韓国発、クリスピー・クリームの『ポケモン』ドーナツがSo Sweet!日本ではお目にかかれない超キュートな限定ドーナツ

みなさん、ドーナツはお好きですか?
ぼくはほとんど日常的には甘いものは食べないので、だからドーナツなんてものも、今やほとんど食べないけれど、ドーナツってものの存在自体は、案外好きである。
子供の頃は、時々ミスタードーナツなんかを買ってもらって食べた記憶はあるが、どどっ、ど田舎だったぼくの地元には当然ミスタードーナツもマクドナルドもケンタッキーフライドチキンもなく、仕事の都合で遠出した両親などが、時々お土産として買ってきてくれた程度である。ちなみにモスバーガーとドムドムバーガーは、地元にはあった。けれど、ドムドムバーガーのあの伝説のお好み焼きバーガーには、決して手を出さなかったけどね。
ドーナツとぼくを結びつけるもうひとつのものは、かのスペシャルなドラマ、『ツイン・ピークス』(Twin Peaks)である。あのドラマには毎回毎回、山のように積み上げられたドーナツが出てきて、登場人物がドーナツを食べるシーンばかりで、もし「無性にドーナツが食べたくなるドラマ」ランキングがあれば、もちろん第一位に躍り出るに違いなかった。ちなみに『ツイン・ピークス』は来年2017年に、なんと最新作が米国Showtimeにおいて放送される。監督はもちろん、デヴィッド・リンチであることは、言うまでもない。
さて、そんな折、なんと今、韓国のクリスピー・クリームでは、ポケモンのドーナツが販売されているのを、ご存知だろうか?
ちなみに日本のクリスピー・クリームでは、ハロウィン期間限定で「SWEET MONSTER SHOW」と題して、子供だましのつまらないドーナツを売り出しているが、おもしろくないので今回は一切触れない。
さて、韓国のポケモンドーナツの話をしよう。
販売されている種類は三種類、もちろんピカチュウと、ゼニガメとポケモンボールである。もうちょっと種類があってもいいと思うのだが、製造コストとか手間とか、まあいろいろ大人の事情があるのだろう。お値段はと言えば、ピカチュウが2,500ウォン、ゼニガメが2,000ウォン、そしてポケモンボールが1,800ウォンということである。
크리스피 크림 도넛 Krispy Kreme Korea (@krispykremekr) • Instagram photos and videos
日本での価格におおよそで換算すると、ピカチュウが230円、ゼニガメが180円、ポケモンボールが170円くらいであろうか、もしかしたらレートが間違っているかもしれないので、あくまでご参考までに。
こういうキャラクター系のドーナツやら菓子パンやらは大抵の場合、その造形に難があることが多いのだが、例えばよくありがちなのが、ドラえもんとか、そのままズバリのアンパンマンとか。このポケモンに関しては、なかなか良くできていると思う、けっこうかわいい。
크리스피 크림 도넛 Krispy Kreme Korea (@krispykremekr) • Instagram photos and videos
ちなみに「POKEMON DOZEN」というセットにすると、15,000ウォン、1,380円ほどになる。ポケモンタイプが二個ずつと、プレーンが六個、合計十二個入っているから、まあポケモンを目で楽しんだ後にドーナツだけを味わうには、お得であろう。
ただし、例えば子供が七人以上参加しているお楽しみ会などでこのセットを披露した場合、完全なるただのドーナツを食べる羽目になる子供が出てくるので、お楽しみ会が一瞬にして修羅場と化すであろう。おススメはできない。あるいは、ポケモンボールはあくまでポケモンではないし、ちょっとブツブツしていて何かの生物の卵みたいでちょっと気持ち悪いので、このセットは、子供が二人〜四人くらいまでと、あとは大人が単にドーナツを貪る場において最適であろう。
- <
- 1
- 2