Menu
(0)

Search

新スーパーマンが赤パンツを履いてる理由が明らかに ─ 「だからこそ、彼はプロレスラーのような格好をする」

https://www.threads.net/@jamesgunn/post/C6ogg_ux1r8

DCユニバースで新たに製作される映画『スーパーマン(原題)』でファンが注目している一つに、コスチュームのデザインがある。コミック史上1938年に初登場を果たしたスーパーマンのコスチュームは、“アメコミヒーロー”のデザイン方針を永遠に決定づけたと言っても過言ではなく、その意匠は時代によって様々に解釈された。『マン・オブ・スティール』(2013)以降のザック・スナイダー監督版でヘンリー・カヴィルが着用したコスチュームはやや彩度を落としたデザインで、これは現代的・都会的な仕上がりとなっていた。

ところが、ジェームズ・ガンが手がける『スーパーマン』で、新たなスーパーマン役デヴィッド・コレンスウェットが着用するコスチュームはよりカラフルで、往年のコミック版を踏襲したようなデザインに見える。中でも意見が分かれているのは、赤いパンツ部分の表現。これはオリジナル版を再現したものであるのだが、一方で現代的な審美感からすると否定的な見られ方もしている状況だ。

この投稿をInstagramで見る

James Gunn(@jamesgunn)がシェアした投稿

「マンダロリアン シーズン3」「アソーカ」解説

しかしジェームズ・ガンによれば、この赤パンツには重要な意味合いが込められている。コスチュームについて「様々なデザインを試していた」というガンによれば、テスト試写では「パンツあり版と、パンツなし版で」上映して印象を確かめるなど試行錯誤を続けていた模様。最終的に赤パンツのデザインを採用したのには、次のような理由があったという。米Gizmodoに明かしている。

「(スーパーマン役の)デヴィッドに言われたことがあるんです。それは、スーパーマンは、子どもたちに怖がってほしくないということ。彼はエイリアンだし、凄まじい力を持っている。目からビームを撃つこともできる。信じられないほど力強い。ややもすれば恐ろしいと言われるかもしれないような個性があって、それでも人々に好かれたいと思っている。希望やポジティブさの象徴になりたいと願っているんです。だからプロレスラーのような格好をするんですよ、と。彼は人々を恐れさせないような格好をして、それこそが希望や、ポジティブさを示すんです、とね。そう言われて私は納得したんです。」

スーパーマンが原理的に持つ親しみやすさや、極端に言えば滑稽さを、ガンは無視しないことに決めたのだ。「スーパーマンのコスチュームの根底にくだらなさがないように装って、シリアスな見た目にしようとするのは、馬鹿馬鹿しいことだと思います」とガンは続ける。「なぜなら、彼はスーパーヒーローだから。色鮮やかな最初の存在なのであり、それが彼なのだから」。

新DCユニバース初の劇場映画となる本作『スーパーマン』は、スーパーマン/クラーク・ケントのオリジンストーリ-ではなく、彼がクリプトン人としてのレガシーと、カンザス州スモールヴィルで育った人間としてのアイデンティティの間で葛藤するストーリーになるといわれている。親しみやすさを重視したコスチュームデザインからは、より温かく快活なヒーロー映画になることが予想できそうだ。

映画『スーパーマン(原題)』は2025年7月11日に米国公開予定。

Source:Gizmodo

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly