Menu
(0)

Search

『ヴァレリアン』登場のエイリアンまとめ ─ 監督「10回観ても把握しきれない」「全種族にバックストーリーを書いた」

ヴァレリアン 千の惑星の救世主
© 2017 VALERIAN S.A.S. - TF1 FILMS PRODUCTION

映画『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』には、魅惑的なエイリアンが次々と登場する。身体の大きいもの、小さいもの、我々のような人型の姿とは異なるもの、ヌルヌルしたもの、水中で暮らすもの、光っているもの…。これら全てが、宇宙空間を漂う巨大都市「アルファ宇宙ステーション」の中で、当たり前のように共生している。今作はその圧倒的な情報量で、観客の知的好奇心をビシバシと刺激し続けるのだ。

こうした多種多様なエイリアンについて『ヴァレリアン』リュック・ベッソン監督は、THE RIVERのインタビューに対し「多分、10回観ても全てを把握しきれないと思う」と語る。しかも、すべてのエイリアンに、それぞれ10〜15ページ分ほどのバックストーリーが用意されているのだという。「映画に反映されなかったストーリーが山ほどあるんです。それぞれのエイリアンが何を食べるのか、どうやって生まれてくるのか、どこに住んでいて、生態系はどうか、などね」と明かした。

監督によれば、こうしたエイリアンのバックストーリーの全てが世に出るかどうかはわからないというが、そう言われると気になってしまうのがファン心理というものだ。少し探してみると、2017年の夏に出版された英映画雑誌EMPIRE337号や、Web上のデータベースサイトなどに、わずかに情報が散りばめられていた。ここでは、こうした情報を元に、映画『ヴァレリアン』に登場する象徴的なエイリアン ──そのほとんどは劇中で名前も明かされない── を紹介したい。

コータン・ダフーク

ヴァレリアン 千の惑星の救世主 コータン・ダフーク
© 2017 VALERIAN S.A.S. – TF1 FILMS PRODUCTION

オレンジの身体に、ブルーのマーキングが鮮やかなコータン・ダフークは、人類が初めて出会ったエイリアンと言われている。身長は2メートルほど。光合成を行い、200年ほど生きる。クリック音によるコミュニケーションを行う彼らは、美と調和の探求者で、アルファ宇宙ステーションでの共生にも協力的だった。離れた場所に通じている宇宙の穴の所在を示す地図を保有しているため、穴を通じて銀河全体を旅してきた背景がある。彼らは、万物には”サウンド・スカルプチャー(音の彫刻)”と呼ばれる音色があり、故に万物には魂が宿っていると信じている。コーダン・ダフーク自身が発するサウンド・スカルプチャーは、遠く離れた地とのコミュニーケーションや、傷を癒やす力があると言われている。彼らの出身地である惑星Kas-ônarは、地球から5,000光年離れていて、3つの夕陽が沈む銀河一美しい夕暮れを観ることができる。この時間、惑星上の全てのコーダン・ダフークは活動を止め、夕陽に向かってサウンド・スカルプチャーを発しながら15分間夕陽に見惚れるのだという。

ミラーズ

ヴァレリアン 千の惑星の救世主
© 2017 VALERIAN S.A.S. – TF1 FILMS PRODUCTION

ミラーズは探検者・冒険者であり、地球で言うところのバイキングにあたる。移動型種族であるため、アルファ宇宙ステーションにも長く留まらなかった。恐れ知らずで、銀河のあらゆる隔地に積極的に旅をしては、様々な情報を持ち帰ってくる。黄金色の装甲が特徴。

KCP02

本編冒頭、ステーションのドッキングのシーンで、ミラーズの次の次の次に登場した、クラゲのような生物が入った二足歩行する水槽のような姿のエイリアンがKCP02だ。本体はチューブ型の水槽内にあり、人間でいう頭部にカメラを取り付け、機械式の手脚で移動し、握手もできる。アルファ宇宙ステーションの北部アクアランドに生息する。ちなみにこの宇宙ステーションには、南部にガスの中で暮らす種族に適したガスランドがある。人間が暮らしているのは西部だ。

マルタプライ

冒頭シーンで最後に登場し、ヌメヌメした手で握手してくれた不思議なエイリアンがマルタプライ。マルタプライもKCP02同様に水中生物のため、陸上移動用のスーツ内に身体を収めている。ちなみに身体の実際の形は誰も見たことがないという。感受性が極めて優れており、相手の思考を読み取ることができる。近寄りすぎると、心の中を全て見透かされてしまうというから注意したい。

オムライト

ヴァレリアン 千の惑星の救世主 オムライト
© 2017 VALERIAN S.A.S. – TF1 FILMS PRODUCTION

辺り一面の黄金の壁面をせわしなく管理するオムライトは、アルファ宇宙ステーションの東部に巨大コロニーを築き、情報技術、財政、金融をコントロールしている。この金の壁面は一枚で500メートルにも及び、高さは200メートルまで達し、これが100枚ほど存在する。「28世紀のスーパー・ギーク」であるオムライトは、ロープから吊り下がって壁面の接合部をひたすらいじっている。

アジンモ

ヴァレリアン 千の惑星の救世主 アジンモ
© 2017 VALERIAN S.A.S. – TF1 FILMS PRODUCTION

あらゆる細胞を修復することができるアジンモは、アルファ宇宙ステーションにおいて重要な存在となっている。たとえば脳腫瘍を起こした際には、アジンモが新たな細胞を作ってくれる。アルファ宇宙ステーションで暮らす人々にとってドクターのような存在で、彼らはアジンモから様々な細胞を購入することができる。ほか、アジンモにはテレポート能力があるが、テレポート後には心身ともに脆弱状態となり、回復には数日間を要する。高い能力を持つため、宇宙海賊や悪党に狙われやすい種族だ。

ポウロン・ファーマー

ヴァレリアン 千の惑星の救世主 ポウロン・ファーマー
© 2017 VALERIAN S.A.S. – TF1 FILMS PRODUCTION

ポウロン・ファーマーはアルファ宇宙ステーション北部アクアランドに巨大な水中農場を持っており、ここでコバルトを栽培している。コバルトは宇宙ステーション全体のメカニズムにとって非常に重要な原材料となる。身体は細く、頭部からはチューブのようなものが伸びていて、光を送っている。原作コミック『影の大使』では、「マルマカス人」の名で、「放射能を発することで恐れられているが、一方で優れた心理学者としても知られている」として登場した。

ドーガン・ダギーズ

ヴァレリアン 千の惑星の救世主 ドーガン・ダギーズ
© 2017 VALERIAN S.A.S. – TF1 FILMS PRODUCTION

『ヴァレリアン』劇中でローレリーヌに最も関与するエイリアンが、金にうるさい情報屋トリオのドーガン・ダギーズだ。リスク分散のため三体で情報を分割している。つまり、いずれか一体を殺してしまえば、目当ての情報は得られないというわけだ。背中には羽根があるが飛ぶことはできない。
原作コミック『影の大使』では、「シャングーズ」の名で登場。出身地は常に雨が降る資源に恵まれない地で、「グリンギ」と呼ばれるアルコール体を口にしていたため、アルコール消化に優れた酒豪という設定だった。ちなみに胃袋が三つあり、それぞれ特定の成分を消化するのに特化しているという。常に三体で生活し、男女の結婚も三体グループ同士で行い、三つ子を出産する。

ブーラン・バソール

ヴァレリアン 千の惑星の救世主 ブーラン・バソール
© 2017 VALERIAN S.A.S. – TF1 FILMS PRODUCTION

ブーラン・バソールは、豪華な宮殿と飽くなき食欲を持つ。彼らが暮らす惑星ゴアラは、穏やかな気候に恵まれ、また捕食者も少ないため農業が盛んだ。農作物が豊富なゴアラ出身のブーラン・バソールは、そこから様々な料理を生み出してきた。彼らの縄張りに他の種族が入ることは許されない。

このほか、『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』には数え切れないほどの魅力的なエイリアンが登場する。ほんの一瞬画面を通り過ぎるエイリアンに関心を奪われ、「今の種族は何だろう、どんな習性やバックストーリーがあるんだろう」と想像力を掻き立てられるような、昔ながらのSF映画が持っていた楽しみ方を、最新技術をもってして全力で映像化したのが本作というわけだ。テクニカラーの未来宇宙がスクリーンの隅々までギッシリ詰まった、リュック・ベッソン監督の夢とロマンの集大成『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』は、スクリーンが大きければ大きいほど面白くなる。

映画『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』は、2018年3月30日(金)全国ロードショー。絶対に劇場鑑賞がオススメだ。リュック・ベッソン監督の更なるインタビューはコチラから。

『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』公式サイト:http://www.valerian.jp/

Source:EMPIRE ISSUE337

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly