Menu
(0)

Search

【魔法動物の選び方ガイド】ファンタスティック・ビーストやハリー・ポッターの魔法生物たち、飼うならどれにする?

ファンタスティックビースト 魔法動物

とてもプライドが高いので、購入する際も低姿勢で行かないと張り倒されます。懐かれればとってもかわいいペット!車代わりにもなるし空も飛べるので、あなたの休日が一気に充実したアウトドア生活に。ただしヒッポグリフが軽車両に含まれるのか大型車両に含まれるのか、軽航空機なのか重航空機なのかは不明です。違反切符にも気をつけましょう。

ヒッポグリフのエサは主にイタチ。調理することもなく、豪快にたいらげます。体が大きいのでいっぱい食べる上、イタチを探すのも一苦労なので食費はだいぶかかってしまうかも。1度イタチを大量に捕まえたら冷凍しておきましょう。その際冷凍庫を開けて家族が卒倒・・・なんてならないように、「ヒッポグリフを飼うんだけれどイタチを冷凍庫にいれていい?」とよく確認をとった方がいいですね。

ナギニ

爬虫類 有鱗目ヘビ亜目

費用(一ヶ月) 約 1万円

爬虫類好きにはたまらない!ヴォルデモートが飼っている大蛇、ナギニ。とりあえず、めちくちゃ怖い。怖がられる。近所で噂になる。下手に散歩させられない。でもこのナギニはあのヴォルデモートもメロメロだったほどの魅力的な生き物。きっとあなたも飼えば愛が止まらなくなるでしょう。夏場は抱き枕代わりにしたらひんやりして気持ちいいかも。蛇も主人にはとっても忠実なので、あなたの邪魔をする人はコテンパンにやっつけてくれるはずです。

蛇が基本食べるのはマウスやカエルなどですが、ナギニレベルになると何でも食べてしまうはず。夜に近所で人が襲われる!なんてことが起こらないように、しっかりエサを与えて事件を起こさせないように見張りましょう。ヌメヌメキラキラとしたルックスは眺めているだけで闇の魔法使い気分!

皆さんは何の魔法生物を飼ってみたいですか?あえてのピクシー妖精やマンドレイクを飼育・・・なんてのもおもしろそうですね。(失神するけれど)「ファンタスティック・ビースト」には一体どんな不思議で魅力的な生き物が登場するのか、公開が待ちきれません!

Writer

Moeka Kotaki
Moeka Kotaki

フリーライター(1995生まれ/マグル)

Ranking

Daily

Weekly

Monthly