【ミッドナイト・イン・パリにも登場】『グレート・ギャツビー』のF・スコット・フィッツジェラルドと妻ゼルダの伝記映画が製作決定

世界中の文学家、読書家が一度は手にとった事があるであろう名作『グレート・ギャツビー』の著者であり、アメリカで一番有名な小説家であるF・スコット・フィッツジェラルドと彼の妻、ゼルダ・セイヤーを描いた伝記映画『Scott and Zelda: A Tale from the Jazz Age(原題)』の製作が決定された。
F・スコット・フィッツジェラルド、ゼルダ・セイヤーとは
1920~30年代に活躍した「ロストジェネレーション」における代表的な作家であるF・スコット・フィッツジェラルドは、1986年にアメリカ、ミネスタ州生まれ。幼少期をニューヨークで過ごし、大学では詩や脚本を買いていたが第一次世界大戦によって中退し、陸軍へ入隊した。訓練中に小説『ロマンティック・エゴイスト』(『楽園のこちら側』)の執筆を始めるなど、書くことへの情熱の強い男だった。
その頃に出会ったのが、後に妻となるゼルダ・セイヤーである。
この、彼らの結婚生活を中心に描くのが『Scott and Zelda: A Tale from the Jazz Age(原題)』なのである。
原題に含まれているThe Jazz Age(ジャズ・エイジ)とは1920年代を指していて、皆がジャズを聞いて踊り狂っていた。それこそ、妻のゼルダ・セイヤーは、フラッパー(以前までの女性に求められてきた社会的、性的規範を軽視した女性たち-Wikipedia)であり、パーティー三昧であったと言われている。
まさにこのときの夫妻が、実はウディ・アレン監督作『ミッドナイト・イン・パリ』で描かれているのだ。
『ミッドナイト・イン・パリ』で描かれているフィッツジェラルド夫妻
私はこの映画を(そしてウディ・アレンを)愛して止まない。
フィッツジェラルド役は、『マイティー・ソー』のロキで知られているトム・ヒドルストンが、ゼルダ役はアリソン・ピルが演じた。(トム・ヒドルストンが本人に激似!)
しかも、実際にフィッツジェラルドはパリでアメリカから逃れてきたアーネスト・ヘミングウェイと出会っており、その出会いや、ゼルダがパリで統合失調症の発作をおこした時のシーンなど、単なる登場人物の一部に過ぎないのに割としっかりと、設定などが忠実に描かれているのである。さすが、ウディ・アレン。
ゼルダ・セイヤーは、もう一つの伝記映画でも描かれる
- <
- 1
- 2