Menu
(0)

Search

「マーベル映画ベスト・スタントTOP5」キャプテン・アメリカのスタントマンが選出 ─ 『タイラー・レイク』で監督デビュー、自ら手がけたアクションを語る

アベンジャーズ/エンドゲーム
© 2019 MARVEL

Netflix映画『タイラー・レイク -命の奪還-』は、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)のキーパーソンたちによる、MCUとは異なる質感と味わいの作品に仕上がった。主演はソー役のクリス・ヘムズワース、製作は『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)監督のアンソニー&ジョー・ルッソ。そして監督を務めたのは、MCUでキャプテン・アメリカのスタントや、作品全体のスタント・コーディネーターを担当したサム・ハーグレイヴだ。

米ComingSoon.netでは、ハーグレイヴ監督が自選した“マーベル映画で手がけたベスト・スタントTOP5”が発表されている。あのスタントも、このスタントもハーグレイヴが手がけ、あるいは演じたものだったのだ。この機会に、ぜひ過去作品をアクションに注目して見直してみては。

第5位『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』ワカンダ戦

『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』キャプテン・アメリカ(クリス・エヴァンス)
© Walt Disney Studios Motion Pictures 写真:ゼータイメージ

言わずと知れた『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)のクライマックス、ワカンダでヒーローとサノス軍が激突するシーンだ。ハーグレイヴはこのシーンでスタント・コーディネーターを務め、弟のダニエル・ハーグレイヴがキャプテン・アメリカのスタントを担当している。本作でハーグレイヴはセカンド・ユニットの監督も務めており、多くのシーンで「モーションキャプチャーのキャラクターやスタントパーソンたち、多くの友人を演出できた」のが印象に残っているとか。

なかでもハーグレイヴがこのシーンを選んだのは、なによりもそのスケールが圧倒的だったため。実際に撮影を行う3~4週間前からリハーサルが行われたほか、ジョージア州のロケ地には、アフリカにあるワカンダの国土を再現すべく、幅およそ9メートル、全長およそ180メートルの川が作られたそう。「とにかくスケールに魅了されたし、マーベルの忘れられない場面になったことも満足しています」と語っている。

第4位『アベンジャーズ』キャップ、ビルから転落

『アベンジャーズ』(2012)のニューヨーク決戦には、キャプテン・アメリカがビル屋内での戦闘中、チタウリの兵士による銃撃を受け、爆発とともにビルからはじき出される場面がある。キャプテン・アメリカはビルの前に停まっていた自動車の上に落下するが、この落下を演じたのがハーグレイヴだったのだ。本作でハーグレイヴはトーラス・ワールド・スタント・アワードの2部門を受賞している。このシーンが選ばれたのは、撮影前のとあるエピソードが記憶に残っているからだった。

「何度もリハーサルしました。スタントチームは素晴らしくて、非常に正確だし、きちんと計算して正しく準備してくれました。だけどセットに立って、後ろを振り返ったら、“うーん、なんか違うな”と。それが何かはわからなかったんですが、直感があったので、“車を60センチ近づけてもらえませんか?”と言いました。“それだと計算と違うよ”と言われたので、“なぜかは言えないけど、車を近づけたほうがいい気がする”と伝えたんです。[中略]それで車を動かしてもらったんですが、結果的には、それが安全のために必要だったんですよね。そう頼んでいなければ、どうなっていたのか分からない。とにかく、個人的な判断があって、動かして、それで成功したんです。」

ハーグレイヴは、これまでスタントを演じてきたなかで「科学を信じ、数学を信じるんですが、結局はそこに自分の直感を混ぜ込む、そういう瞬間が何度もありました」と語っている。「だって、自分の身体は嘘をつかないから」。ハーグレイヴは『アベンジャーズ』でこのスタントを演じた際に、“安全のためなら、自分の直感も、他人の直感も柔軟に取り入れるべき”という教訓を得たのだという。

