幻のジョージ・ルーカス版ドラマ「スター・ウォーズ:アンダーワールド」、ダークでセクシーで暴力的な脚本だった ─ 製作していたら「ディズニーも買収しなかった」レベル?

「マンダロリアン」や「アソーカ」など、『スター・ウォーズ』は現在ディズニー傘下にてドラマシリーズを積極的に展開中だ。実は『スター・ウォーズ』ルーカルフィルムがディズニーに買収される以前、ジョージ・ルーカスも実写ドラマシリーズの製作準備を進めていたが、お蔵入りになっていたことがある。タイトルは「スター・ウォーズ:アンダーワールド(Star Wars: Underworld)」だ。
幻のルーカス版ドラマ「スター・ウォーズ:アンダーワールド」の存在はこれまでも公に語られており、2005年にはルーカス自身がセレブレーション・イベントの壇上で内容を予告していた。時代設定は『エピソード3/シスの復讐』と『エピソード4/新たなる希望』の間。「アンダーワールド」との副題の通り、マイナーキャラクターを中心に『スター・ウォーズ』銀河の裏社会を描くものとされた。最終的には、製作費の問題で頓挫している。
プロデューサーを務めていたリック・マッカラムはポッドキャスト番組Young Indy Chroniclersに登場し、この幻の企画を述懐。「脚本は60本くらいあったと思います。第3稿くらいでしたね」と振り返り、それらは「世界中から最も優秀な脚本家たちを集め」て書かれたものだったと話している。
「ダークなものもありましたし、セクシーなものや暴力的なものもありました。実に素晴らしく、複雑で、挑戦的な脚本でした」。マッカラムによれば、その内容は「『スター・ウォーズ』ユニバースそのものを吹き飛ばすようなもの」で、もし製作していたら「ディズニーがジョージにフランチャイズ買収を持ち掛けることは絶対になかったでしょう」とも笑っている。
「アンダーワールド」が頓挫したのは「人生最大の落胆」だったと、マッカラムは今も悔しがっている。「問題は、各エピソードが映画以上の規模になってしまったこと。当時のテクノロジーでは、1話あたり最低でも4,000万ドルでした」。
「アンダーワールド」は頓挫したが、その影響は後続の作品に受け継がれている。例えばアニメシリーズ「スター・ウォーズ 反乱者たち」は、本作のアイデアに影響を受けているし、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のコンセプトも当時作られていたものだ。また、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のいくつかの場面も、「アンダーワールド」で計画されていたものの発展であるという。
ドラマ「キャシアン・アンドー」は、『スター・ウォーズ』銀河の裏社会での知られざる戦いを描く骨太なスリラー・シリーズで、まさにエピソード3とエピソード4の中間を描く作品だ。シーズン2はディズニープラスで2025年4月23日より配信開始。
▼ スター・ウォーズの記事
『スター・ウォーズ』撮影小道具など出品「ハリウッド/エンターテイメント・シグネチャー・オークション」開催決定 お宝が多数登場 『スター・ウォーズ エピソード1』3年後を描く『パダワンのプライド』オーディブル配信開始 スリリングな銀河の旅へ ドラマの撮影は「結末がわからないのが嫌」 ─ 「キャシアン・アンドー」主演が吐露「みんなが次のシーズンの話をしているし、多分さらに続く可能性もある」 製作スタイルの苦悩 『スター・ウォーズ』なぜルークは隠居したのか?マーク・ハミルの考える「裏設定」が暗すぎる ─ 「子どもが事故死、妻が自殺する」 自分を納得させるため 「ボバ・フェット」シーズン2はどうなった?『スター・ウォーズ』テムエラ・モリソン、キャプテン・レックス役も実写で演じたい ハン・ソロ「ボバ・フェット?どこだ?」