Menu
(0)

Search

【映画に登場するマニアックな格闘技6】ロシアの一撃必殺護身術『システマ』とは?『ジョン・ウィック チャプター2』予告編第2弾公開!

© 2016, Systema Prague

「システマストライク」と呼ばれる打撃は、下半身の瞬間的抜重、上半身の重さ、肩甲骨の回転により生み出されるパワーによって成立するものです(素人目で判断してます)。腰の回転によりパワーを生み出すボクシングや、多くの中国武術などとは対照的ですね。

「システマ」は“ロシアの合気道”と形容されるように、合気、語弊を恐れず言えば相手の力を利用する「カウンター」に重きを置いています。打撃を叩き込むタイミングさえ体で覚えてしまえば、必要な破壊力は手に入るということでしょう。思うにロシアの方たちは、日本人よりも体格的に優れている方が多く、むろん体重も重いはずです。システマストライクの破壊力は、本人の上半身の体重にストレートに比例するので、ロシアの方ならば人間ひとりを倒すには十分な威力となるのではないでしょうか。

「型」にとらわれず、さまざまな戦況に自由な態勢で対応し、呼吸法によって平常心を維持し、相手の力をカウンター利用する。言葉にすると単純ですが、「システマ」とは、創始者であるリャブコ氏らが長年の実戦経験で無駄を削ぎ落とし、その純度を限りなく高めた武術なのです。実際に相手にするのはごめんこうむるとしても(動画のやられ役の人かわいそうです)、映画に登場するならむしろウェルカム。ジョン・ウィック氏の華麗なアクションを見ながら、「あ、今のシステマのあれだな」なんつって、「日本は平和だなー」とポップコーンをむしゃむしゃ食べたりするのが、今からとても楽しみですね。

Eyecatch Image: http://systema-prague.com/en/%E2%80%9Cpower-within%E2%80%9D-systema-top-seminar-mikhail-ryabko-prague-3-4122016

© 2016, Systema Prague

Writer

アクトンボーイ
アクトンボーイ

1977年生まれ。スターウォーズと同い歳。集めまくったアメトイを死んだ時に一緒に燃やすと嫁に宣告され、1日でもいいから奴より長く生きたいと願う今日この頃。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly