【レポート】「スター・ウォーズ レジスタンス」製作陣が「東京コミコン 2018」に登場 ― 「誰も見たことのない、一生残る作品に」

2018年11月30日(金)、ポップカルチャーの祭典「東京コミコン 2018」にて、『スター・ウォーズ』シリーズの新アニメ「スター・ウォーズ レジスタンス」のトークイベントが開催された。
いよいよ日本初放送を2018年12月9日(日)に控えた本イベントには、エグゼクティブ・プロデューサーを務めるルーカスフィルムのアシーナ・ポルティーヨ氏と、アニメーション制作を担当したポリゴン・ピクチュアズのジャック・リアン氏、そしてさらなるゲストとしてトーラ・ドーザ役の吹き替えを務める佐藤美由希氏が登壇。作品への思いや舞台裏などを存分に語ってくれた。

『フォースの覚醒』の半年前を描く
「スター・ウォーズ レジスタンス」は、映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015)の約6ヶ月前、また『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983)の30年後を舞台とする物語だ。ジェダイではなくパイロットに焦点を当てて、レジスタンスが誕生する以前の世界が描かれることになる。
このたび「東京コミコン 2018」に登場したアシーナ氏は、「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ」で2度のエミー賞に輝き、2016年には米The Hollywood Reporterによる“エンターテインメント業界で最も力のある女性100人”に選ばれた人物。本作では「クローン・ウォーズ」「スター・ウォーズ 反乱者たち」に続いてエグゼクティブ・プロデューサーを務めている。

アシーナ氏によると、デイヴ監督はもともと“パイロット”という存在に興味を抱いていたという。そこで本作では、そういった設定を通して「レジスタンスやファースト・オーダーがどのように出来上がったのか、レイア・オーガナとポー・ダメロンの関係はどういったものかを描きたかった」のだとか。映画では故キャリー・フィッシャーが演じたレイア、オスカー・アイザックが演じたポーの関係が、さらにその過去まで遡って紡ぎ出されることになりそうだ。
「スター・ウォーズ レジスタンス」の主人公となるのは、ポーにスカウトされる若きパイロットのカズ(カズーダ・シオノ)。彼はBB-8とともに、ファースト・オーダーの脅威を探っていくことになる。
制作に携わったポリゴン・ピクチュアズのジャック氏は、『スター・ウォーズ』新3部作とのリンクする作品をアニメーションで描くことに「本当にワクワクした」と話す。しかしルーカスフィルムや『スター・ウォーズ』といえば、非常に厳しい秘密主義を求めることでも知られる。ジャック氏は製作の日々について、「誰にも何も喋っちゃいけないのはつらかった」と振り返った。

ルーカスフィルムとポリゴン・ピクチュアズ
「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ」「スター・ウォーズ 反乱者たち」を手がけたデイヴ・フィローニ監督らは、本作の製作を2015年から開始したとのこと。当初からデイヴ監督らは「誰も見たことのない作品にしたい」と意気込んでいたといい、「クローン・ウォーズ」を経て、ルーカスフィルムとポリゴン・ピクチュアズの再コラボレーションを熱望したとのことだ。
ジャック氏はルーカスフィルムからのオファーを受けて、「プレッシャーはあったが確かな信頼、期待を感じた」という。ポリゴン・ピクチュアズは「常に誰も見たことのない、まったく新しい要素、まったく新しい見た目のアニメーション、デジタルコンテンツを手がける」というモットーだといい、「スター・ウォーズ レジスタンス」のオファーは最高の挑戦になったとか。
またアシーナ氏も、ポリゴン・ピクチュアズの作り出す「2Dのような3D表現」には大いに感じ入り、同社の持つ知識と教養に大きな刺激を受けたとのこと。本作では、作品のルック(見た目)において同社の実力が大きく活かされたという。

- <
- 1
- 2