Menu
(0)

Search

伝説の夏フェス描く『真夏の夜のジャズ』4K版が公開へ ─ ルイ・アームストロングら3アーティストが彩る日本版ポスター到着

真夏の夜のジャズ
©️1960-2019 The Bert Stern Trust All Rights Reserved.

伝説の音楽ドキュメンタリー映画『真夏の夜のジャズ』が4K版で日本初公開。2020年8月21日(金)より公開が決定した本作より、ポスタービジュアルが届けられた。

これは日本オリジナルデザインで、ルイ・アームストロング、セロニアス・モンク、アニタ・オデイ3人のアーティストをフィーチャーしたものだ。

真夏の夜のジャズ
©️1960-2019 The Bert Stern Trust All Rights Reserved.

本作は1958年アメリカ最大級の音楽フェスティバル「ニューポート・ジャズ・フェスティバル(Newport Jazz Festival)」-日本のジャズシーンの方向性を決定づけたと言われる伝説の夏フェスの模様を中心に捉えたドキュメンタリー作品。

「ジャズの父」と呼ばれる20世紀を代表するジャズ・ミュージシャン、スキャットの第一人者で、大ヒット曲『この素晴らしき世界』が有名なルイ・アームストロング、ジャズ界有数の作曲家として、モダン・ジャズ・ミュージシャンに多大な影響を与えた作曲家のセロニアス・モンク、ザ・ビートルズやローリングストーンズ、ビーチ・ボーイズなど多くのミュージシャンにカバーされ、「ロックの創造者」と呼ばれたチャック・ベリーなど…伝説のミュージシャンたちが続々と登場する。

監督は、大御所カメラマンであるバート・スターン。撮影当時新進気鋭のカメラマンとして活躍し、後年オードリー・ヘップバーン、エリザベス・テイラー、マドンナといった錚々たる女性を撮影、更に死去直前のマリリン・モンローを撮影した写真集を発売して大反響を呼んだ伝説の写真家。1959年のカンヌ国際映画祭でプレミア上映されるや、その大胆な撮影方法や映像の美しさが世界の映画人に衝撃を与えた。

大きな見どころのひとつがファッションだ。フェスを楽しむ観客たちの姿が映画の約半分を占めるほど大きく写され、1958年のトップトレンドでジャズを楽しむ観客たちのオシャレなファッョンにも注目してほしい。

本作の舞台となった港町・ニューポートは、19世紀より避暑地として栄え、風光明媚な海岸に豪邸が建ち並ぶ。全米オープンゴルフや全米オープンテニスの第1回大会が開かれるなど、世界に知られる著名な都市だ。

単なる音楽ドキュメンタリーにとどまらない魅力溢れた伝説の作品『真夏の夜のジャズ』が、日本公開60年を記念して、4Kの鮮やかな画面でスクリーンに蘇る。2020年8月21日(金)、角川シネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開。

Writer

アバター画像
THE RIVER編集部THE RIVER

THE RIVER編集部スタッフが選りすぐりの情報をお届けします。お問い合わせは info@theriver.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly