Menu
(0)

Search

ロシアのバーガーキング、『IT/イット』上映中止を国に求める ― 理由は「マクドナルドのヤツに似てるから」

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。
(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

バーガーキング・ロシアが、映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』の国内上映中止を国に対して求めていることがわかった。米ハリウッド・レポーター誌が報じている。
『IT/イット』は2017年9月7日(現地時間)よりロシアにて上映されており、すでに1,400万ドル以上の興行収入を獲得しているという。現在も国内100以上の映画館で上映されており、今後もさらなるヒットが見込まれる状況だ。

こうした動きの中、バーガーキング・ロシアは政府の連邦反独占庁に訴状を提出したという。さてはアメリカなどでも問題になっている、ピエロに化けた何者かによる悪質なイタズラ(リアルクラウン騒動)が原因か……と思いきや、そうではなかった。なんと『IT/イット』に登場するピエロ・ペニーワイズが、ライバル企業であるマクドナルドのドナルド・マクドナルドに似ているという理由からだったのである。

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。
(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

バーガーキング・ロシアの主張は、『IT/イット』のペニーワイズはマクドナルド社のドナルドによく似ており、同社の広告として機能する、それゆえに国内での上映は中止すべきだ、というものである。なぜ訴状の提出先が「連邦反独占庁」なのかもこれでご納得いただけるはずだ。

【特集】アベンジャーズ新章、始動

もっとも訴状の内容に納得できるかどうかは別だろうが、連邦反独占庁の担当者によれば、ひとまずバーガーキング側の訴状は正式に受理され、現在審査されているところだという。担当者は「脚本家や監督がキャラクターへのクリエイティブな理解を持っている以上、映画の内容に関与することはできません」としつつ、同庁の判断は映画に広告が含まれているかどうかに関係しないと述べている。ただし仮にペニーワイズがドナルドに似ていたとして、ペニーワイズが怖すぎるという『IT/イット』を観た人々がマクドナルドに行きたくなるかどうかは別問題だろう。

映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』は2017年11月3日より全国ロードショー

Source: http://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/burger-king-russia-demands-it-movie-ban-saying-clown-looks-like-ronald-mcdonald-1042979
(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly