやらなかった。
あとは「アニマル、野菜、それともミネラル」というコーナーが提案された。そこでは、アニマルが野菜や岩を食べるんだ。それも実現しようとは思わなかった。そしてもう一つ、「ハミルトン2」というのがあった。それは、ハミルトンになったミス・ピギーが1人でやるコーナーだったけど、それもやらなかったね。