第3位『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』ローガンvsビクター

ウルヴァリン:X-MEN ZERO
(C)2013 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

こちらはMCUではなく、20世紀フォックス製作『X-MEN』シリーズのひとつ『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』(2009)。「カウントしても大丈夫?」とのコメントとともに選んだのは、ローガンがビクターに初めて勝負を挑むも、まったく歯が立たない“対決シーン”だ。この場面が選ばれたのは、実はきわめてパーソナルな理由。「僕にとって初めてのスーパーヒーロー映画だったし、親友のひとり、ダニエル・スティーヴンスと出会った作品だから」だという。ハーグレイヴをもって「相手をこんなに信用できたスタントはなかった」と言わしめるほどで、二人は本作をきっかけに意気投合。ハーグレイヴは初めての長編監督作品となった『タイラー・レイク』で、ダニエルをスタンド・コーディネーターに起用している。

第2位『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』キャップvsクロスボーンズ

観客の記憶に残るアクションシーンの数多い『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)だが、ハーグレイヴが選んだのは映画の冒頭、キャプテン・アメリカたちとクロスボーンズがナイジェリア・ラゴスにて対決するシーンだ。研究所の屋内にいるキャップをクロスボーンズが砲撃し、爆発の勢いでキャップはバルコニーから転落、日覆やトラックに身体を打ちつけながら地面に落ちる。本作でハーグレイヴはスタンド・コーディネーターとキャップのスタントダブルを務めており、この場面では前半をジャクソン・スピーゲルが、後半の落下を自らが演じたという。

この場面を第2位に選んだのは、ハーグレイヴ自身がコンセプトから完成までに携わっているため。「爆発が起こり、建物から落ちる」という脚本からアクションの内容を考案し、美術班と連携して、最大限のアクションを実現できるセットを構築したという。もともとの撮影現場には日覆や荷下ろし場はなく、そこにセットを組み、トラックを配置することで完成版のアクションが生まれたのだ。本作でハーグレイヴは、『アベンジャーズ』に続いてトーラス・ワールド・スタント・アワードの2部門を受賞している。

第1位『アベンジャーズ/エンドゲーム』キャップvsキャップ

ハーグレイヴがマーベル映画のスタントで一番に挙げるのが、『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)のキャプテン・アメリカvsキャプテン・アメリカだ。本作でハーグレイヴはセカンド・ユニットのディレクターとスタンド・コーディネーターを兼任しているが、このシーンでは自らアクションを考案し、美術班とともにセットをデザインし、演出を務め、さらには“現在のキャプテン・アメリカ”のスタンドダブルを演じた。その仕事量は想像を絶するが、『アベンジャーズ』でMCUに関与してから9年、キャプテン・アメリカとインフィニティ・サーガの完結を受けて「これが最後の応援だ」との思いから自分自身でスタントを演じることを決めたという。

このシーンで2012年当時のキャプテン・アメリカを演じたのは、自身の弟であるダニエル・ハーグレイヴ。『インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』では、主にダニエルがキャップのスタントを演じているが、このシーンではスクリーンでの兄弟対決となった。「もともと僕は10歳、彼が7歳の時に、ノースカロライナでアクションをやって、小さな映画を撮ったところから始まってますからね。円が一周したんですよ」とはハーグレイヴの談。2人の父親も『アベンジャーズ』以来にセットを訪れていたという。「いろんな面で美しい、幸運な、“まるで映画みたいな”シーンだったんですよ」。完成版では短縮されているものの、現場では兄弟で激しいアクションを演じきり、お互いをボコボコにしていたのだそうだ。

あわせて読みたい

ウルヴァリン:X-MEN ZERO

ウルヴァリン:X-MEN ZERO
フォックス・スーパープライス・ブルーレイ 発売中
¥1,905+税
発売:ウォルト・ディズニー・ジャパン
(C)2013 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

Source: ComingSoon.net

Writer

アバター画像
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly