Menu
(0)

Search

【独占】『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』監督への質問に返事が到着 ─ ファンの声に応えた、ここだけのメッセージ

KUBO/クボ 二本の弦の秘密 トラヴィス・ナイト監督
トラヴィス・ナイト監督 © 2016 TWO STRINGS, LLC. All Rights Reserved.

古き良き日本を舞台とした驚愕のストップモーション・アニメ『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』が、ここ日本で大反響だこれを受けて、「日本のファンの声を聞きたい」とのトラヴィス・ナイト監督(スタジオライカ)の希望に応えるべく、THE RIVERでは読者の皆さんから「監督へのメッセージと質問」を募った。

お寄せ頂いた多数のメッセージや質問は、すべて英訳してトラヴィス・ナイト監督に届けさせて頂いた。制作陣が「日本へのラブレター」と語る『KUBO』を受け、その返事として届けた僕たちの声に、さらに監督が直々に返事を書いてTHE RIVERに贈ってくれた。監督から届いた返事の全てを、早速ご紹介しよう。瞬きするなら、今のうちに!

KUBO/クボ 二本の弦の秘密 トラヴィス・ナイト監督
トラヴィス・ナイト監督 © 2016 TWO STRINGS, LLC. All Rights Reserved.

@utatorihana_04さん:
クボや登場キャラクター達の表情・仕草・アクションがとてもリアルで、性格や心情が伝わってくるので感情移入でき、彼らのことが大好きになりました。映画の中に出てこないところで「このキャラクターについてこんな設定がある/こんな場面も検討していた」というものがあれば教えていただけますか?

監督からのお返事:
それぞれのアニメーターがそれぞれの作業を行って、ようやくパペットに命を吹き込むことができるんです。その中には、キャラクターの長いバックストーリーを構想するアニメーターもいますし、その他にもアクションや振り付けで感情を描写するアニメーターもいます。ライカでは、現実世界に実在し、本物の感情と本物の悩み、そして本物の喜びや悲しみを持った完全なキャラクターを創り上げるよう、大変な努力を行っています。いかなる瞬間にも、クボには無数の感情が確かに宿っています。これこそ、ライカのすべてのクルーたちが大変な努力を重ね、皆さんに共感して頂けるよう創り上げたものです。パペットたちはシリコン、木、毛などで作られていて、優れたアニメーターたちが命を吹き込んだものなのです。

© 2016 TWO STRINGS, LLC. All Rights Reserved.

@shara_soujuさん:
サウンドトラックを聞いて、音楽と映像のタイミングがとても上手く合っている(クボ君や母上が強い力を発動する時の三味線の音ですら、楽曲の一部として含まれている)ことに驚きました。映像と音楽はどのような順番で作られたのでしょうか?映像が先or音楽が先?

監督からのお返事:
アニメーション製作は、音楽を挿入する前に全て済まされています。今作の場合、作曲家のダリオ・マリアネッリとの連携を密に製作を進めました。彼は映画『つぐない』(2007)でアカデミー作曲賞に輝いており、ライカ作品『The Boxtrolls』にもスコアを提供しています。だからライカとは親密な関係だったのですね。シーンを製作中の段階からダリオに送っていましたので、録音のずっと前からスコア製作に打ち込めたというわけです。

Writer

THE RIVER編集部
THE RIVER編集部THE RIVER

THE RIVER編集部スタッフが選りすぐりの情報をお届けします。お問い合わせは info@theriver.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly