『ゴーストバスターズ/アフターライフ』海外最速レビュー ─ 「鳥肌立った」「ずっと待っていた続編」「笑って泣いた」、エモさ満載の仕上がりに

1980年代に一世を風靡した伝説の超常現象コメディシリーズ『ゴーストバスターズ』の正統な続編『ゴーストバスターズ/アフターライフ』の海外最速レビューが到着した。米CinemaConにてお披露目となった本作には、さっそく絶賛の声が寄せられている。
監督を務めたのは、オリジナル2作を手がけたアイヴァン・ライトマン監督のDNAを受け継ぐ息子ジェイソン・ライトマン。『JUNO/ジュノ』(2007)『マイレージ、マイライフ』(2009)でも知られる。出演者には、マッケナ・グレイスやフィン・ウォルフハード、ポール・ラッドら初参加組に加え、ビル・マーレイやダン・エイクロイド、アーニー・ハドソンらオリジナル組も名を連ねている。
本記事では、海外メディアやジャーナリストがSNSに寄せた“エモーショナルな”レビューをピックアップしてご紹介する。
『ゴーストバスターズ/アフターライフ』海外レビュー
スコット・メンゼル(ハリウッド批評家協会賞 創業者)
I’m convinced that Mckenna Grace can do no wrong. She had huge shoes to fill with this role and absolutely crushes it. I could see Egon in her performance which took this film to a whole another level. I laughed. I cried. It’s one of the best sequels I’ve seen in a long time.
— Scott Menzel (@ScottDMenzel) August 24, 2021
「『ゴーストバスターズ/アフターライフ』は、私が人生で待ち望んでいた『ゴーストバスターズ』の続編です。これこそが正しいノスタルジーです。クラシックな『ゴーストバスターズ』の場面と、新世代が楽しめるような新鮮でユニークなひねりのある展開がミックスされています。鳥肌が立ちました。
マッケナは何をしても完璧だと確信しました。とてつもない期待が両肩にのしかかっていたと思いますが、彼女は完全にうまくやってのけたと思います。彼女の演技には、イゴン(・スペングラー博士)の姿が見られましたし、映画を完全に別次元に持っていくようなものでした。泣いて、笑いました。これまで観た続編作品で最高なものの1つです。」
ジェルマン・ルシア(io9,Gizmode)
Mainly, it packs so much into it, there are big leaps in logic & plot that hold it back from really firing on every cylinder. When it works though? Especially the kid stuff? Damn, it works. Just at times, it doesn’t. Overall though, I cheered, cried, & can’t wait to watch again
— Germain Lussier (@GermainLussier) August 24, 2021
「『ゴーストバスターズ/アフターライフ』は善かれ悪しかれ、ファンが何十年も待ち望んでいた続編になっています。最高な新キャラと多くのサプライズ、すっごく懐かしくなるような笑いで溢れているんです。とっても気に入りました。問題がなかったわけではないですけどね。
大体はのめりこめるんですけど、ロジックと筋書きの大きな飛躍がいくつかあって、全開のエンジンにブレーキをかけてしまう点もいくつか。特に子どもたちのやることは、いつ効果を発揮するんだ?と思いました。ちゃんと発揮する時もあれば、たまにそうでないときもあって。ただ総じて、私は元気をもらい、泣きました。また観るのが楽しみです。」
ジェイソン・ゲラシオ(Insider)
Ghostbusters: Afterlife … Wow! Was not expecting how heartfelt it is. It has a very childlike Spielberg vibe to it. And @JasonReitman is extremely loyal to the original. #CinemaCon pic.twitter.com/APyHMzEuYd