ディズニー『フェアリー・ゴッドマザー』は現代の子供のためのファンタジー・コメディ ─ マッケンジー役、エレノア役インタビュー

おとぎの世界の妖精が“女の子たち”の願いを叶えるために大奮闘する姿を描く、Disney+(ディズニープラス)オリジナルで贈るクリスマス・ファンタジー映画『フェアリー・ゴッドマザー』が、2020年12月11日(金)より独占配信となる。
本作は、『ブリジット・ジョーンズの日記』を手掛け、等身大の女性を描くことを得意とするシャロン・マグアイア監督が描く、現代社会に降り立った妖精と希望を忘れかけた大人の女性のハートフル・コメディ。
この度、配信開始に併せて、ハッピーエンドを諦めたシングルマザーのマッケンジー役アイラ・フィッシャーと見習い妖精の魔法使いエレノアを演じたジリアン・ベルよりインタビューが到着した。

『フェアリー・ゴッドマザー』インタビュー
──『フェアリー・ゴッドマザー』は、クラシックなディズニー映画でありながら、21世紀らしく、コメディの要素もあって、とても大切なメッセージを伝えています。脚本を読んだ時に、どう思われましたか?
魔法使いエレノア役ジリアン・ベル(以下、JB): 最初に脚本を読んだ時は、すごく興奮しました。エージェントが、「マジカルな作品をやりたがっていたよね、良い作品を見つけたよ」と、本作の脚本をくれたんです。でも「オーディションを受けて、頑張って監督を納得させないと。あなたはこの役にぴったりのタイプではないから」とも言われました(笑)。それは自分でも理解していて、でも脚本を読んでみると、ものすごく気に入りました。しかも、マッケンジー役にはもうアイラが決まっていると聞き、なんとしてもこの役が欲しいと思いました。この映画に出るために、どんな努力でもしようと決めていたので、出られることになり、とても嬉しいです。
マッケンジー役アイラ・フィッシャー(以下、IF): 私も、脚本を気に入り、とても感動しました。これはおとぎ話を現代の視点で語っています。世の中にはステレオタイプや、聞かせるのに相応しくない話がたくさんあるので、私自身も母親で、子供たちにどんな話を聞かせるべきか、いつも考えています。この作品に携われることで、家族みんなで見られる、素敵な映画を作るチャンスだと思いました。

──新たな価値観を伝えるこの映画を見ることができて、今の子供たちはとても幸運ですね。
JB:私たちの世代は、物語における”ハッピーエバーアフター”=「いつまでも幸せに」というのは、王子様がいて、美しいドレスがあって、お城があって、と思い込まされていました。でもこの映画では、より現代的な視点から語っています。
──ふたりの友情もストーリーの見どころです。実際にお二人も仲が良さそうですが、最初から意気投合したのでしょうか?
IF: 私たちは腎臓結石で打ち解けたんです。
JB: (爆笑)そうでした。忘れていました。
IF: ここで詳細は言えませんが、私たちはお互いに辛い経験をしたので、その時に、「仲良くなれる」と思いました。
JB: 「私たちは友達だ!」という感じです(笑)。最初のリハーサルから、これは楽しくなると思いました。ユーモアのセンスも、モラルも同じだったからです。そういう人と組めることは、とても楽しいです。

──共演シーンの中で一番のお気入りはありますか?
JB:部屋で二人がベッドに横たわり、初めて心が通じるシーンです。あれはとても素敵でした。それまでいろいろあった二人が、ようやく友達になれたシーンで、撮影するのが楽しみでした。
IF: 私も同感です。あれは素敵なシーンでした。でも、雪のシーンも楽しかったです。ジリアンがドレスを着て、ニセモノの雪が積もった山のてっぺんにいる様子は、強く記憶に残っています。本当に楽しい時を過ごすことができましたよ。ほかの共演者とも、みんな本当に仲がよく、可能な限り、一緒にランチをとったり、出番がない時はすぐに自分のトレーラーに帰るなんていうことはしませんでした。
JB: ただ、撮影では大変なこともありました。特に気候には悩まされて、とても寒く、早朝まで撮影することもあって。撮影仲間に恵まれたのは、とりわけ素敵なことでした。
- <
- 1
- 2