Menu
(0)

Search

【インタビュー】『ロケットマン』デクスター・フレッチャー監督は、エルトン・ジョンの物語をなぜミュージカルに仕上げたのか

デクスター・フレッチャー
© THE RIVER

誰もが一度は耳にした数々の名曲で知られる伝説的ミュージシャン、エルトン・ジョンの激動の半生をタロン・エジャトン主演で映画化した伝記ミュージカル『ロケットマン』が、2019年8月23日より公開となった。監督には、『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)最終監督として映画を仕上げたデクスター・フレッチャーだ。

なぜ『ロケットマン』はミュージカルの手法を取ったのか。「生ける伝説」として存命のエルトン・ジョンは、製作にどのように影響し、完成した映画を観てどのような反応を見せたのか。『ボヘミアン・ラプソディ』との違いは。来日したデクスター監督に、THE RIVERが詳しく聞いた。

デクスター・フレッチャー
© THE RIVER

『ロケットマン』がミュージカルのわけ

── 今日は雨が降ったかと思えば、急に晴れ間も広がってきましたね。まるでエルトン・ジョンの物語みたいです。

アハハハ(笑)、そうですね。良い時もあれば、悪い時もある。まさにそれこそ、『ロケットマン』が描いているものですよ。エルトン・ジョンという偉大な人間の、様々な感情をとらえています。

── そもそも、『ロケットマン』をなぜミュージカル・ファンタジーにしようと思ったのですか?

エルトン・ジョンの映画を作るとなれば、つまり素晴らしい楽曲の数々を扱えるということです。名曲の数々を、「知ってる歌」で終わらせるのでなく、ストーリーを語らせて、その瞬間にエルトンが抱いていた感情と結びつけるものにしたかった。歌詞も優れていますし、楽曲も素晴らしい。だから、ストーリーを語る上での、優れたツールになるんです。

音楽と映像の組み合わせは、映画における昔ながらの手法です。かつての映画は、無声映像に合わせてピアノを演奏するものでした。(映像と音楽の融合である)ミュージカルは、映画のオリジンに由来する、面白い手法だと思いました。

── もしもこの映画がミュージカルじゃなかったら、上手くいかなかったと思いますか?

いやいや、もしもミュージカルじゃなくても上手くいっていたように願いますよ。音楽もドラマも、等しく説得力がありますから。

──”伝記ファンタジー・ミュージカル”は、少なくとも監督にとっては初の試みですよね。挑戦的だったことはありますか?

もちろん、どんな映画を作る時でも挑戦的です。私は伝記もミュージカルも経験があるから、その組み合わせという感じ。ただ、何をやるにしてもオリジナルでユニークでなくてはいけない。今回の切り口もそうです。でも、完全にオリジナルなものを作るというのは難しいんですよね。私はアイデアを得るために、色々な映画を観て研究するんですけど、『ロケットマン』は実にユニークな切り口で、唯一無二の作品になっていると思います。

ロケットマン
©2018 Paramount Pictures. All rights reserved.

── 『ロケットマン』の製作は、最終監督を手掛けた『ボヘミアン・ラプソディ』の前から進められていたと聞きます。『ボヘミアン・ラプソディ』の経験は今作で役に立ちましたか?

そうですね。2作には似ている部分もありましたから。でも、『ロケットマン』は『ボヘミアン・ラプソディ』とは全く違う作品にしようと決めていました。似たような映画を2度も観せるわけにはいきませんから。まぁ、観たい人もいるから、世の中にはフランチャイズ映画が多いんでしょうけどね。

それで、今作はミュージカルです。実際、私はこの映画を伝記映画であるとは言いません。『ボヘミアン・ラプソディ』は三人称視点からの俯瞰的な映画でしたよね。でも『ロケットマン』はエルトン・ジョン個人の、非常にパーソナルな経験を描くものです。エルトンを俯瞰するのでなく、彼の精神の中に入っていく。

── とても壮大な映画ですよね。エルトンの苦楽や、音楽的キャリア、それから今仰ったような精神的な面も描かれる。最も注力した部分はどこですか?

精神的な面ですかね。彼がどんな精神状態だったのか、それこそが、この映画で一番大事な部分ですから。より良い人間になりたい。かつての自分がそうだったように、と。この部分に最も集中して、それ以外はその周りにやってきた感じです。

エルトン・ジョン 名曲との融合

── エルトン・ジョンの楽曲の歌詞そのものがストーリーに織り込まれているのが素晴らしかったです。特に僕のお気に入りは「黄昏のレンガ路(Goodbye Yellow Brick Road)」のシーン。おそらく、優れたミュージカル映画とは、音楽が物語を語る映画なのではないでしょうか。

正にその通り。エルトンの曲を聴いた時、同じことを思いましたよ。楽曲と歌詞が、既に素晴らしいストーリーテラーなんです。これを使わない手はありません。だって、エルトン・ジョンの映画を観に行ったらエルトン・ジョンの曲が聴けると思うじゃないですか。でも我々の場合は、ただ曲を使うのではなく、音楽が物語を語るようにしようと。

曲が生まれる瞬間にもドラマを持たせました。例えば「僕の歌は君の歌(Your Song)」は、彼の母親の家のリビングで生まれました。お金がなくて、住む場所がなかったからですね。2人の人間が、この世界でどう生きていこうかと、そんなことを歌っている曲です。「もしも君と一緒に住めるような 大きな家が買えたなら」って。どういう状況で生まれた曲か、想像できますよね。幸せな状況で書かれた曲ではないんだな、って。

楽曲「ロケットマン(Rocketman)」も、世界から孤立した男の歌です。だから観客には、楽曲にまつわるエモーショナルな部分も示す必要がありました。ただ「僕は寂しい」と言うだけではなく、曲があることでもっとパワフルになります。

── エルトン・ジョン本人もプロデューサーとして携わっていますし、現場にもいらっしゃいましたよね。本人から、何かこうして欲しいという要求はあったんですか?

「良いものを作れ!」と。冗談です(笑)。

いやいや、特にありませんでしたよ。彼はいつも寛大でオープンで、理解的でした。現場には彼の夫であるデヴィッドさんや、プロデューサーも来ていました。製作には深く携わっていましたが、「これはダメ」みたいな要求は一切ありませんでしたよ。本当にオープンで、自分を偽ろうとしないという長所の持ち主です。だからこそ世界中のコミュニティ、たとえばゲイコミュニティに多大な影響を与えているんですね。

ロケットマン
©2018 Paramount Pictures. All rights reserved.

── エルトンはタロンに、「私の真似はするなよ」と言ったそうです。

エルトンの曲が聴きたいだけなら、SpotifyやiTunesでダウンロードすればいいだけの話ですからね。でも映画では、全く別の体験を作らなければいけません。ただタロンがエルトンの物真似をしているだけではいけない。だからタロンは自分のやり方で、自分で歌を歌って、自分で物語を伝えているんです。

── 映画が完成した時は、エルトンと一緒に観たんですか?

はい。あれはカンヌ国際映画祭でした。

ロケットマン
©2018 Paramount Pictures. All rights reserved.

── エルトンはどんな反応でしたか?

泣いていましたよ。嬉しかった。かなり緊張しましたね。本編が仕上がったのが金曜日で、次の木曜日にはカンヌ国際映画祭でお披露目でした。だから、考える時間もなくて。

エルトンは、映画を観てとても誇らしくしていました。もちろん製作の最初からサポートして頂いていたので、一部の映像は前から観ていたんですけど、全編を観るのはカンヌまで待ちたいということで。カンヌではエルトンとタロンと、ジャイルス・マーティン(音楽プロデューサー)にバーニーの奥さん……重要人物が集っていました。それでみんなで映画を観て、終わった後はスタンディングオベーションでした。素晴らしい瞬間でした。恵まれていたと思います。

── ミュージカル映画なので、登場人物は誰もが歌を歌うことができます。その中でエルトンの歌手としての苦悩を描くのは難しかったのでは?

歌を歌うのって、別にいつでもハッピーだからというわけではないでしょう。全てのミュージカルが、ラララララ〜、ハッピーハッピーハッピーってわけではない。音楽には光と影があるし、様々な形で心が突き動かされる。映画では色々なキャラクターが歌いますけど、エルトンの曲だからこそ様々なニュアンスが出せました。

── 僕がエルトンの楽曲の中で一番好きな曲は、この映画を観る前までは『ライオン・キング』の曲でした。でもこの映画を観てからは、「黄昏のレンガ路」になりました。

素晴らしい!私が一番好きな曲も「黄昏のレンガ路」ですよ。若い頃から大好きでしたね。映画ではタロンとジェイミー・ベルが歌いますが、素晴らしいですよね。

他にも「麗しのアモリーナ(Amoreena)」も良いし、「ロックンロール・マドンナ(Rock n Roll Madonna)」も最高。古い楽曲も良いんですよね。私は53歳なので、曲が流行っていた当時のことを覚えていますが、若い世代も同じように楽しんでもらえると思います。『ライオン・キング』の曲は皆さんもご存知でしょうが、他にも名曲がいっぱいあるんですよ。

── 改めて、この映画を作る最大の動機は何でしたか?

彼は「生ける伝説」として、50年も活躍されてきました。そんなに長い間、人々に影響を捧げた人はそういません。それに素晴らしい楽曲の数々もありましたし。この映画を「やるべき理由」ならいくらでもありますが、「やらない理由」はほぼ無かったですね。問題は、いつ、誰がやるかということでした。幸運なことに、今私達が実現させたということです。50年にも及ぶエルトンの音楽キャリアの一部になれて、とても光栄に思います。

ロケットマン
©2018 Paramount Pictures. All rights reserved.

── それでは最後に、監督は次回、ロバート・ダウニー・Jr.とジュード・ロウの『シャーロック・ホームズ』第3作を手がけられるそうですが……。

そうです。シャーロック3ね。

── ここで何か明かして頂くわけには……?

あー……、ロバート・ダウニー・Jr.が出ます。ジュード・ロウも出ます。そして……、なんと私が監督をやります。アハハ(笑)。今言えるのはこれだけ。間もなく始動しますよ。

── ちなみに、ガイ・リッチーはどうなったんですか?

ガイ・リッチーは別のことをやるみたいですよ。

── エグゼクティブ・プロデューサーなどでしょうか?

どうなんでしょう。分からないんです。可能性はあるかもですね。まだこの話は誰ともしていません。ガイは別のことをやるので、監督は出来ません。そこで幸運なことに、私に話が回ってきたんです。ガイは素晴らしい人物ですよ。

デクスター・フレッチャー
© THE RIVER

写真撮影時には、アーティスト然とした髪を自ら散らしてみたり、まとめてみたりとご機嫌だったデクスターは、このインタビュー直後にランチに出かけた。スタッフより「ベントー・ボックス(弁当)を用意しますよ」と伝えられ、「ベントー・ボックス?ベンって誰?トーって誰?」と、まるで少年のようにはしゃぎながら退室したのだった。

映画『ロケットマン』は2019年8月23日(金) 全国ロードショー。

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly