京王線の刺傷事件、「ジョーカーの姿」海外メディアも報じる

東京都調布市の京王線国領駅付近の走行中の電車で、男が刃物で乗客を襲い、車両に火をつけた2021年10月31日夜の事件について、海外のメディアも報じている。
複数の目撃者やSNS上に公開された映像によると、容疑者はバットマンの悪役、ジョーカーのような仮装をしていたとされる。海外のメディアの多くは、見出しや書き出しを“Joker”とともに伝えている。
「ジョーカー姿の男が東京の電車で17人負傷させる」(ロイター)
「バットマンのヴィランの衣装を着た男が人々を刺し、火事を起こしたと日本のメディアが報道」(英The Guardian)
「バットマンのヴィラン、ジョーカーの姿をした24歳の男が東京の地下鉄をナイフと放火で襲い……」(米Forbes)
「コミックブックのヴィラン、ジョーカーの衣装を着た男が日曜夜、東京の電車で複数の乗客を刺し……」(英The Telegraph)
「東京、ハロウィーンの恐怖 “ザ・ジョーカー”が“長いナイフを振り回し”電車の乗客を襲撃、10人負傷」(豪7News)
「バットマンのキャラクター、ジョーカーの姿をした男が東京の電車でナイフを振り回して複数人を刺し……」(豪ABC)
「バットマンのヴィラン、ジョーカーの姿をした男は警察に対し、処刑を望んでいたと話しており……」(英Daily Mail)
SNS上に公開された容疑者の現場での姿は、緑のワイシャツにネクタイ、紫のスーツを着ている。
緑と紫のスーツは、DCコミックにおけるジョーカーの伝統的なカラー。産経新聞の報道によると、男は「今年6月ごろに仕事で失敗し、友人関係もうまくいかず、死にたかった。自分では死ねないので、2人以上殺して死刑になりたかった」と供述しているという。
「人を殺すジョーカーにあこがれていた。犯行の勝負服として購入した」
産経新聞 「仕事や友人関係うまくいかず」 ハロウィンに合わせ大量殺人計画か 京王線刺傷
2019年の映画『ジョーカー』では、発作的に笑ってしまう病気を持つ主人公アーサー・フレックが、貧困やうまくいかない仕事などに鬱屈した思いを募らせ、地下鉄で射殺事件を起こす。これをきっかけに殺人鬼として覚醒。映画の最後にはアーサーに触発された人々が暴徒化する。
『ジョーカー』が劇場公開された当時も、映画に「暴力を誘発するおそれがある」とする声があった。『ダークナイト ライジング』上映中の映画館(米コロラド州オーロラ)で2012年に起こった銃乱射事件の遺族もこの懸念を示しており、配給会社へ書簡を公開していた。配給会社も声明を返していたが、これらは主にアメリカの銃社会における責任や安全性の議論に基づくものだった。
『ジョーカー』公開当時、トッド・フィリップス監督は「私は(映画の)メッセージを受け止めてもらえることを信じています」と、主演のホアキン・フェニックスは「私たちの多くは、良いことと悪いことの違いを伝えることができます。そうではなく、自分が解釈したいように物事を解釈する人もいる」とコメントしている。
悩みを抱えている時、相談できる窓口はたくさんある。厚生労働省のWebサイトに掲載されているダイヤルや、SNSで相談を受け付けている団体を紹介する。また、警視庁が開設する犯罪被害相談のための窓口も紹介する。
こころの健康相談統一ダイヤル
電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施している「こころの健康電話相談」等の公的な相談機関に接続します。
電話番号 | 0570-064-556 おこなおう まもろうよ こころ(ナビダイヤル) 相談対応の曜日・時間は都道府県によって異なります。(一覧はこちら) |
※050で始まるIP電話やLINE Outからは接続できませんので、各都道府県・政令指定都市の窓口(IP電話対応)の電話番号におかけください。
#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク)
「死にたい」「消えたい」「生きることに疲れた」など、あなたのそんな気持ちを専門の相談員が受け止め、あなたの状況を一緒に整理し、必要な支援策などについて一緒に考えます。
電話番号 | 0120-061-338 おもい ささえる(フリーダイヤル・無料) |
実施日時 | 月曜日 00:00~24:00(24時間)、火曜日~日曜日 10:00~24:00 ※日曜日10:00~月曜日24:00までは連続対応 |
ホームページ | #いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク) |
よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
ガイダンスで専門的な対応も選べます(外国語含む)。
電話番号 | 0120-279-338 つなぐ ささえる(フリーダイヤル・無料) 岩手県・宮城県・福島県から 0120-279-226 つなぐ つつむ(フリーダイヤル・無料) |
実施日時 | 24時間対応 |
ホームページ | よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター) |
※050で始まるIP電話やLINE Outからは050-3655-0279(24時間対応)におかけ下さい。
いのちの電話(一般社団法人 日本いのちの電話連盟)
各地の窓口は全国いのちの電話一覧からご覧になれます。
電話番号 | 0570-783-556(ナビダイヤル) ○午前10時から午後10時まで、ナビダイヤル受付センターに順次おつなぎします。 ※IP電話(アプリケーション間の無料通話を除く)からは03-6634-2556(通話料有料)におかけ下さい。 |
0120-783-556(フリーダイヤル・無料) ○毎日16時から21時まで ○毎月10日午前8時から翌日午前8時まで ※IP電話(アプリケーション間の無料通話を除く)からは03-6634-7830(通話料有料)におかけ下さい(毎月10日午前8時から翌日午前8時まで)。 |
|
ホームページ | いのちの電話(一般社団法人 日本いのちの電話連盟) |
チャイルドライン(特定非営利活動法人(NPO法人) チャイルドライン支援センター)
チャイルドラインは18歳までの子ども専用です。チャット相談あります。
電話番号 | 0120-99-7777(フリーダイヤル・無料 携帯・PHSからかけられます) フリーダイヤルのため、IPでんわからは接続できません。 |
実施日時 | 毎日ごご4時からごご9時 ※2021年12月29日~2022年1月3日の期間は、相談受付休止となります。 |
ホームページ | チャイルドライン(特定非営利活動法人(NPO法人) チャイルドライン支援センター) |
子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)(文部科学省)
24時間子供SOSダイヤル、少年相談窓口等の情報があります。
電話番号 | 0120-0-78310 なやみ言(い)おう(フリーダイヤル・無料) フリーダイヤルのため、IP電話からは接続できません。 |
ホームページ | 子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)(文部科学省) |
子どもの人権110番(法務省)
法務局・地方法務局の職員、または人権擁護委員が、皆さんのお話を聞いて、どうしたらいいか一緒に考えます。相談は無料、相談内容の秘密は守ります。
電話番号 | 0120-007-110(フリーダイヤル・無料) IP電話の場合は、各局電話番号一覧の電話番号からおかけ下さい。 |
実施日時 | 平日午前8時30分から午後5時15分まで |
ホームページ | 子どもの人権110番(法務省) |
SNS相談等を行っている団体一覧
LINEなどのSNSやチャットで悩みの相談ができます。年齢や性別を問わず利用できます。
また、お使いのSNSや年代に合わせて選べる団体もあるので、気軽に相談してみませんか。
特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク
SNSやチャットによる自殺防止の相談を行い、必要に応じて電話や対面による支援や居場所活動等へのつなぎも行います。さまざまな分野の専門家及び全国の地域拠点と連携して「生きることの包括的な支援」を行っています。
団体ホームページURL:https://www.lifelink.or.jp/
- 実施日時
-
2020年5月1日から
- 相談時間
-
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・日曜日 17時から22時30分(22時まで受付)
水曜日 11時から16時30分(16時まで受付)
- LINE
-
「生きづらびっと」友だち追加
ID検索@yorisoi-chat(生きづらびっと)
- チャット
特定非営利活動法人 東京メンタルヘルス・スクエア
主要SNS(LINE、Twitter、Facebook)およびウェブチャットから、年齢・性別を問わず相談に応じます。相談内容等から必要に応じて対面相談・電話相談(一般電話回線の他にLINE、Skypeなどの通話アプリにも対応)および全国の福祉事務所・自立相談支援機関・保健所・精神保健福祉センター・児童相談所・婦人相談所・総合労働相談等の公的機関やさまざまな分野のNPO団体へつなぎ支援を行っています。
団体ホームページURL:https://www.npo-tms.or.jp/
- 実施日時
-
2021年4月1日から2022年3月31日(通年)
- 相談時間
-
- 毎日 第1部 12時から15時50分(15時まで受付) 第2部 17時から20時50分(20時まで受付) 第3部 21時から23時50分(23時まで受付)
- 毎月1回 最終土曜日から日曜日 24時から5時50分(5時まで受付)
- LINE
-
「こころのほっとチャット」友だち追加
ID検索@kokorohotchat
-
こころのほっとチャット公式アカウント
ID検索@kokorohotchat
-
こころのほっとチャット公式アカウント
ID検索@kokorohotchat
- チャット
- ホームページ
特定非営利活動法人 あなたのいばしょ
24時間365日、年齢や性別を問わず、誰でも無料・匿名で利用できるチャット相談窓口です。ここはいつでも、だれでもチャットで相談(そうだん)できます。あなたのひみつは、守(まも)ります。まずはお話(はなし)してみませんか。
団体ホームページURL:https://talkme.jp/
- 実施日時
-
24時間365日
- チャット
10代20代の女性のためのLINE相談
特定非営利活動法人 BONDプロジェクト
10代20代の女性のためのLINE相談による支援を行っています。
団体ホームページURL:https://bondproject.jp/
- 実施日時
-
2021年4月1日から2022年3月31日
- 相談時間
-
- 毎週 月曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日
- 10時から22時(21時30分まで受付)
- LINE
18歳以下の子どものためのチャット相談
特定非営利活動法人 チャイルドライン支援センター
18歳以下の子どもを対象に相談を受けています。電話相談(0120-99-7777/16時から21時)と、チャットによるオンライン相談を実施しています。
団体ホームページURL:https://childline.or.jp/index.html
- 実施日時
-
毎週木曜日・金曜日・第3土曜日 16時から21時 ※2021年12月29日~2022年1月3日の期間は、相談受付休止となります。 (チャット実施日カレンダー)
- LINE
警視庁の犯罪被害相談
犯罪被害者ホットライン
電話:03-3597-7830
受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)
事件や事故の被害にあわれた方々やそのご家族、つらい被害体験によって抱えているこころの悩み相談に応じております。
- 心許ない不安な気持ちになる
- 自分にも責任があると思ってしまう
- 悔しさを誰にもわかってもらえない
といった心情は大変つらく、お一人で抱えるのは苦しいものです。
どうぞお気軽に犯罪被害者ホットラインをご利用ください。
性犯罪被害者相談電話(ハートさん)
電話:#8103(シャープ8103)
24時間対応
性犯罪の被害にあわれた方が少しでも相談しやすいように、警察庁で設置した全国共通の短縮ダイヤル番号(#8103)です。都内でこの番号にダイヤルすると、警視庁の相談窓口につながります。