「東京コミコン2019」アーティストアレイ出展者が発表 ─ コミック&映画界の人気アーティスト多数登場

ZMX Entertainment
TBD<調整中>
Zu Orzu
David Mack と共にニール・ガイマンの新作テレビシリーズのVカードを手掛ける。また Rolling Stone に絶賛された Dashboard Confessional の We Fight のミュージックビデオの編集とアニメーションに協力もしています。また自身でもアートブックを出版しており現在新作のアートコレクションを作成中。
エナツの祟り 蕪木蓮のカブチャンホンポ
トランスポップロックバンド『エナツの祟り』メインボーカル。中臣鎌足の子孫で、神主の資格を持つ。バンドのロゴ、ビジュアルを担当し、映画中のグラフィックや様々なアーティスト、タレントのグッズデザインも手がけている。
グリッター・ファクトリー
ラメを使ったボディアート「グリッタートゥ」で今年もコミコンを盛り上げます!映画モチーフのデザインをご用意してお待ちしています。
グリヒル(※24 日(日)のみ)
作画担当のササキとカラリストのカワノからなるイラストレーターユニット。埼玉県在住。アメリカのコミックアーティストとして活動するかたわら、日本国内でも書籍、ゲーム、アニメのイラストを手がけている。
さおとめあげは
漫画家/『重神機パンドーラ0』『ニンジャスレイヤー グラマラスキラーズ』『零鴉』『人間牧場』など国内にて原作付きの青年・少年向け作品からボーイズラブ作品まで発表している。忍者や侍などの和テイストを得意とする。現在海外ドラマ『プリズンブレイク』のコミカライズを準備中!
だろめおん
マンガ家/イラストレーター。現在裏サンデー/マンガワン(小学館)で「ケンガンオメガ」の作画を手掛ける漫画家!現在「ケンガンアシュラ」はアニメが配信中!「超越野車戦国ギバギオン」のキャラクターデザインも担当!
トシロウ(※24 日(日)のみ)
TBD<調整中>
ミナミナツキ
日本在住のイラストレーター/漫画家。ソーシャルゲームの会社に勤めた後、フリーランスとして活躍。近年では児童書やパズルのイラストから、ディズニー「Descendants」のコミカライズのアートを担当するなど国内外問わず幅広く活動している。
児嶋 都
1980 年代後半よりエッセイ、少年漫画、ホラー/怪奇漫画を中心に活動。1992~93 年迄、竹書房刊「コミックガンマ」にて日本初の『X-men』オリジナルストーリーコミカライズを手掛ける。オリジナルホラー漫画を多数発表するなか、綾辻行人などの推理・ホラー小説のコミカライズ作品も多数。イラストレーターとして画業の画廊展示活動、近年はコミッションイベントにも参加多数。代表作品は『怪奇!大盛肉子ちゃん』『おとめ地獄』『眼球綺譚』(綾辻行人:原作)『非道徳教養講座』(平山夢明:共著)等多数。
仁彩 NINSAI
怪獣イラストレーター。岩手県出身。2017 年より活動を始め、個展開催やイベント出展、ライブペインティングを主な活動拠点としている。アナログ手法を用い、怪獣やモンスターなどを中心に描く。
桃桃子
令和元年からマーベルの表紙(「Marvel Rising」「Ghost Spider」「Silver Surfer Black」「Dr. Strange」)や Image の「DIE」等の表紙アーティストや Upperdeck のカードアーティストとしてデビュー。
内藤真代(SEN)
アメコミ翻訳家、イラストレーター、コミックアーティスト。翻訳家としての代表作は『シャザム!:魔法の守護者』『アクアマン』『ゴッサム・アカデミー』など。2018 年に『DC ZOOM』のプロモーションアートで DC コミックスの公式アーティストとしてデビューし、ジェフ・ジョーンズ作『シャザム!』の作画を一部担当。
白浜鴎(※24 日(日)のみ)
ビームコミックス『エニデヴィ』で漫画家デビュー。フリーのイラストレーターとしても活動し、マーベルコミックスでバリアントカバーを担当。その後、DC コミックス、スター・ウォーズ等のアメリカンコミックスの表紙も制作している。現在は講談社『月刊モーニング two』で『とんがり帽子のアトリエ』を連載中。
浮世絵ヒーローズ
浮世絵ヒーローズは、浅草の木版館の協力で本格的な木版画として現代のポップカルチャーの漫画やアニメを題材にした手刷りの作品を多く制作しているアーティスト。
麻宮騎亜
数々のヒット作を生み出しているマンガ家、イラストレーター。代表作に「サイレントメビウス」、「コンパイラ」、「真・快傑蒸気探偵団」、「コレクター・ユイ」等。アメコミ・アーティストとしても長く活躍しており、マーベルでは多くのカバーを手がけ、「UNCANNY X-MEN」の連載も一時担当、DC では「BATMAN/Child of Dreams」、ダークホースでは「HELLBOY」の短編を担当。