【ネタバレ解説】「ストレンジャー・シングス」ヴェクナ誕生秘話 ─ 演じた俳優、「狂気じみた」役作り、「ゲースロ」夜の王からの着想

この記事には、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」シーズン4 Vol.1のネタバレが含まれています。
キャラデザの着想は「ゲーム・オブ・スローンズ」夜の王

ここまでヴェクナ再現の“内側”について触れてきたが、ここからは“外側”、つまりキャラクターデザインに関する制作エピソードをご紹介。容姿の再現にあたり採用された方法が、ジェイミーに特殊メイクを施すことだった。ジェイミーは毎回7時間半かけてメイクを行い、撮影に挑んだのだ。
特殊メイクのメイン担当を務めたのが、特殊メイク専門の英企業BGFX代表のバリー・ガウアー。「ゲーム・オブ・スローンズ」に登場するヴィラン、ホワイト・ウォーカーの当主「夜の王(ナイト・キング)」を代表作に持つデザイナーで、同シリーズではエミー賞を3度受賞している。そして、「ストレンジャー・シングス」に携わるきっかけになったのも、「ゲーム・オブ・スローンズ」だった。
この投稿をInstagramで見る
ガウアーが米Varietyに語ったところによると、「ゲーム・オブ・スローンズ」の大ファンだったというダファー兄弟から1本の電話を受け取ったという。「シーズン4で、彼らは新しくビッグで、アイコニックなヴィランを求めていました」と当時のダファー兄弟を振り返るガウアー。彼に求められたのは、言うならば「ストレンジャー・シングス版夜の王」を生み出すことだった。
夜の王とヴェクナを比較してみると、退化した肌や力強い眼といったディテールに共通点を見出すことが出来る。ヴェクナのデザインを手がけたマイケル・マーヘル・Jr.は、このほか『エルム街の悪夢』に登場する殺人鬼フレディ・クルーガーからもインスパイアされたという。また、ヴェクナを映像化するにあたりダファー兄弟は、CG処理で再現されたデモゴルゴンやマインド・フレイヤーとは違い、「より形を帯び、人間らしい存在感」を表現すべく、特殊メイクの使用を「断固主張した」そう。
この投稿をInstagramで見る
製作プロセス、気になるトイレ問題
こうしてガウアー率いる特殊メイクチームがまず着手したのが、モデリングによってジェイミーの全身の鋳物を製作することだった。1ヶ月におよぶ造形プロセスの後、鋳物を分解しやすくするために、チームは3平方メートル大の子ども用プールを購入し、ヴェクナの鋳物を一晩中水に浸けた。「ゲーム・オブ・スローンズ」での豊富な経験を持つガウアーをもってしても、ヴェクナ製作の難易度は異次元だったようだ。
「私たちの会社は10年の間で、かなり大掛かりなメイクを担当してきました。でもヴェクナは間違いなくこれまでで一番大掛かりな特殊メイクでした。夜の王とプロセスは同じようなものですけど、規模は格段に大きかったです。」
ジェイミーの全身をモデルに造られた鋳物は、頭部、顎、肩などをはじめ計25のパートに細分化。ガウアーは「クリーチャーのスーツを着用した人というよりも、全身の特殊メイクとしてアプローチしました」と語っており、俳優が動きやすい特殊メイクを目指したという。実際、ジェイミーは劇中で見られるヴェクナの動きの「90%」を実演しており、これを実現すべく、「ほとんど全て(の特殊メイク)が医療用接着剤で(ジェイミーの)肌にくっつけられた」という。
この投稿をInstagramで見る
劇中でヴェクナは、ツタ状の太い血管のようなものを通して、襲った人間のエネルギーを吸収していた。この身体に巻き付いたツタの動きは、残る10%にあたるCGによって処理された。また、このほかヴェクナから鼻を取り除く作業もCGによって行われたというが、それ以外は全てジェイミーの演技なのだそうだ。
ところで、全身を“ヴェクナメイク”で覆われていたジェイミー、長時間に及ぶメイクや撮影の間にトイレに行くことはできたのだろうか。同じくスーツ着用が求められるスーパーヒーロー作品の俳優たちの間でトイレに行きにくい問題はあるあるなことだが、ジェイミーも同じ問題に悩まされたのでは?なんと、下部の特殊メイクには着脱を可能にするボタン装置が搭載され、オペレートする左腕もスーツから出しやすいようなデザインが設計されていたそう。優秀だ。
ちなみに、「ストレンジャー・シングス」シーズン4で担当した特殊メイクの大部分はヴェクナだったというガウアーだが、ロバート・イングランドが演じたヴィクター・クリールの目も担当したのだとか。『エルム街の悪夢』のフレディ役で知られるイングランドの大ファンだったというガウアーは、憧れの俳優との念願の仕事に興奮を語っていた。
「彼(イングランド)はたぶん、誰よりも特殊メイクを経験されてきた方です。彼は(メイクの)トリックから何までを熟知されていたので、私たちも妥協は許されませんでした。でも一緒に座って、いろんな逸話やキャリアで経験した物語を聞かせてくれました。私たち(スタッフ)はまるでキャンディストアにいる子どものようでした。夢が叶いましたよ。」

Netflixシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」シーズン4:Vol.1は配信中。Vol.2は7月1日(金)より配信開始。
▼「ストレンジャー・シングス」 の記事
「ストレンジャー・シングス」最後のシーン撮影「まるで感情の二日酔い」とマイク役フィン・ウルフハード ─ 「満足、混乱、悲しいけどすごく幸せ」 どんな感情だろう 「ストレンジャー・シングス」最終日に泣きすぎてセイディー・シンクは目がパンパンに腫れる ─ 「とんでもなく腫れた」 「あんなに腫れたの初めて」 「ストレンジャー・シングス」ヴェクナ役、もう悪役やりたくない ─ 「だって精神的にぶっ壊れるから、マジで」 「本気で言ってます」 「ストレンジャー・シングス」最終シーズンが順調、予定通り2025年配信へ ─ 「予定より前倒しで進んでいる」 ただいまVFX作業中 「ストレンジャー・シングス」ダファー兄弟の新作は「老人ホーム版ストレンジャー・シングス」? ─ 「自転車じゃなくてゴルフカートに乗るんです」 豪華キャストにも注目ですよ