【ネタバレ】『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』の「その後」が判明 ─ ジェームズ・ガン監督が認める

この記事には、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』のネタバレが含まれています。
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』ロケットがハイ・エボリューショナリーを殺さなかった理由
なおガン監督はこれに合わせて、もう一つ興味深い事実も明かしている。ハイ・エボリューショナリーを追い詰めた時、ドラックスに「殺せ!」とけしかけられたロケットはとどめの一撃を放たなかった。かつてロナンやエゴを殺していた彼らには“不殺の掟”のようなものはないはずなのに、どうしてロケットはハイ・エボリューショナリーを殺さなかったのか、という質問に対するものだ。

ガン監督は、この場面までにロケットは変化しており、ガーディアンズのメンバーもそれについては議論をしていたと説明する(メンバー全員がそれに納得していたわけではないと付け加えている)。「ロケットは、必要な時に相手を殺すという掟を持っていない。そのことは最初のポスト・クレジット・シーンでも説明しています」。
一つ目のポスト・クレジット・シーンでは、メンバーチェンジを経た新生ガーディアンズが、襲撃してくるクリーチャーを退治しようとする様子が描かれた。少女ファイラが「殺すのはかわいそうだ」といったことを聞くと、ロケットは「それもそうだが、この街の人たちは自衛ができないから」仕方ないのだと答える。このセリフには、監督が考えるロケットの変化の多くが表現されている。
「もう彼は、怒っているからといって殺しをしない。彼は全ての命の尊さを理解できるようになったのです。」
Spoiler
.
.
.
.
.
They discuss Rocket’s change at High Evo’s body (& they don’t all agree). That’s the whole point. And he doesn’t have a code against killing when it’s necessary – that’s explained in the first post credits – but he won’t kill just because he’s angry anymore.…— James Gunn (@JamesGunn) May 20, 2023
映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』は公開中。
▼ 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』の記事
アベンジャーズ新章、始動 ─ 『サンダーボルツ*』から『ドゥームズデイ』へ、マーベル新時代の伏線を大整理 PR徹底特集! 「スター・ロードは帰ってくる」の約束「守ります」とクリス・プラット ─ 『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』登場は不明 じゃあ、いつ出るか? 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』ロケット&グルート単独作案あった ─ ジェームズ・ガン、今後のガーディアンズをDCから見守る ラヴェジャーズの作品案も 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー4』ジェームズ・ガン監督が可能性を完全否定 「NO」 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』再登場、ガモーラ役ゾーイ・サルダナが熱望 ─ 「マーベルの大損失」「永遠にいなくなったとは思わない」 自身の今後についても