【レポート】「東京コミコン2018」で王の誕生日を称えよ!『バーフバリ』バラーラデーヴァ役ラーナー・ダッグバーティに民衆大熱狂(写真49枚)

幕張メッセがマヒシュマティ王国に変わった日。
2018 年11月30日(金)~12月2日(日)開催の「東京コミコン2018」(幕張メッセ)の最終日、メインステージにて、東京コミコン&ムービープラス共催『バーフバリ』ラーナー・ダッグバーティQ&Aが開催された。
大人気のインド映画『バーフバリ』で主人公バーフバリの兄バラーラデーヴァ王を演じるラーナーの登場に、超満員の客席は熱狂。王を称える「ジャイホー!」の声が客席から飛びまくる、トークとは思えないアツすぎる約30分間となった。

東京コミコンでバラーラデーヴァ王を称えよ!
幕張メッセにバラーラデーヴァ王を迎えるにあたって登場したのは、司会を務めた杉山すぴ豊氏と、『バーフバリ』絶叫上映に携わる「V8 JAPAN」メンバーのお二人。『バーフバリ』を観ていない観客のために作品を紹介するべく登場するも、すでに客席は95%以上(推定)マヒシュマティの民。「まだ観ていない人?」という問いかけに、なんと数人ほどしか手が上がらない事態となっていた。
このたびファンの願いが叶っての(結願:けちがん)来日となったラーナーは、来たる12月14日が34歳の誕生日。サプライズでのお祝いの段取りが国民一同に仕込まれたあと、会場が一丸となっての「ジャイホー!ジャイホー!」コールでラーナーが登場した。日本語による「コンニチハ!」の第一声で客席からは悲鳴があがる。マヒシュマティの民たち、完全に国王の虜である。
「みなさんに、心の底からありがとうと伝えたいです。その思いでインドからやってまいりました」。客席からはしばらく悲鳴がおさまらず、「かっこいい…」「好き…」との声が方々で漏れた。

『バーフバリ』、そしてバラーラデーヴァ役
イベントの開催に先がけて、ラーナーには『バーフバリ』ファンからの質問が数々寄せられている。今回のトークは杉山氏による司会のもと、ラーナーが質問に答えていく形で進行した。最初の質問は、「『バーフバリ』が日本でこれほどの人気だということをご存知でしたか?」というものだ。
「みなさんがこの映画を発見してサポートしてくださったこと、愛情をもって作品を育ててくださったことを幸せに思っています。みなさんのツイートは拝見していますし、SNSでも色々とフォローしています。監督や出演者たち、クマラ・ヴァルマ役のスッバラージュが来日していることは知っていますよ。いろんな話を聞いていて、すごく圧倒されているんです。ありがとうございます。」
王が語りかけるや、すかさず民からの「ジャイホー!」「ジャイホー!」の声が飛ぶ。ラーナーは『バーフバリ』の魅力はストーリーにあるとして、「ある意味で、私たちは小さい世界に生きているんだと実感しますね。感情には誰もが共有できて、母は母、兄弟は兄弟、家族は世界共通なんだと。ハイデラバードで生まれたテルグ語の物語が、これだけ多くのみなさんに届いたことを嬉しく、誇らしく思いますし、これからもこうした形でもっと多くの方々に繋がれればと思います」と語った。
ここで杉山氏は、『バーフバリ』の魅力はストーリーのみならず、神話の登場人物に生命を吹き込んだ俳優たちにもあると強調。「ラーナー氏なくして『バーフバリ』の成功はないと思うんですが、いかがですか」と呼びかけると、民たちからは歓声があがった。
これに対してラーナーは「本当にありがとうございます」と答えながらも「映画づくりはチームワークです。一人一人、関わったひとたちの努力だと思います」と応じた。「S・S・ラージャマウリ監督が導いてくれたこと、プロデューサーのショーブ(・ヤーララガッダ)やプラバース(バーフバリ役)、アヌシュカ(・シェッティ、デーヴァセーナ役)、全員の尽力だと思います」。

自身の役どころについて、ラーナーは「僕はバラーラデーヴァのすべてが大好き。すごくパワフルで、とても強くて、そして一切ブレない。全部が大好きなんですよ」と話した。つづく「あえて嫌いなところを挙げるなら…」との質問には「バラーラデーヴァ、大好きです。嫌いなところなんてありませんよ」と答えた。「みなさん、バラーラデーヴァ好きですよね?」との呼びかけに、民たちは大歓声で応えている。