Menu
(0)

Search

スタイリッシュなSF作品『VANISH』レビュー【SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2016上映作品】

“生きるとは、どういうことなのだろうか?”

畑井雄介監督『VANISH』そんな問いに真向から立ち向かう作品だ。

津田寛治が演じる死体処理を生業とするヤクザと、
松林慎司が演じる、生きるための秘密を抱えている男。

偶然にもヤクザは男の秘密を知ってしまい、
その日からふたりの”共存”生活がスタートする。

『VANISH』			(C)yusuke-hatai
『VANISH』 (C)yusuke-hatai

美しいこの世界を断片的に切り取る乾いた映像は
ふたりの男それぞれの孤独を際立たせる。
時間軸がブツブツと切り貼りされる構成は、
観ているこちらの不安感や、彼らの関係の不安定さを表しているようだ。

“生きるためには、食べなければいけない”

そこに男の”秘密”の要素が加わったとき、
当然とてつもない苦悩が生まれるのだが、終盤に起きたある”事件”によって、
なんとか折り合いをつけていたはずの男の中の均衡も崩れかける。

本作はそこで終わるのだが、これから男はどう生きていくのだろうか?
死体処理の男との関係は、どう変化していくのだろうか?

物語の先の先まで想像してしまう・・・・・・そんな広がりのある作品だった。

『VANISH』			(C)yusuke-hatai
『VANISH』 (C)yusuke-hatai

ただ、少し残念な点もあった。

ふたりに共通するのは、庇護すべき存在がいることであり、
その存在ゆえに、”生きる”ことを選択しているにすぎないほど
現実世界に希望が見いだせないということだ。

しかし、いかんせん”庇護すべき存在”の描写が弱い。
秘密を抱えた男に関しては、単純に息子らしいのでまだいいのだが、
死体処理の男に関しては、言葉で説明されるだけ。

正直、私だったら秘密を抱えた男の息子と
自分の娘(のように思っている存在)を一緒にいさせたくない。
(途中、実際にギクっとする眼差しで見つめている描写もあった)

生業として死体処理を行っている自分と、
“生きるため”に秘密を抱えている彼らとでは全然重さが違うし、
ましてや子供に自制心を求めることなど困難なことは
出会ったときの状況でも証明されているはずだ。

死体処理の男が、生活のために”共存”している中で
娘への不安がチラとでも脳裏をよぎる描写があれば、少し印象が違ったかもしれない。

また、ふたりのシーンに子供がいたりいなかったりするのも気になった。
もちろん”仕事中”はどこかに置いてきているにしても、
最後の”事件”が起きた後に子供が登場しないのは不自然だ。
“守るべき存在”とハッキリいっているのだから、まず子供を保護するはず。

また、非常に細かいのだが、抜け殻となった洋服が
どれも新品同様で全く汚れていないという点も気になった。

子供たちも含めた4人の物語として、もう一度観てみたい(できればもっと長編で)。
『VANISH』はそう思わせてくれる作品だった。

『VANISH』 (C)yusuke-hatai

Writer

アバター画像
umisodachi

ホラー以外はなんでも観る分析好きです。元イベントプロデューサー(ミュージカル・美術展など)。