フリーエンジニア兼任のウェイブライター。日曜映画脚本家・製作者。 脚本・制作参加作品『11月19日』が2019年5月11日から一週間限定のレイトショーで公開されます(於・池袋シネマロサ) 予告編 → https://www.youtube.com/watch?v=12zc4pRpkaM 映画ホームページ → https://sorekara.wixsite.com/nov19?fbclid=IwAR3Rphij0tKB1-Mzqyeq8ibNcBm-PBN-lP5Pg9LV2wllIFksVo8Qycasyas 何かあれば(何がかわかりませんが)こちらへどうぞ → scriptum8412■gmail.com (■を@に変えてください)
今年の結果も注目です
物語の普遍性と、歌唱が映画に与えた効果
ドラマの世界で両極端なアプローチ
ゴシック小説を振り返ってみましょう
こんなにいたのか…!
保存版です
フィルモグラフィを振り返る
『カジノ・ロワイヤル』から『スペクター』まで
民主主義国家、アメリカにおける告発
ぜひ劇場で!
料理に例えるなら「寿司」、その心は
枯淡の極地
この物語、どこかで観たような…?
躍動的な演出のひみつ
ディープな魅力への入り口2作品をご紹介
みんなで予想しましょう
フィクションから見えてくる警察組織
シナリオの方向性から『ダンケルク』を考える
サイレント期にはじまり現代のドラマ・映画まで
クラシック映画の果たした役割とは
"映画評論家は全く偉くない"
パクリ批判はみっともない?
演技力はいい作品を作る必須条件なのか
お祭り映画を堪能しよう
"メル・ギブソンはやはり第一線の監督"
リンチの映画では現実と妄想は地続きの世界
映画の持つはっきりとしたメッセージ性
1000年以上語り継がれるのには理由がある
細部へのこだわりとスローモーション
この映画のカーアクションが凄い!