【保存版】東京でアメコミが買える3つのショップまとめ

ここ数年、にわかに盛り上がりを見せるアメコミ原作のハリウッド映画。特に日本の映画配給会社は、昔と異なり、洋画の配給の数を絞る傾向にあるので、日本ではより、その印象が強いかもしれません。
アメコミ映画をご覧になって、原作のアメリカンコミックに興味を持たれる方も多いと思います。現在はAmazonや、各出版社が独自に運営する通販サイトが充実しており(中には通販限定の書籍もあります)、実店舗に赴く動機は薄くなっていますが、やはりモノを見て買いたい、という方や、同好の士と交流したい等、実店舗ならではのメリットも少なからず存在するのも事実です。
今回は、東京都千代田区に所在する、筆者が個人的に行きつけているアメコミに力を入れている書店を3店舗ご紹介します。これらのお店は、それぞれ最寄駅が神保町と秋葉原となっており、東京近郊以外の地域のお住まいの方も、何かの折で東京駅を訪れた際に、在来線で二、三駅乗ればいいだけ。タクシーでも、東京駅から1メーター程度で到着できますので、自分用のお土産として訪れたりするのも楽しいのではないでしょうか。
秋葉原 ブリスターコミックス
入荷も頻繁にあるようですし、通販サイトではホットトイズを筆頭にアメコミ関連フィギュアも多数取り扱っています。店員さんが皆さん親切で、「アメコミ読んでみたいんだけど、どれを選べばいいかわからない」といった相談にも、気軽に乗ってくれますし、その店員さんのアメコミ熱が伝わってくるのも楽しいです。
またアメコミのアーティストを招いてのイベントを精力的に行っていたり、アメリカ本国に倣って、フリーコミックスデーを開催したりと、アメコミを中心にしたカルチャーの発信に力を入れているお店です。
ブリスターコミックスの店舗情報
住所:
〒101-0021 東京都千代田区 外神田4丁目3-10
営業時間:
11:00 – 20:00
公式サイト:
http://www.blister.jp/store/
神保町 @ワンダー
@ワンダーさんは、1階の入り口を入ったところにドドーンとアメコミコーナーを構えておられます。在庫は、邦訳コミックスはやや少なめ、原作単行本やリーフが中心です。レアな商品を相当数在庫されているので、アメコミの歴史に触れるのにも最適なお店といえます。
@ワンダーの店舗情報
住所:
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目5−4 開拓社ビル1・2F
営業時間:
月〜土 11:00〜19:00
日 11:00〜18:00
神保町 書泉グランデ
アメコミに関して言えば、現行の邦訳本の在庫が充実している、という程度(それでも十分有難い)なのですが、この書店はサブカルチャー全般への熱量が、他の書店の追随を許さないので、映画、アニメ、プロレス、電車、モデルガン、アイドル、等々思いつく限りのサブカルや趣味の関連書籍を年代問わず取り揃えています。
3階のアメコミと同じフロアに、海外ボードゲームのどうかしてる量の在庫も圧巻の一言です。同じく神保町にあった書泉ブックマートという系列店が、閉店してABCマートになったときは、一日お葬式のような気分でした。
こちらと、秋葉原の書泉ブックタワー、この本が売れない時代に、信念を感じる経営をされている書泉さんを、みんなで買い支えようではありませんか。
- <
- 1
- 2