『ザ・ディフェンダーズ』が残した5つの疑問 ─ アツい全8話を総振り返り

ニューヨークを舞台にしたマーベル・シネマティック・ユニバースのドラマシリーズ最新作『ザ・ディフェンダーズ』が8月17日にネットフリックスで全世界一斉配信されました。これまで『デアデビル』、『ジェシカ・ジョーンズ』、『ルーク・ケイジ』、『アイアンフィスト』とそれぞれの単独ドラマでそのオリジンや活躍が描かれてきたヒーローたちが、陰の犯罪組織ヤミノテからニューヨークを救うべく共闘するドラマ版アベンジャーズともいうべき作品です。映画シリーズ以上に他作品との関係が密接なので、100%楽しむには全作の鑑賞がほぼ必須ではあるのですが、そのぶんファンにはたまらない盛大なお祭り映画になっています。今回の記事では『ザ・ディフェンダーズ』の全話を総括して、その魅力について振り返ると共に、いくつか浮かび上がった疑問点について検討します。
ヤミノテの正体
『デアデビル』から始まり『ザ・ディフェンダーズ』まで続く本シリーズは影の組織ヤミノテの暗躍を描いてきました。おそらく間接的な言及としては『デアデビル』シーズン1第12話でマダム・ガオがニューヨークを去る際に発した「未来を知るために遠くの故郷へ帰る」という言葉が最初でしょう。『デアデビル』シーズン2ではマットがスティック、エレクトラと共にブラックスカイの計画やニューヨーク都心に開けられた巨大な穴の謎を追う様子が描かれ、前作『アイアンフィスト』でついにヤミノテと直接のかかわりを持つクン・ルン出身のヒーロー、アイアンフィストが登場し、いよいよ彼らの恐ろしさが明かされることになりました。『ザ・ディフェンダーズ』では、ヤミノテの存在を唯一知るダニー・ランドが主導役となってヤミノテの謎の核心に迫ることになります。
明かされたヤミノテの正体は衝撃的なものでした。ヤミノテは大昔にクン・ルンから抜け出した5人の修行者たちが、この世界を陰で支配するために構築した組織なのでした。しかも、彼らはドラゴンの骨から抽出した力で何千年も生きながらえてきた不死の存在であり、ポンペイ火山の噴火やチェルノブイリ原発事故は、彼らが地盤のバランスを破壊してドラゴンの骨を採掘した結果だというのです。『エージェント・オブ・シールド』シーズン3でもヒドラに数千年の歴史があることが明かされましたが、ヤミノテもまた人類の歴史の裏で常に悪事を働いてきたようです。ヤミノテはドラゴンの力を用いて一度死んだエレクトラをブラックスカイとして蘇らせ、同時にニューヨークでもドラゴンの骨の採掘を企てます。この未曽有の危機に立ち上がるのが4人のヒーローです。
「この街を守る」ために団結する4人のヒーロー
『ザ・ディフェンダーズ』のいちばんの魅力は、バラバラだった4人のヒーローが集結し、徐々に協力関係を構築していく過程でしょう。アイアンフィストことダニー・ランドが相棒のコリーンと共にヤミノテの正体を調べる一方、ジェシカ・ジョーンズは行方不明になった建築士の行方を追い、デアデビルことマット・マードックはそんな彼女を警戒するホガースの手先としてジェシカを監視、ルーク・ケイジは地元の不良少年たちを搾取するマフィアを追っています。それぞれに異なる動機で動き始めた4人ですが、第3話でミッドランド・サークルというビルに集結し、襲い掛かる敵を相手に理由もわからないまま共闘する羽目になります。ディフェンダーズ誕生のきっかけです。
しかし、彼らの共闘も一筋縄ではいきません。ダニーを除き、世界を裏で操る犯罪組織など相手にするつもりはありません。マットはシーズン2の最終話でエレクトラを失った事件を最後にヒーロー活動から足を洗っていますし、ハーレムのヒーローとして有名人になったルークも、困っている人を放っておけないその情の篤さと男気から事件に巻き込まれてしまっただけです。ジェシカに至っては他人に関心がなく、面倒ごとを常に嫌っています。そんな性格も過去も異なる4人がニューヨークの危機をいち早く察知し、徐々に使命感を帯びて戦いに身を投じていく様が燃えます。特に第3話~4話で描かれる4人の初交流はファン待望のシチュエーションでした。弁護士らしく慎重派で石橋を叩いて渡るタイプのマット、ひねくれもので皮肉屋のジェシカ、内に熱い想いと優しさを秘めている兄貴分のルーク、猪突猛進で曲がったことが許せないダニー。彼らの掛け合いはことばの一つひとつキャラクターがにじみ出ていて、本当に楽しい。特に『アイアンフィスト』ではツッコミ役不在で空回り気味だったダニーがジェシカに毒のある言葉を浴びせられたり、ルークにうまいこと諫められているのは、チームものならではの面白さです。全然統一感のない4人ですが、不思議な化学反応を起こし、絶妙な補完関係を築き上げています。