石黒浩らのアンドロイド、エリカが映画初主演へ ─ 史上初、AIが主人公演じる

史上初、人工知能を持つ本物のアンドロイドが映画主演を務めることが明らかになった。そのアンドロイドというのも、日本のロボット研究者 石黒浩が創り出した「Erica(エリカ)」だ。映画の原題は『b』。米The Hollywood Reporterが伝えた。
『b』は、完全人間のDNAを作るためのプログラムに危険性を発見した科学者が、自ら作ったA.I.の女性(エリカ)を脱出させるという物語。調達した製作予算は7,000万ドル。エリカと共演する(人間の)役者や監督は未定だ。
「演技のメソッドでは、役者が自分の人生経験を役に入れ込む。でもエリカに人生経験はありません」と、本作プロデューサーのサム・コーズは語っている。「彼女は役を演じるために、ゼロから創られた存在です。彼女の動きと感情を、一対一のセッションを通じて、動きのスピード、感情を込めた話し方などをシミューレートして、キャラクター開発やボディ・ランゲージのコーチをしていきます。」
エリカは、ロボット研究の第一人者として知られる大阪大学の石黒浩教授らによって開発された自立対話型アンドロイド。日本テレビで「アンドロイドアナウンサー」としても活躍している。映画デビューの話は以前にもあり、『アメリカン・ヒストリーX』(1998)のトニー・ケイ監督作品に起用される予定もあったが、ケイのスケジュール都合で頓挫していた。
なお、エリカのシーンの一部は、2019年に日本で済ませていたのだといいう。残りの撮影は2021年6月にヨーロッパで行う予定とされる。公開の暁には、是非この“主演女優”にインタビュー取材を行ってみたいものである。
▼ 関連記事
YouTube、AI使った映画フェイク予告編の収益化を停止 騙されないでね ロバート・ダウニー・Jr.がトニー・スターク再演の「アベンジャーズ・キャンパス」スターク・フライト・ラボ、米ディズニーランド登場へ 乗りたいよ〜 アメリカにAI映画製作会社が誕生、実際の映像公開で「映画製作に革命起こす」宣言 ─ 『トランスフォーマー』Pがアドバイザー就任 低予算で大手スタジオ並の映像 『ウィキッド ふたりの魔女』Apple Vision Proを製作に導入 ─「スティーブ・ジョブズはコンピューターを知性の自転車といったが、僕には想像力のロケットだ」と監督 映画製作にも革新 ロバート・ダウニー・Jr.、AIによる自身の再現を拒否 ─ たとえ死後でも「スタジオ幹部を訴える」 昨年のストライキでも争点となりました
Source:THR