Menu
(0)

Search

カンヌ・ベルリン・ヴェネツィアなど参加、大型オンライン映画祭が開催決定 ─ 東京国際映画祭、アヌシー国際アニメーション映画祭も

https://www.youtube.com/watch?v=QVuf5iTExis

ベルリン国際映画祭、カンヌ国際映画祭、ヴェネツィア国際映画祭など世界中の主要映画祭が参加する、大型オンラインイベント「We Are One: A Global Film Festival」が2020年5月29日(金)〜6月7日(日)まで開催されることがわかった。本イベントは、新型コロナウイルス(COVID-19)対策支援のためにトライベッカ映画祭が主催しており、YouTubeにて無料配信される。

「We Are One: A Global Film Festival」は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、WHO(世界保健機関)の設立した「COVID-19 Solidarity Response Fund」や、参加各国の救援組織に支援を呼びかける目的で実施されるもの。長編映画・短編映画・音楽・コメディ・ドキュメンタリーなど、新作から旧作まで多彩なコンテンツが用意されており、ラインナップ発表は近日予定しているとのことだ。

「マンダロリアン シーズン3」「アソーカ」解説

参加する映画祭は、ベルリン・カンヌ・ヴェネツィアの世界三大映画祭をはじめ、東京国際映画祭、トロント国際映画祭、アヌシー国際アニメーション映画祭、ロンドン映画祭、グアダラハラ国際映画祭、マカオ国際映画祭、エルサレム国際映画祭、ムンバイ国際映画祭、カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭、ロカルノ国際映画祭、マラケシュ国際映画祭、ニューヨーク映画祭、サン・セバスティアン国際映画祭、サラエヴォ映画祭、サンダンス映画祭、シドニー・フィルム・フェスティバル、トライベッカ映画祭。ただし米Deadlineによると、今後、各映画祭で上映を予定している作品は、財政や権利上の理由で上映されない可能性があるという。すでにカンヌに関しては、現時点で映画作品を出品していないとのこと。

本イベントの開催に向けて、YouTubeの最高経営責任者であるロバート・キンセル氏は、「世界中が自宅待機している中で、最もユニークかつ刺激的な側面は、一つのイベントを全員が共に経験できるということではないでしょうか。『We Are One: A Global Film Festival』はそのために開催されるものです」と意義を説明。トライベッカ映画祭の創設者であるジェーン・ローゼンタールも「これまでにも我々は、常に国境を超えて人々を鼓舞し、団結させる映画の力で世界を癒したいと話し合ってきました。今まさに必要なのが、その癒しなのです」との声明を発表した。

あわせて読みたい

Source: Deadline

Writer

アバター画像
Minami

THE RIVER編集部。「思わず誰かに話して足を運びたくなるような」「映像を見ているかのように読者が想像できるような」を基準に記事を執筆しています。映画のことばかり考えている“映画人間”です。どうぞ、宜しくお願い致します。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly