痛がりな私のSAW日記『SAW』『SAW2』『SAW3』編 ─ 『ジグソウ:ソウ・レガシー』予習に

こんにちは、アナイスです。以前、「ビビリな私のバイオ日記」たる企画をさせていただきました。人気シリーズの続編が出た時、過去作が多すぎると新規で観づらいとか、過去作品の内容や設定があんまり思い出せなくて尻込みしてしまう、なんて事ありますよね。
この度2017年11月10日(金)に劇場公開される『ジグソウ:ソウ・レガシー』は、かの有名な『SAW』シリーズの8作目にあたる最新作となります。8作品! こんなに『SAW』ってあったんですよ。一足先に試写で鑑賞してきましたが、今作は今までのシリーズを観ていた人にとっては絶対観ておくべき作品!
そこで今回は『痛がりな私のSAW日記』をお届け。
こちらの記事では記念すべき一作目『SAW』(2004)から『SAW2』(2005)、『SAW3』(2006)と、リー・ワネルが脚本を手がけた三部作をご紹介します。
『SAW』(2004)
脚本:リー・ワネル
『SAW』シリーズにおいて、このシリーズの真髄ともいうべき部分を最も描いている作品です。
主な登場人物
- ゴードン:ゲームに(強制)参加する外科医。
- アダム:とある調査をしていたカメラマン。今作の脚本家リー・ワネルが演じている。
- ゼップ:ゴードンが働く病院で働く男。日頃ゴードンに対して不満を抱いていた。
- ジグソウ:生きる意味を見い出させ、更正させるためにゲームをする、お節介おじさん。
- タップ刑事:ジグソウの事件を追う黒人刑事。
- シン刑事:タップの相棒である若手刑事。
- ケリー刑事:ジグソウの事件を追う女刑事。
このシリーズで重要なのは、3人の刑事キャラ。続編にも共通して登場してくるので、名前と顔の一致が必要です。
ゲーム「6時間以内にどちらかを殺さないと、2人とも死ぬ」
『SAW』シリーズは主にジグソウのゲームの餌食となっている“被験者”サイドと、ジグソウを追う刑事サイド、2つのストーリーが同時進行していきます。
ゴードンとアダムは目覚めると、汚い浴室に足を鎖で繋がれた状態で監禁されています。部屋の真ん中には、血まみれで倒れている死体のほか、「再生してね」と書かれたテープ、拳銃と一発の銃弾、煙草2本と着信専用の携帯、2本のノコギリ。テープの内容は「6時間以内にどちらかを殺さないと、2人とも死ぬ」というジグソウからのメッセージ。
ジグソウとは有名な猟奇殺人鬼のことで、命を粗末に扱ったり、悪事を働く人間を捕まえては、命を賭けた極限状態の中で生きる意味を改めて考えさせ、更正させることが目的です。今回捕まったゴードンは妻子持ちなのに浮気をする「家庭を顧みない男」であり、アダムはそんなゴードンの浮気調査をしていたカメラマンでした。
ポール:自傷癖があり自殺を図ろうとしたので、カミソリワイヤーでいっぱいの部屋から脱出しろというゲーム(痛い)→死亡。
マーク:放火魔であり毒を盛られた男が、解毒剤の入った金庫を開けなければいけない。引火性物質が身体中に塗られた状態で、ロウソクの火を頼りに壁に書かれた数字から金庫の番号を読み解くゲーム(熱い)→死亡。
アマンダ:麻薬中毒者。顔面にトラバサミを仕掛けられている。その鍵は同じ部屋に倒れている男(死体のはずが生きていた)の胃の中にあるため、相手を殺して腹を割かなきゃいけないゲーム(グロい)→生還。
アマンダが唯一の生存者であることが、後に重要となってきます。
過去のゲームから真相を追う刑事たち
さて、刑事たちは過去に行われたゲームの現場にゴードンのペンライトが落ちていた事から、彼を容疑者と仮定して事件を捜査しています。 タップ刑事とシン刑事たちはゴードン宅に突撃。その際に、とある男に殺されそうだった妻子を助けますが、シン刑事は攻撃されて死亡、タップ刑事は彼を取り逃がしてしまいます。
ゴードンの妻子は自宅で縛られていて、ゴードンが制限時間内にアダムを撃たなければその妻子が何者かによって殺されることになっていました。彼女達を縛り、殺そうとしているのはゴードンの病院で働くゼップという男。彼は普段からゴードンの患者に対する態度に不満を抱いていたんです。
そして彼もまた、ジグソウの注射を受けて「タイムリミットになったらゴードンの妻子を殺せ、じゃないとお前も死ぬ」というゲームを課せられていました。