『セッション』10周年、鬼教師フレッチャー役をJ・K・シモンズが振り返る ─ 「サイコパス」「ジャズ、音楽、芸術、それ以外はどうでもいい」

『ラ・ラ・ランド』(2016)『バビロン』(2022)のデイミアン・チャゼル監督、『トップガン マーヴェリック』(2022)のマイルズ・テラー主演の音楽映画『セッション』(2014)が、今年いよいよ製作10周年を迎える。本作で鬼教師のテレンス・フレッチャー役を演じ、アカデミー賞の助演男優賞に輝いたのがJ・K・シモンズだ。
「明らかに最も天才的な脚本のひとつだと思った」と、シモンズは米GQにて振り返っている。「台本の一行一行、映画のすべてのフレームに、フレッチャーとしての自分を見ることができた。彼がどんな人物で、何を求め、何を必要としているのかが理解できました。(この役を演じるのは)自分がふさわしいと思ったんです」。
フレッチャーは自身の求める演奏のため、罵声や人格否定、暴力すらいとわない。シモンズは、この人物にとって重要なものは「ジャズ、音楽、芸術」であり、「それ以外はどうでもいい」のだと分析した。
「芸術に“完璧”はありません。しかし、自らの芸術において完璧を達成することはゴールになりえます。彼(フレッチャー)はサイコパスだから、他のことはどうでもいい。私はそうじゃないけれど(笑)、素晴らしい芸術を作りたい気持ちは理解できますね。」

シモンズ自身、父親は音楽教師であり、大学では音楽を学んだ。ところが監督のチャゼルはそのことを認識しておらず、技術的な指導者を用意し、指揮のシーンでは代役を立てることを提案したという。「彼をじっと見つめて、“僕はクラシックの訓練を受けた音楽家だよ”と言いました」とシモンズは振り返る。「私はレナード・バーンスタインになりたかった。私は指揮者なんだ。腕を振るだけの役者にはならないし、楽譜についても学ぶつもりだよ、と」。
ちなみに『セッション』の製作資金を確保するため、チャゼルは本作に先がけ、執筆した脚本の一部を短編映画化していた。この短編版はブルーレイ&DVDの特典映像に収録されているが、そこでも教師役にはシモンズが起用されている。これはシモンズにも思い入れ深い経験となったようで、「あの短編はみんなに見てほしい」と語っている。「まるで予算はなかったけれど、本当に素晴らしく、脚本からキャラクターへの明確な道筋がありました」。
▼J・K・シモンズ の記事
『ザ・コンサルタント2』新予告、クリスチャン・ウルフがまさかの婚活パーティーに ─ サスペンスから一変、コメディ要素が大幅強化 「もしもし兄貴だけど」 クリント・イーストウッド最新作『陪審員2番』U-NEXTで配信開始 ─ 日本人キャスト含むむ12人の陪審員による法廷ミステリー 待望の一作 『レッド・ワン』12月12日Prime Video爆速メリクリ配信決定 ─ ドウェイン・ジョンソン&クリス・エヴァンス共演の話題作、劇場公開から一ヶ月で登場 はぇぇ クリント・イーストウッド引退作とされる映画『Juror No. 2』米予告編が初公開 ─ 車で何かを轢いた、あれは人だったかもしれない ニコラス・ホルトが熱演 ドウェイン・ジョンソン&クリス・エヴァンス『Red One』新予告編でクリスマスに大暴れ ─ 巨大化ガジェット、オモチャ屋ポータル、獣人、武闘派スノーマン 子どもから大人まで楽しめそう
Source: GQ