「クイズ$ミリオネア」米国版、放送終了へ ─ 放送回数約3,000回、20年の歴史に幕降ろす

みのもんたの司会にて日本でも親しまれたクイズ番組「クイズ$ミリオネア」の米国版「Who Wants to Be a Millionaire」が、2019年5月末をもって放送終了となることがわかった。米Varietyが伝えている。
「Who Wants to Be a Millionaire」は、米ABCにて1999年から2002年6月まで製作・放送され、その後、2002年からは番組の放送権を各局が購入する形でシリーズが継続されてきた。20年にわたる歴史において、実に3,000回近い放送回数を誇る長寿番組となっていたのである。日本でも「ファイナルアンサー?」の文句が人気となったように、この番組は米国でも“Is that your final answer?” というフレーズとともに社会現象的人気を獲得。ちなみに米国版の賞金最高額は100万ドルだった。
もともと「Who Wants to Be a Millionaire」のオリジナル版は、1998年にイギリスで放送開始された「Who Wants to Be a Millionaire?」。イギリスでもオリジナルシリーズの放送は2014年に終了していたが、2018年からリバイバルシリーズとして復活している。今後、米国でも新シリーズが再開される可能性もあるだろう。なお「Who Wants to Be a Millionaire?」は、米国版や日本版「クイズ$ミリオネア」をはじめ、100以上の海外版が独自製作され、これまでに約160ヶ国で放送されているという。
ところで映画ファンにとって印象深いのは、インド版「Kaun Banega Crorepati」が劇中に登場した『スラムドッグ$ミリオネア』(2008)だろう。社会問題と実在する人気クイズ番組、そして映画(原作はヴィカス・スワラップによる小説『ぼくと1ルピーの神様』)が結びついた稀有な例といえる。
米国版「Who Wants to Be a Millionaire」は2019年5月31日(現地時間)をもって放送終了となる。
Source: Variety