なぜ『アベンジャーズ/エンドゲーム』予告編は白い新スーツを早々に明かしたのか ─ 「我々はチームスーツと呼んでいる」

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)総決算、『アベンジャーズ/エンドゲーム』は目下、世界最高度のマーケティング戦略のもと、その姿を少しずつ明かし始めている。
アンソニー・ルッソ監督が「本編のごくわずかな部分から使っている」という予告編映像には、実際に本編に含まれているかどうかも分からない部分も含まれており、その様相はさながら高度な情報戦だ。ひとつ確かなことを挙げるのならば、明かされる映像のひとつひとつにはどれも必ず意図があるということ。フェイクの可能性ある映像を含め、何をどう見せればどういう期待感を煽ることができるのか、彼らは熟知しているのだ。アンソニー監督は「ディズニーのマーケティングは非常に効果的で、その方法は極めて洗練されている。僕たちも十分信頼しています。だから、どれくらい見せるべきかというアドバイスをもらうんです」という。
この記事には、映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』のネタバレと捉えうる内容が含まれています。ジョー・ルッソ監督が米メディアに向けて語った内容ではございますが、事前に情報を入れたくない方はご覧にならないことをお薦めします。
すべての映像に意図がある?
これを念頭に置いて改めて予告編映像を観てみよう。『インフィニティ・ウォー』でサノスに大敗を喫したヒーローたちが再び結集し、再起の決意を口にする。そしてアベンジャーズは、「A」のロゴマークが刻まれた白いスーツに揃って腕を通し、緊張の面持ちで一方向に向かって歩んでいく。
すでに多くのファンが推察しているように、このスーツは『アントマン&ワスプ』(2018)でハンク・ピム博士が量子世界に突入する際に着用したものにデザインがよく似ているのだ。これは『エンドゲーム』の核心に迫る重大な要素ではないのか?もちろん、こうした予想合戦が起こることも織り込み済み。「予告編でお見せする映像は、すべて綿密に検討されたものですよ」、ジョー・ルッソ監督は米io9に言う。

監督によれば、この白いスーツは製作陣の間で「チームスーツ」と呼ばれているという。予告編映像でお披露目することは初期段階に決めたというが、その理由は「『エンドゲーム』と他の作品を差別化するため」。やはり、明かされる映像すべてに明確な意図がある。
「アベンジャーズにはこれまで、揃いの衣装がありませんでしたよね。だから、今作に真新しさを感じさせられる印象的な光景になると思ったんです。」
本作のマーケティング上での肝は、「『インフィニティ・ウォー2』以上のものと捉えてもらう」こと。「実際、そうなんですから」と続けるジョー監督は、「チームスーツ」がプロモーションで果たした役割についてこう語る。
「このチームスーツで(作品の印象に)斬新さがもたらされました。ホークアイにも、キャプテン・マーベルにも、スコット・ラングにも。」つまり、キャプテン・マーベルもチームスーツを着用するということか…?
映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』は2019年4月26日(金)全国ロードショー。
▼ 『アベンジャーズ/エンドゲーム』の記事
『アベンジャーズ/エンドゲーム』の真田広之、元極道が「なかなか雰囲気を醸し出している」と評価 ─ 『デッドプール2』銭湯シーンは「むちゃくちゃ」 なるほど 【レビュー】『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』はインフィニティ・サーガ真の完結作、ジェームズ・ガン節にまた涙 充実の完結作 ブラック・ウィドウ役スカーレット・ヨハンソン、マーベルとの仕事は「終わった」 ─ ペッパー役グウィネス・パルトロウも 寂しいけれど MCUは『アベンジャーズ/エンドゲーム』が絶頂期だったのか ─ マルチバース新展開「観客は辛抱すべき」とジョー・ルッソ監督 「今は新しいストーリーを語る時間」 MCUミュージカル『ロジャース』米公演の詳細判明 ─ 『キャプテン・アメリカ』第1作からタイムトラベルまで 観たいぞ!
『アベンジャーズ/エンドゲーム』公式サイト:https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-endgame.html
Source:io9