Menu
(0)

Search

「10年以内にオスカー賞を」 ─ 森崎ウィン、『レディ・プレイヤー1』後の今

『レディ・プレイヤー1』森崎ウィン インタビュー
©THE RIVER

 スティーブン・スピルバーグ監督作レディ・プレイヤー1に、日本人キャラクター「ダイトウ(トシロウ)」役で大抜擢され、ファンの記憶に残る「俺はガンダムで行く」の名台詞を放った森崎ウィン。2018年4月の同作日本公開を大ヒットで終えた今、森崎は10年後を見据えていた。「アカデミー賞を獲る」という新たな夢を実現させるためだ。

『レディ・プレイヤー1』Blu-ray&DVDリリースを記念し、THE RIVERでは森崎ウィンにインタビュー。出演後の変化や、決め台詞へ込めた想い、撮影秘話の数々を語った。

『レディ・プレイヤー1』森崎ウィン インタビュー
©THE RIVER

『レディ・プレイヤー1』出演後のいま

スティーブン・スピルバーグ監督のハリウッド大作に重要な役どころでの出演となった森崎。大仕事を終えてなお、「浮ついた気持ちにはなっていない。むしろ、もっと出たいという気持ちだけ。今はやらなきゃいけないことが沢山あって、それをやっていくので精一杯ですね」とハングリー精神は掻き立てられる一方。「以前に比べれば露出が増えました。今は、ありがたいことに忙しくさせて頂いています。知ってもらえる機会が増えて、ありがたい気持ちでいっぱいです。」

プライベート面の変化を尋ねると、「相変わらず地味ですね」とポツリ。「外歩いていても、誰にも声かけられないし(笑)。たまにちょっと寂しいなって思う…。」

「和を見せたかった」

『レディ・プレイヤー1』で森崎はスピルバーグ監督から「直接指名された」とされるが、ロサンゼルスに飛んで参加したオーディションでは全く手応えがなかったと振り返る。

「参加できただけでも良かったし、”ハリウッドってこんな感じなんだ、次来た時は迷わず行けるくらいにしておこう”くらいの感覚でいたんですよ。そしたら、どういうわけか受かっていて。やってやった感は全くなかった。オーディションが終了して、よーしオッケー、帰ろうって感じだったので(笑)。

(起用の理由は)監督にも聞けていません。聞くのもおこがましいというか…。知らなくてもいいかな、って。取材で話されているのを聞いていると、”発音が良かった”とか”意志が強そうだった”って仰ってくれているようです。そういう点を見出して下さっていたのがすごく嬉しい。」

森崎が演じたダイトウことトシロウは、アーネスト・クラインの原作小説「ゲーム・ウォーズ」にも登場。ただし、原作のトシロウは影のある「オタク」であると読み取った森崎と製作陣は、「エンタメ作品として、もっとポップに演じる」ことを意識した。加えて森崎は、日本人としてのこだわりも注ぎ込む。

僕としては、アジア人ならではの”和”というものを見せたかったんですよ。どこでどう”和”を入れられるか、すごく考えました。あとは、三船敏郎さんのように演じてほしいという指示があった。撮影中はイギリスにいて、(三船作品を)借りに行ったり、観る時間がありませんでした。そこで、動画配信サイトでずっと観て、研究しました。

それから、僕だけお辞儀をするシーンが多いのは、立ち振舞や行動で(”和”を)見せていく、というのが伝わるんじゃないかなと。1人だけ日本から来てる人がいる、っていうものが見えるように心がけましたね。」

俺はガンダムで行く!

森崎が劇中で放った「俺はガンダムで行く」の名台詞は、映画ファンはもちろんのこと、アニメファン、ガンダムファンの間でも大きな話題に。この台詞の気の利いた和訳は、現場で唯一の日本人であった森崎自身が悩み抜いて生み出したものだ。劇場公開を終え、ファン興奮の声を聞いた今の心境は。

安堵しています。ガンダムファンの皆さんのことを一番気にしていました。(本編で)どう編集されるのかも分からなかったですし、めちゃめちゃ怖かったですよ…。

偉大なる「機動戦士ガンダム」と、その歴史を支える無数のファンらの想いを汲み取っていた森崎。この名台詞は、いかにして生まれたのか。

「台本上は『I choose the form of Gundam(Japanese)』だけで、”和訳、考えといてね”くらいで渡されたんです。”あっさり来たな!”って思って(笑)。最初にモーションキャプチャーを撮って、ライブアクションは後から撮影だったので、その間の期間にガンダムを勉強しとこう、くらいの軽い気持ちでいたんですよ。通訳さんも一緒だったし。そしたら、途中で通訳さんが違う仕事でいなくなっちゃって。スタジオ側も”もう君は大丈夫でしょ!通訳いらないでしょ!”みたいな感じで、”いや、あの、えっと…”って(笑)。

そこから必死で考えて、”『アムロ行きます』だよね、そうだよね…、いや、待て待て…、よく考えろ、よく考えろよ…”みたいな。“俺はガンダムを選ぶ”、”ガンダムで行こう”とか、色々考えました。

監督の演出上では、戦いに出るサムライ、それもこの戦いで命を落とすかもしれないという覚悟の気持ちでいてほしいということだったので、とにかく台詞の最後に”!”マークを付けたいなという気持ちで。”言い切る”というか、音的なことも考え抜いて。

現場で日本語が分かるのは僕しかいない中、”コレで行かせてください”って。トシロウにも失礼にならないようにリスペクトを込めたセリフなので、今は皆さんに受け入れて頂けて”あぁ、良かった…”と胸を撫で下ろしています。

Writer

中谷 直登
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly