名盤揃い!『21世紀最高の洋画サウンドトラック・ベスト25』大発表

いまや、映画のサウンドトラックはCDで聴く時代ではなくなった。かつては映画を観て音楽にビビッと来ると、すぐにサントラCDを購入して狂ったように聴いていたものだが、いまやサントラの楽曲も1曲単位でダウンロードできる時代だ。便利だが、ちょっと寂しい気もする……。
先日、The PLAYLISTが『21世紀最高のサウンドトラック・ベスト25』を発表した。1曲単位で聴くもよし、まるごと堪能するもよし。観てない映画はこの際だから観てみよう。どんな映画が入っているのか、なぜあのサントラは入っていないのか。読者の皆さんにも、ぜひ『お気に入りの1枚』を教えてほしい。
25~21位
第25位 『Mommy/マミー』(2014年)
選曲センスでも高い評価を得ている、新鋭グザヴィエ・ドランの監督作品。サントラにはオアシスやセリーヌ・ディオンらの楽曲を収録。
第24位 『スプリング・ブレイカーズ』(2012年)
女子大生4人組が春休みに犯罪に手を染め、ズブズブ深みにはまっていく青春犯罪映画(ハーモニー・コリン監督)。サントラにはヒップホップとダンス・ミュージックを多数収録。
第23位 『Wackness(原題)』(2008年)
日本未公開。1994年のニューヨークを舞台に、マリファナを売るバイトをする青年と、顧客である精神科医のトラブルを描いたコメディ映画。
第22位 『All The Real Girls(原題)』(2003年)
日本未公開。ポール・シュナイダーと『500日のサマー』のズーイー・デシャネルが主演を務めたラブストーリー。
第21位 『Dead Man’s Shoes(原題)』(2004年)
日本未公開。イギリス・エンパイア誌が「史上最高の映画500本」に、TOTAL FILM誌が「気がめいる憂鬱な映画30本」に選出した復讐劇のスリラー。イギリスのレコード・レーベルWARPが設立した映画会社の第1作目。
20位~16位
第20位 『8 Mile』(2002年)
もはや多くを説明するまでもない、言わずと知れたエミネムの半自伝的作品。主題歌『Lose Yourself』は、かつてiPodのCMにも使われるなど超有名となった。
第19位 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年)
マーベル・スタジオによるアメコミ映画。ランクインしたのは劇伴音楽のサントラではなく、挿入歌を収録した『Awesome Mix Vol.1』(劇中に登場するカセットテープもこの名称)。主人公がウォークマンで聴く70~80年代の音楽が全編を彩る。
第18位 『ドリーマーズ』(2003年)
1968年、革命前夜のパリを舞台に、双子の姉弟とアメリカ人青年の三角関係を描く。監督はベルナルド・ベルトルッチ。サントラにはジミ・ヘンドリックスやドアーズ、エディット・ピアフらの楽曲を収録。
第17位 『スナッチ』(2000年)
ガイ・リッチー監督による初期の名作。ダイアモンドを巡ってマフィアや殺し屋、ボクサーが入り乱れる群像劇。サントラにはオアシス、マドンナ、ストラングラーズらの楽曲を収録。
https://youtu.be/NmZg0lwhMNY?list=PL0CAA7B8C0EAA8167
第16位 『EDEN/エデン』(2015年)
90~00年代のパリを舞台に、ひとりのDJが音楽とドラッグ、孤独に溺れる20年間を描いた青春音楽映画。サントラにはダフト・パンクが楽曲を提供している。
15位~11位
第15位 『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』(2010年)
『ショーン・オブ・ザ・デッド』、『ホット・ファズ』のエドガー・ライト監督による、カナダ発グラフィティ・ノベルの映画化。主人公がヒロインの元カレ7人と激闘を繰り広げる。いまやキャプテン・アメリカでおなじみクリス・エヴァンスも元カレの1人として出演。サントラはローリング・ストーンズから8bitサウンドまで幅広く収録。
第14位 『ロスト・イン・トランスレーション』(2003年)
ソフィア・コッポラ監督を一躍有名にした、日本を舞台としたロマンス映画。ビル・マーレイとスカーレット・ヨハンソンが共演。サントラには、はっぴいえんどの「風をあつめて」も収録されている。