Menu
(0)

Search

【解説】エルズバーグからスノーデンへ ─『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』時を超えた告発の歴史を読み解く

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
©Twentieth Century Fox Film Corporation and Storyteller Distribution Co., LLC.

現代を代表する巨匠、スティーヴン・スピルバーグ監督のペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017)が2018年3月30日より日本でも公開されました。

同作はベトナム戦争に於ける機密文書「ペンタゴン・ペーパーズ」をワシントン・ポスト紙の記者たちが掲載に踏み切るまでを描いたシリアスな社会派ドラマです。

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
©Twentieth Century Fox Film Corporation and Storyteller Distribution Co., LLC.
デビュー作の『激突!』(1971)以来、スピルバーグといえばスペクタクルなエンターティナーというイメージがありましたが、40代になった『カラー・パープル』(1985)あたりから内省的なドラマでも手腕を発揮するようになりました。
『シンドラーのリスト』(1993)を境にエンターテイメントだけでなくシリアスなドラマも撮れる監督という評価を確たるものとしたスピルバーグですが、本作もまたその系譜に連なるものです。そして、スピルバーグの更なる進化も感じられるものでした。

思うにスピルバーグは『リンカーン』(2012)で新しい境地を開拓したのかもしれません。
『リンカーン』は議会のシーンが多くを占め、その性質上、室内のシーンが大半を占める会話劇でした。
『ペンタゴン・ペーパーズ』も話の性質上、室内の会話が大半を占めるのですが、全く退屈させられません。カメラはダイナミックに動き、編集は歯切れよく、「会話だらけの話をよくぞここまで魅せるものだ」と感心しきりでした。

このような芸当が出来るの監督は他にもいると思うのですが、『ソーシャルネットワーク』(2010)で会話だらけのドラマを2時間魅せ切ったデヴィッド・フィンチャーとスピルバーグは双璧なのではないかと思います。

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
©Twentieth Century Fox Film Corporation and Storyteller Distribution Co., LLC.
以上のように映画としてのレビューを記載しました、ここからが本記事の主題となります。

本作は1970年代を舞台としています。本作は事実に基づく映画であり、細部の脚色はともかく事実に基づく過去の話である以上、社会派ドラマであると同時に歴史ものとしても捉えることが出来ます。
ですが、私はこの映画は「今日にも連なるアメリカにおける告発の歴史」の一端としても捉えることが出来ると思います。

以下、映画『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』をより楽しむための補足としてお読みいただければ思います。

民主主義国家、アメリカにおける告発

全体主義的で組織への忠誠心が強い日本では考えにくいことですが、アメリカでは古くから内部告発は行われてきました。
内部告発奨励法の最初のものは、1863年の「虚偽請求取締法」(False Claims Act)です。
これはリンカーン政権下で成立したもので、南北戦争時に多発した汚職を取り締まるものでした。告発者は損害賠償金額の50%を受け取ることができると定められていたとのことなので、文字通り告発が「奨励」されていたことになります。

政府筋だけでなく内部告発は民間でも行われ、比較的近年で話題になったものと言えば1990年代に大手タバコメーカーB&W社のデータ改ざんを当時同社の研究開発担当副社長だったジェフリー・ワイガンドが告発した事件があります。この事件はマイケル・マン監督によって『インサイダー』(1999)というタイトルで映画され、監督賞など7部門でアカデミー賞候補になりました。

このように、昔から現代に至るまでアメリカでは内部告発が行われてきました。
「前線の兵士を危険に晒す」という批判を受けたウィキリークスの「コラテラル・マーダー」のように賛否相半ばするものもありますが、アメリカでは内部告発は賛成者と反対者の間でバランスを取り、理想の民主主義を実現する有効なツールと考えられています。

そういった風潮のあるアメリカにおいて20世紀における内部告発の重要な例がペンタゴン・ペーパーズの公開です。ベトナム戦争の分析を行った同文書で最大の注目を集めたのは「ベトナム戦争開戦のきっかけとなったトンキン湾事件が、米国の捏造であったことがはっきりと記述されていた」ことにあります。

Writer

ニコ・トスカーニ
ニコ・トスカーニMasamichi Kamiya

フリーエンジニア兼任のウェイブライター。日曜映画脚本家・製作者。 脚本・制作参加作品『11月19日』が2019年5月11日から一週間限定のレイトショーで公開されます(於・池袋シネマロサ) 予告編 → https://www.youtube.com/watch?v=12zc4pRpkaM 映画ホームページ → https://sorekara.wixsite.com/nov19?fbclid=IwAR3Rphij0tKB1-Mzqyeq8ibNcBm-PBN-lP5Pg9LV2wllIFksVo8Qycasyas  何かあれば(何がかわかりませんが)こちらへどうぞ → scriptum8412■gmail.com  (■を@に変えてください)

Ranking

Daily

Weekly

Monthly