Menu
(0)

Search

いくつ知ってた?映画『ピクセル』に登場したレトロゲーム総まとめ

ピクセル
c 2015 Columbia Pictures Industries, Inc. , LSC Film Corporation and China Film Co., Ltd. All Rights Reserved.

パックマンやスペース・インベーダー、ギャラガ、テトリスなどお馴染みのレトロゲームが地球を襲う映画ピクセル(2015)には、様々なゲームの要素が登場する。中には、画面の背景にチラリと姿を現すだけのものや、日本ではあまり知名度のないゲーム、また現代の若者にとってはもはや馴染みのないタイトルもあるだろう。

この記事では、映画『ピクセル』に登場するレトロゲームのすべてをそれぞれ紹介しよう。あなたはいくつ見つけられたかな?

センチピード

ピクセル
c 2015 Columbia Pictures Industries, Inc. , LSC Film Corporation and China Film Co., Ltd. All Rights Reserved.

1980年のATARIのゲーム。センチピード(Centipede = ムカデ)の名の通り、高速移動するムカデのようなモンスターを撃ち落とすゲーム。劇中でも描かれるうに、ムカデはステージ上に散乱するキノコに当たると進行方向を変え、胴体を撃つと分裂する。数を増やしながら迫りくるムカデの動きを読み、いかに冷静に撃ち落とすかがキモとなる。

ギャラガ

ピクセル
c 2015 Columbia Pictures Industries, Inc. , LSC Film Corporation and China Film Co., Ltd. All Rights Reserved.

敵ヴォルーラ星人の母船は、1981年にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)が発表した『ギャラガ』の敵機の形。ちなみに『ギャラガ』の名の由来は、「ギャラクシー」と日本語の「蛾(ガ)」を合わせた造語だ。1985年までロングヒットを飛ばした、画面固定型シューティングゲームの傑作。

パックマン

ピクセル
c 2015 Columbia Pictures Industries, Inc. , LSC Film Corporation and China Film Co., Ltd. All Rights Reserved.

言わずと知れたパックマンだが、最近ではプレイしたことがないという若者も多いのでは。

誕生したのは1980年。プレイヤーは迷路の中のパックマンを操作し、4体のゴーストにぶつからないよう迷路内のすべてのドットを食べ尽くさなければならない。迷路内には4つのパワークッキーがあり、食べると形勢が一定時間逆転、ゴーストは青色の「イジケ」になってパックマンから逃げる立場になる。

迷路内をいかに効率よく周り、パワークッキーの使い所を見極めてゴーストを対峙できるかがポイントだ。

ちなみに敵のゴーストは色ごとに名前と性格パターンがあり、赤は「オイカケ」、ピンクは「マチブセ」、水色は「キマグレ」、オレンジは「オトボケ」である。

かつて「1980年代のミッキーマウス」と呼ばれるほど一世を風靡したパックマンは、現在ではGoogleで「Pacman」と検索するとPC/スマホ共に今すぐプレイ可能。

アストロイド

サムが米軍基地にて兵士らにゲームの極意を実演してみせるシーンで登場。1979年のアタリの名作ゲームとして知られる。初の全方位型ゲームとして当時は画期的だった。浮遊する隕石を避けながら撃ち落とすこのゲームは、動体視力と瞬発力、そして繊細な操作性が要求される。『ピクセル』のサムによれば、自機の位置を画面中央に置くことがコツだという。

スペースインベーダー

タイトーが1978年に発表した「スペースインベーダー」は、テーブル型のアーケードゲームが日本中の喫茶店などに導入され大ブームを起こした、元祖シューティングゲームのひとつだ。縦に5段、横に11列のインベーダーを画面下部の砲台から撃ち落としていく。迫りくるインベーダーをギリギリまでひきつけて一気に撃ち落とす「名古屋撃ち」など様々なテクニックや裏技が存在する。

Qバート

ピクセル
c 2015 Columbia Pictures Industries, Inc. , LSC Film Corporation and China Film Co., Ltd. All Rights Reserved.

『ピクセル』では、サムら人間側の「戦利品」として仲間になる。1982年にアメリカで発表されたアーケードゲームで、日本では1983年にコナミが発売した。

Writer

中谷 直登
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly