『ジョン・ウィック』キアヌ・リーブスのヒゲを絶対に剃らせたいスタジオ VS 絶対に剃らせたくない監督、知られざるバトル

『ジョン・ウィック』シリーズでのキアヌ・リーブスというと、スーツ姿、長髪、ヒゲが印象的だ。とりわけ、ヒゲは監督のチャド・スタエルスキが強くこだわり、スタジオや投資家たちと戦った部分だったという。
シリーズ第1作『ジョン・ウィック』(2014)から10周年を迎え、スタエルスキと共同監督のデヴィッド・リーチが米Business Insiderのインタビューに登場。今では見慣れた感もあるキアヌのヒゲだが、『ジョン・ウィック』製作当初は反対意見も多かったという。
スタエルスキは「現代のギリシャ神話的ファンタジー映画を作ろうとしていたんです。それは主流ではなかったので、キアヌとカッコいいことをしたかった」と当時のビジョンを明かした。
「でも、資金を出す方々は“キアヌ・ファッキン・リーブス”を見たいわけです。『ハートブルー』(1991)のキアヌ、『スピード』(1995)のキアヌをね。今もそういうことがあるのかは分かりませんが、当時は“主演俳優の顔をヒゲで覆うなよ”と力のある人たちに言われました。」
精悍で端正なキアヌのイメージを保ちたいという意見も納得できるところだが、スタエルスキはこれに抗った。リーチもまた、「私はその話に入りたくなかったのだけど、それ以来、スターがヒゲを生やすことについての議論をしています。“世界のためにヒゲを剃るべきだ!”なんて、昔ながらのスタジオの言うことですね」と述べている。

スタエルスキいわく、キアヌにヒゲを剃らせるのを拒否し、これまでに見慣れたアクションヒーローではない、新たなキャラクターを観客に見てほしいという選択を取ったことで、製作チームは大きく非難もされたとのこと。しかし、その決断に間違いはなかったことを振り返っている。
「私達をクビにはできないだろうと感じたので、撮影初日には、キアヌにはヒゲを生やしたままにしてもらいました。その翌週にはデイリー(撮影した映像素材)を見てもらったんですが、そこには撮影監督のジョナサン・セラによる、今となっては有名な、半分だけ光のあたったショットがあったんです。皆さん、いたく気に入っていましたよ。」
以来、キアヌのヒゲはファン目線ではすっかりトレードマークのようにも思える。このところは短髪にしているが、プロのカーレーサー・デビューを果たした際もヒゲはそのまま。渋さと爽やかさが共存するキアヌを確認できる。
▼ 『ジョン・ウィック』の記事
『バレリーナ:The World of John Wick』は「『ジョン・ウィック』の精神受け継ぐ」とキアヌ・リーブス ─ 「また演じられて楽しかった」 お墨付き 『ジョン・ウィック』当初死ぬのは3人だけだった ─ その後、77人が死ぬ映画に変身 伝説には起源あり 『ジョン・ウィック5』は「新たな物語」を描く ─ 「サーガはほとんど完結した」とチャド・スタエルスキ監督 「まったく異なる作品に」 『ジョン・ウィック』ドニー・イェン主演スピンオフ映画、アキラ役リナ・サワヤマが続投へ ─ 「彼らの物語は決着がついていない」 前作から直結か? 『ジョン・ウィック』はいかにして伝説となったか? ドキュメンタリー映画の予告編が米公開 はじまりは低予算のインディペンデント映画
Source: Business Insider