Menu
(0)

Search

1年365日、毎日ひとりで映画ポスターを作り続ける『A Movie Poster A Day』プロジェクトの全貌!

気になっている最新映画に関して、劇場公開前に何とかその映画の情報を詳しく、そしていち早く知りたいと思うのが映画愛好家の悲しい性である。

まあ中には、映画を観るのに事前情報などいらない!映画鑑賞とは事前に何の情報も知識も頭に入れずに、ぶっつけ本番でその瞬間を楽しんでこそ、真の快楽に浸れるというものだ!と豪語する、屈強な映画硬派な方もいらっしゃるとは思う。実はぼくも、どちらかと言えば、事前情報はあまり頭に入れずにまっさらな状態で映画に望みたいと考えている派である。

インターネットなどというものが存在しなかった頃は、映画の最新情報と言えば、テレビの映画番組などで流れる予告編またはテレビ・コマーシャルでの予告編や、月刊の映画雑誌における最新情報などにほぼ限られていたので、タイムリーな最新情報が知りたくても、なかなかそう簡単には手に入らなかったから、わりとまっさらな状態で映画にぶち当たることが当たり前だった気がする。

ちなみにぼくが好んで読んでいた映画雑誌は「ロードショー」、ネットによる情報が氾濫し出してからはめっきり買わなくなっている間に、2008年11月21日発売の2009年1月号を最後に残念ながら廃刊となってしまった。1980年代には約35万部も売れていたロードショーは、最終的にはその数が約5万部にまで減っていたということである。それと双璧をなしていた「スクリーン」は今でも刊行されているようだが、ロードショー派だったぼくとしては、ロードショーが廃刊になったのは購入をやめてしまったぼく自身にも大いにその責任の一端があると感じて、暗い気分になったこともあった。まあ、時代は良かれ悪かれ変ってゆくのであるが・・・。

さて、そういった最新の映画情報を知るための手段は、現在ではネットをはじめに多種多様に色々あるのだが、やはりその中でも群を抜いて重要なものが二つあると、勝手ながら思っている。それは前述にもある通り、「予告編」というもの、そしてもうひとつは映画公開に先駆けて世に出回る「映画ポスター」というものであろうと考える。そしてやはり後者の映画ポスターというものは、いつの時代でも、もちろん今でも心ときめくものである。

今回は、そんな映画ポスターをコンセプトにした、『A Movie Poster A Day』というアート・プロジェクトあるいはアート・チャレンジとも呼ぶべきものをご紹介したいと思う。

『A Movie Poster A Day』とは

グラフィック・デザイナーのピート・マジャリッチ(Pete Majarich)さん、カタカナ表記あってるかな・・・、彼がはじめたこのプロジェクトは、この2016年の間、毎日欠かさず、一日一つ、既存の映画における代替用の映画ポスターを作成するというなかなか壮大なものなのである。当然現在でも継続中のため、今までに約300種類の映画ポスターが完成している。一日一つと聞くと、なんだか簡単そうに聞こえるかもしれないが、いやいやそんなことはない。一年間、毎日欠かさず梅干しを一日一粒食べるという、誰にでも出来るお手軽健康プロジェクトとはワケが違うのである。

A Movie Poster A Day
http://amovieposteraday.tumblr.com/
それではそんな数ある映画ポスターの中から、ぼくの独断と偏見でのチョイスをいくつかご紹介しよう。

パルプ・フィクション

まずはプロジェクトの初日、記念すべき第一作品目は、クエンティン・タランティーノの『パルプ・フィクション』(Pulp Fiction)である。細かいコメントを言い出すと長くなりそうなので、コメントは軽めにして、出来るだけ直感的に楽しんでいただこうと思う。この映画の象徴とも言うべき名シーンのチョイス。

 

A Movie Poster A Day
http://amovieposteraday.tumblr.com/

シャイニング

スタンリー・キューブリックの『シャイニング』(The Shining)、あの庭園の迷路をイメージしたものであろう、こんなにデカい迷路じゃなかった気がするけど。

 

A Movie Poster A Day
http://amovieposteraday.tumblr.com/

Writer

Mujina
MujinaMujina Tsukishiro

普段はあまり摂取しないコーヒーとドーナツを、無駄に欲してしまう今日この頃。You know, this is - excuse me - a damn fine cup of coffee.

Ranking

Daily

Weekly

Monthly