Menu
(0)

Search

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』キャプテン・ファズマは「新世代のボバ・フェット」説 ― 登場シーンを監督が語る

©THE RIVER

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』におけるキャプテン・ファズマの登場シーンについて監督が解説……いや、釈明した。
本記事にはネタバレが含まれているので、本編未見の方は鑑賞後にお読みいただきたい。

注意

この記事には、映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のネタバレが含まれています。

「マンダロリアン シーズン3」「アソーカ」解説
©Walt Disney Studios Motion Pictures ©2017 & TM Lucasfilm Ltd. 写真:ゼータ イメージ

キャプテン・ファズマ、新世代のボバ・フェット説

前作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015)で鬼上官ぶりを発揮しながら、レジスタンスによるスターキラー基地破壊作戦では活躍の場を与えられず、ついには生死不明となってしまったキャプテン・ファズマ。
「きっと生きてるんだろうな、次こそ活躍してくれるんだろうな」というファンの期待をよそに、2年ぶりの登場となった『最後のジェダイ』では、フィンとの戦いを繰り広げるもあっけなく炎の中に転落、再び生死不明となってしまった。

Business Insiderのインタビューにて、ファズマの登場シーンが思いのほか少なかったことを指摘されたライアン・ジョンソン監督は、ファズマの出番は元々少ない予定で、決して大量にカットされたわけではないと明かしている。

「今回、ファズマのシーンをたくさん撮ってはいません。映画を観てもらえばわかると思うんですが、もう、いっぱいいっぱいだったんです。登場させるキャラクターがたくさんいて。ファズマをしかるべきタイミングで登場させ、彼女がやるべきことを正確にやってもらうのは大変でした。フィンの冒険の最後に、ファズマは彼の過去を象徴する者として、衝撃的な登場を果たし、そして戦うんです。」

またライアン監督は、『最後のジェダイ』のファズマが“こうでなかった可能性”にも言及した。

「映画を通じてファズマのサイド・プロットを用意するというのも――僕はグウェン(ドリン・クリスティー)が大好きだし、ファズマも大好きですから――楽しかっただろうと思います。でも、それは僕たちが描くストーリーではありませんでしたね。そんな余地はなかったんです。そのほかすべてのキャラクターを扱うので精一杯だったんですから。」

すると監督は、インタビュアーから「次のボバ・フェットみたいなキャラクターを作ったってことですか?」と問われている。

「確かに、あれ(ボバ・フェット)にはションボリしましたね(笑)。もっとファズマを出せたらと思いましたが、この映画ではそうできなかった。すごくカッコいいキャラクターなので、彼女の物語があればと願いますよ。きっと、いつか作られるんじゃないでしょうか。」

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』は2017年12月15日より全国の映画館にて公開中。
なお、キャプテン・ファズマが主人公の小説『スター・ウォーズ ファズマ』(ヴィレッジブックス刊)は現在発売中。2018年1月31日にはコミック『スター・ウォーズ:キャプテン・ファズマ』(ヴィレッジブックス刊)が発売予定だ。

Source: http://www.businessinsider.com/star-wars-rian-johnson-interview-about-the-last-jedi-fan-backlash-2017-12
©THE RIVER

Writer

アバター画像
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly