【ピエロホラー特集】だから言ったじゃん、ピエロは怖いって!
先日こんなニュースを見て私は震え上がった。アメリカのサウスカロライナ州で、子供がピエロによって森の中に引き込まれそうになった事件だ。しかも、なんと一回だけじゃなくて何回も起きているらしい。
しかも、最悪なことに今度はドイツでもピエロ事件が発生。
【10月22日 AFP】ドイツの警察当局は21日、北部の2都市で「恐怖のピエロ」騒動に関連した事件が5件発生したことを明らかにした。そのうち1人の被害男性はマスクをかぶった犯人に襲撃され、けがを負った。ハロウィーン(Halloween)によって同様の襲撃事件が多発する恐れがあり、不安が広がっている。
警察によれば、独北部ロストック(Rostock)で20日、男性(19)がマスクをかぶった人物に野球のバットで殴られ、頭や腕に打撲傷を負った。
同日、同地域では他にも4件の通報があった。同じロストックでは、少年(15)がバス停でナイフを持ったピエロに脅される事件が発生。近隣のグライフスバルト(Greifswald)では子ども2人が別々の場所で、チェーンソーを持った3人組のピエロに脅された。チェーンソーと思われる凶器を持ったピエロに出会い恐怖を覚えたという女性の通報もあった。
ピエロがチェーンソーだって!?鬼に金棒かよ!勘弁してくれよ!
これは怖い、子供の頃にピエロに森の中に誘われたり手を振られたりしたらおそらく私はイットに出てくる子供たちのように一生道化の影に怯えた暮らしを送ることになる。
私はピエロが子供の頃から大嫌いだ。ベルギーの親戚がピエロの人形をくれた時ほど子供ながらに途方にくれた思い出はない。なぜ嫌いかというと、トラウマとなった映画があるからだ。
今日は、私のようにピエロが怖くて仕方ない人間にとって(そうでない人間も)トラウマになり得る、ピエロホラー映画を紹介したいと思う。
『イット ( It ) 』

ピエロがでてくるホラー映画といえば、王道としておそらく一番有名なのがこの作品。原作はスティーブン・キングによるもので、海外の人は原作は最恐のホラーノベルという認識が持っている。
映画版は2部に分かれていて、主人公の子供たちが各々のイット(ピエロ)との遭遇を回想する一部と、大人になった現在、一度倒したはずのイットが再び現れたことを知り退治しに行くことを描いた二部の構成になっている。少し昔の映画なので、言ってしまえば今のホラー映画に比べると映像技術面でそこまで怖くはない。しかし、怖い。不気味さと、まるで自分も幼少期に経験したような気持ちになる、等身大のトラウマ感があるからだ。
何れにしても、小説の方が怖いらしいので余力がある人は是非そちらも手にとってほしい。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=ToGGItQjutk]
『ポルターガイスト (Poltergeist)』

これはピエロ映画ではないのだけど、この作品に出てきたピエロが私のトラウマなので紹介させてほしい。タイトルの通り、ポルターガイスト現象が起きる家に悩まされる家族を描いたホラー作品だ。なんと、私の一番好きな監督スティーブン・スピルバーグが脚本を担当している。(彼としては“家族の友情”を描いた作品らしい)
災難に遭うのは、妻と夫、ティーンエイジャーのお姉ちゃんとまだ幼い長男と次女の5人家族だ。事の発端は、次女が放送の終わった後に流れるテレビの砂嵐と会話をしはじめ、しまいにはポルターガイストによってクローゼットに吸い込まれて消えてしまう。彼女を奪還すべく家族は超常現象のスペシャリストなどを家に招いて、策を興じるのだが……。

このシーン、そうこいつ。餌食となる男の子と同じくらいの歳の私にとって、トラウマだった。
ちなみにこの映画は4人のキャストが死亡しているし、その後続く2作、3作目でも出演者やスタッフの怪死が続いているというマジいわく付きな作品なのだ。
その事は昔から知っていたのだけど、最近知ったこわい話がある。
なんとこの映画にプラスチックより安いから(!?)とう理由で本物の人骨を使ったのだとか!あのプールのシーンの骨が人骨だったなんて……ほんこわすぎる。少しショッキングな逸話だ。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=5ytjaMfoF2M]

ちなみに2015年にリメイクされている。はい、ジャケからしてアウト。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=_TwEDlyK1Gc]
『キラークラウン (Killer Klown from Outer Space)』

まるで悪夢を見ているような、非現実すぎるめっちゃB級ピエロ映画。ちなみにタイトルのクラウンのスペルがKなのは公式だ。妙にかっこいいオープニングBGMが癖になるが、子供のときに見たらちょっと怖かっただろう。大人になった今だからこそ見つけられるネタが満載なため、日本でも一部のファンから人気がある。吹き替えで見ることをおすすめしよう。
ここまできて、一応あらすじを言うと、いちゃいちゃしていたカップルが彗星のようなものが突然ふってくるのを見つける。同じようにそれを見ていたおじちゃんが、落ちたところに向かうとサーカスがあった。そこにいたのが、SF人食いピエロだったということになる。ホラー映画なのかもはや不明ではあるが……まあ、予告編を見てくれれば言いたい事が伝わるはずだ。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=PrFl800iYWI]
『道化死てるぜ!(Stitches)』

こちらはスプラッターなB級作品だ。
主人公の男の子が誕生日会にピエロを呼んだ。しかし、友達が皆悪ガキゆえに、ピエロをことごとく虐める。本当はいじめなんてするタイプでない主人公なのだが、友達にそそのかされて彼にボールを投げる。いたずらで身動きが取れないように、靴紐を結ばれていたピエロはそのままひっくり返り、後ろにあったキッチンのナイフが後頭部に見事刺さる。
時がたち、主人公が誕生日を迎える日に、両親の留守をいいことにティーンエイジャーたちでパーティをはじめる。
そこに、復讐をとげるために、墓から甦ったあのピエロが登場するのだ……。
少々お下品かつグロすぎる描写があり、思わず「どうかしてるぜ!」ってこっちがツッコミたくなってしまう。私は途中で気分が悪くなってみるのをやめてしまった。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=b_auEe1yU3M]
『クラウン (Clown)』

個人的にここまで紹介してきた映画の中で一番こわい。見たのは大人になってからだが、それでも久しぶりにピエロへの恐怖感がふつふつと甦ってきたような作品である。
自分の愛する息子のために用意していた出張ピエロがこなくなってしまった。不動産を営む主人公の父親は、ちょうどその連絡を受けた際にある物件にいてそこで古いピエロの衣装を偶然見つける。
それを着て、自分が代わりにピエロになって帰宅し、誕生日会は無事成功。しかし、そのピエロの衣装はどうしても脱ぐことができない、“恐ろしい理由”が隠されていたのだ。
大人の私でも怖くて寝られなくなった作品である。くれぐれも怖がりの同志は一人で見ないように。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=3K4JQhSc0nc]
そして現在公開されている、ハロウィンにちなんだ新作ホラー映画『31』は、廃墟を舞台に拉致された5人の若者がピエロ姿の殺人集団と12時間に及ぶ死闘を強制されるという、サバイバルホラー作品だ。予告編を見る限り、どこかハンガーゲームを彷彿させる。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=4nj-GcBeRA8]

今年のハロウィンは特にインスタグラム上で「#ihateclowns」というタグが流行るだろう。