Menu
(0)

Search

『パワーレンジャー』は「スーパーヒーロー版『スタンド・バイ・ミー』だ」監督単独インタビュー「日本のファンに驚いた」

『パワーレンジャー』ディーン・イズラライト監督

日本人なら誰もが知る『スーパー戦隊』のアメリカ版TVシリーズをハリウッドが本気の映画化、映画『パワーレンジャー』が2017年7月15日ついに日本凱旋公開となる。
THE RIVERでは、都内で開催されたジャパンプレミア/レッドカーペットで来日していた今作の監督、ディーン・イズラライトに単独インタビューを行った。

監督自身が丁寧に語る今作の注目ポイントや、ここでしか読めない裏話をじっくりお楽しみいただきたい。

『パワーレンジャー』ディーン・イズラライト監督
©THE RIVER

 

監督、日本のファンの熱量に「想像以上」

──昨日のジャパン・プレミアはいかがでしたか?

とても楽しかったです。アメリカのプレミア・イベントとは全然違いますね。

──どう違うんですか?

カーテンが開いて、登場者が挨拶をする、っていうのはアメリカにはありません。レッドカーペットに司会者がいるという点も違いますね。また、アメリカでは上映前にQ&Aセッションの時間があったりします。
でも、日本のイベントも楽しかったです。

──レッドカーペットにいるファンの皆さんにも違いはありますか?

私にとってはね!日本のファンの皆さんは、アメリカの皆さんよりダイレクト。私のサインを求めて下さる方がたくさんいたのでビックリしました。もちろん私はアメリカでもサインをすることはありますが、想像以上だったので驚きです。私の写真を持ってきてくれている人もいたんですよ。こんなに暖かい歓迎は想像だにしませんでした。

──嬉しいですね!

すごく嬉しいです。私の前作、『プロジェクト・アルマナック』(2015)のDVDを持っきてくれている方もいて、感慨深かったですね。

『パワーレンジャー』は”大人になる”物語

──監督と『パワーレンジャー』シリーズの思い出は?

私の出身国の南アフリカでは、アメリカの『パワーレンジャー』が社会現象化していたんです。子供の頃は夢中で観ていました。
『パワーレンジャー』を映画化するにあたって、どうやって現在のスーパーヒーロー映画のジャンルに組み込んでいくものかと思ったのですが、脚本を読んで納得しましたね。今作はキャラクター中心のストーリーで、スーパーヒーローは”成長”のメタファーとして扱われているんです。これなら大丈夫だと確信しました。なぜなら、子供の頃『パワーレンジャー』シリーズのどこに惹かれていたかを思い返すと、ヒーローたちのアクションはもちろん、キャラクター性も同じくらい大切な要素だったからです。

──子供の頃は、『パワーレンジャー』は日本の『スーパー戦隊』シリーズがベースになってることを知っていましたか?

知りませんでした。『スーパー戦隊』が原案であると知ったのはいつだったかは思い出せないのですが、確か私がアメリカに来てから、TVシリーズ『パワーレンジャー』はアクション・シーンは日本で撮影されていて、ドラマシーンはアメリカで撮影されているんだよ、という話をしていた時だったかと思います。
今作の制作にあたって、TVシリーズを観返しました。撮影監督と車でロケハンをしながら、スマホで『スーパー戦隊』の画像を出して、日本版の世界観とマッチするロケーションを探し回りました。

(c)2016 Lions Gate TM&(c) Toei & SCG P.R.
(c)2016 Lions Gate TM&(c) Toei & SCG P.R.

──本国メディアによる別のインタビューで、監督は今作を”大人になる”物語と語っていましたね。以前、今作プロデューサーのブライアン・カセンティーニさんにインタビューした際にもその話をしていました。日本人には”成人式”があって、それを終えると”大人”として認められるんです。「今日から君たちはパワーレンジャーだ」という設定にもなんだか近いものがあるような気がして。

なるほど。私が”大人になる”物語が何故好きなのかというと、高校生やティーン・エイジャーにとって、世の中の全てが重要な出来事だからです。大きいものはすごく大きく感じましたよね。人生の中でもすごくエクストリームだった時期にいるキャラクターたちが成長していく、という物語が良いと思ったのです。

スーパーヒーロー版『スタンド・バイ・ミー』

──プロデューサーのブライアンさんは、今作『パワーレンジャー』と『スーパー戦隊』シリーズの違いについて、『パワーレンジャー』はよりシリアス路線であると語っていました。

そうですね。でも、ユーモアも沢山取り込んでいますよ。今作の『パワーレンジャー』は、すごくリアルでエッジーな部分と、楽しくて笑える部分のトーンのバランスに注意を払いました。最近の映画は全編通じて画一的なトーンであることが多いですからね。80年代の映画のように、異なるトーンをミックスしたつもりです。

──パワーレンジャーに変身を遂げるまでのプロセスがかなり丁寧に描き込まれていましたが、これに理由はありますか?

キャラクター主体のストーリーにしたかったからですね。今作は、スーパーヒーロー映画のレンズを通じた『スタンド・バイ・ミー』(1986)や『ブレックファスト・クラブ』(1985)なのです。
また、今作は一作目として、ヒーローたちのオリジンを描いています。そのためには彼らが努力してヒーローになっていく過程をじっくり見せる必要がありました。

選ばれし5人のキャストについて

(c)2016 Lions Gate TM&(c) Toei & SCG P.R.
(c)2016 Lions Gate TM&(c) Toei & SCG P.R.

──映画ではブライアン・クランストン演じるゾードンが5人のティーン・エイジャーをまとめさせるメンターの役割を果たしますよね。制作現場において、まさに監督自身が5人の若手俳優らに対するゾードンのような存在だったのでしょうか。

その通りですね(笑)。若いキャストに対しては、まるで親のような気持ちでしたよ。みんなエネルギーに溢れていて、現場でもとても楽しそうにはしゃいでくれます。それを見ている分には楽しくて良いんですが、現場では毎分ごとにお金がかかっているようなもの。だから彼らを集中させて、スケジュール通りにプロジェクトを進行させる必要がありました。そういう意味で、親のような感覚で仕切りました。

──そんな5人のキャストを探し当てるのは大変でしたか?オーディションは難航したのでは…?

とても大変でした。世界中から数百人、たぶん千人くらいオーディションしましたからね…。
この映画ではエモーショナルな要素もフィジカルな要素も求められますし、さらに5人が揃った時にケミストリーを感じるようなキャストを探さなくてはいけませんでしたから。

──ブルーレンジャーに黒人キャスト、そしてブラックレンジャーにアジア人のキャストが配役されていますが、こういった設定は初めから決まっていたのですか?それとも、オーディションの過程で自然に決まっていったのでしょうか。

人種問題に配慮して、ブラックにアフリカ系はやめよう、イエローにアジア人をやめよう、ということだけは初めから決めていました。国際色豊かな5人にしたいとは考えていましたが、この色にはこの人種という風には決めていませんでした。実はブラックレンジャー / ザック役には一時期ラテン系のキャストを多くオーディションしていたんですが、ルディ・リンが完璧すぎて、彼に決まったんです。

──アメリカのメディアで、とある要素を劇中に登場させることについて大きな議論を行ったというニュースが出ていましたね(編注:ネタバレに配慮し、具体的な描写を控えています)。ほかに何か大きな議論や決断を要する描写はありましたか?

(少し考えて)そうですね…、ジェイソン(レッドレンジャー)とキンバリー(ピンクレンジャー)がキスをするシーンをカットしています。本国で事前試写を行った際に、このキスシーンが大不評だったんです。そこで初めて、このキスによってキンバリーのキャラクター性が失われると気づいたんです。それまでは自立した強い女性キャラクターだったのに、突然男性キャラクターをサポートするような役回りになってしまう。カットしたことによってすごく良くなりました。
もっとも、このシーンをカットするにあたって大きな議論をしたというわけではないんです。試写での観客の反応を見れば明らかでしたから。

リタ・レパルサは「ティム・バートン映画の悪役を意識」

(c)2016 Lions Gate TM&(c) Toei & SCG P.R.
(c)2016 Lions Gate TM&(c) Toei & SCG P.R.

──ヴィランであるリタ・レパルサが凄く怖くて、まるでホラー映画のようでした。何か参考にされたホラー映画はありますか?

参考にした映画はないのですが、ティム・バートン映画の悪役のようにしたいと思いました。『バットマン リターンズ』(1992)でダニー・デビートが演じたペンギンは、恐いけど見ていて楽しくて、思わず好きになってしまうようなキャラクターでしたよね。恐いけれど、憎めないという二重性をリタにも投影しました。

──子供にとって、ちょっと怖すぎるかも。

アメリカで試写をした際、子供達はいい意味で怖がっていました。怖くて手で目を隠したりする子もいましたよ。でも、北欧のおとぎ話にも暗くて恐ろしい部分はあります。世の中には怖いものがあって、それでもヒーローが現れてやっつけてくれるんだよ、ということを学ぶのも、子供たちにとって重要なのだと思います。もちろん、それは親御さんが決めていくことなのですが。

──最後の質問です。5人のレンジャーの中で、監督が個人的に好きなキャラクターは誰ですか?

子供の頃はレッドが好きでしたね。レッドも僕も空手をやっていたので。

──今回の映画ですと?

5人みんな私の子供のようなものですが…、ザックが好きですね。彼は登場時間がすごく多いというわけではないのに、なんだか1人だけ際立っていてカッコいいからです。

──ルディ・リンが1987年生まれと知って驚きました。本当に10代に見えますよね。

そうそう(笑)。すごく若く見えますよね。


 

THE RIVERではディーン・イズラライト監督のほか、レッドレンジャー / ジェイソン・スコット役のデイカー・モンゴメリー、ピンクレンジャー / キンバリー・ハート役のナオミ・スコットの出演者2人へのインタビュー、さらに今作プロデューサーのブライアン・カセンティーニにもインタビューを行っている。併せて読めば、『パワーレンジャー』がより立体的に楽しめること間違いなしだ。

映画『パワーレンジャー』は2017年7月15日全国ロードショー。

(取材、撮影、編集、文:Naoto Nakatani)

(c)2016 Lions Gate TM&(c) Toei & SCG P.R.

Writer

アバター画像
THE RIVER編集部THE RIVER

THE RIVER編集部スタッフが選りすぐりの情報をお届けします。お問い合わせは info@theriver.jp まで。