Menu
(0)

Search

【写真多数】東京コミコン2016、目の追いつかない充実の会場内レポート【来年も期待】

東京コミコン

大盛況のうちに終わった『東京コミックコンベンション2016』。

公式発表では3万人を超える来場者数で、それはもう大変な盛り上がりでした!

dsc01736

12月2日から4日にかけて開催されたこのイベント。1日目はプレビューナイトと称して17時〜20時までと短い開場時間だったのにも関わらず、なんと15時前には一般入場の待機列が!なん、だと……!?先頭の方は一体何時から並んでいたのかしら……。

正直、この時点ではまだどのくらいの盛り上がりになるか予想できずにいた筆者でしたが、この待機列を目の前に急に湧く実感。

日本で!コミコン!ほんとにやるんだな!!!(心の叫び)

ちなみに、3日目の開場1時間前はこんな感じ。ずらり。

dsc02324

さてさて、こちらの記事では、主に会場内がどんな感じだったかをレビューしたいと思います!

海外ゲストさんに注目したこちらの記事もよろしくお願いいたします~。

【1日目】来日ゲストに注目!スタン・リー御大のトークセッションなど東京コミコンまとめ【写真多数】
【2日目】来日ゲストの撮影会・サイン会レポ!東京コミコンまとめ【ミッション終了】

1~3日目の会場内の様子まとめ

配布物

入場時、来場者に配られたのがこれ。『東京コミコンプログラムブック』。

合わせて新木場江戸前汽船さんの広告となぜかベビースターラーメン。おいしかった。
合わせて新木場江戸前汽船さんの広告となぜかベビースターラーメン。おいしかった。

プログラムブックには会場見取り図をはじめ、ステージスケジュールや各ブースの広告などが載っています。 %e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-12-10-20-08-37

会場内を練り歩き

コスプレイヤーさんたちのお出迎えを受けながら入場!

dsc02364

スパイダーマンがめっちゃみてる
スパイダーマンがめっちゃみてる

入ってまず目に入るのがこれ!

dsc01725

デロリアン!かっちょいい!

もう説明なんていらないとは思いますが、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のあれです。あれ!(語彙力)

その後ろに回るとこれまたファン垂涎のナイト2000!!!

dsc01715

ナイトライダー』のあれです!(語彙力)

デロリアンもナイト2000も、主におじさまたちが興奮気味にカメラを向け、思い思いの角度で撮っている姿がとても微笑ましい。そして、童心に帰るってこういうことを言うんですね…これがコミコンか…、と急に感動する筆者。

2台の夢の車のその奥には、ひときわ大きい『バイオハザード ザ・ファイナル』のブースがどどん。 dsc01693

ついにグランドフィナーレを迎えるシリーズ、その意気込みが伝わってくる見ごたえあるブースでは、アリスのバイクに実際に跨れたり、

dsc01700

実際に撮影で使われた衣装や小道具などの展示があったり、

ミラが!ミラ・ジョヴォヴィッチが!実際に着た衣装!(興奮)
ミラが!ミラ・ジョヴォヴィッチが!実際に着た衣装!(興奮)

dsc02231 dsc02239 dsc02237 dsc02235 dsc01653

PS4他で発売予定の『バイオハザード7 レジデント イービル』体験版の試遊、モデルガンの試し撃ちができるなど、目が追いつかないほど盛りだくさんの内容でした。 モデルガン初体験の筆者はその重さにびっくり。実際の銃の重さになるよう錘をつけているのだとか。それでも褒め上手なスタッフさんのおかげでゾンビ(的)を倒すことに成功いたしました。(楽しかったので2回やった!)

ところで、フードコーナーにて出店されていたドミノピザさんでは、なんとトナカイ型バイクが(笑)

実際に、寒冷地での配達にトナカイを使用しようとしてボツになったため(当たり前だ)悔しくて作ったのだとか。

アリスのバイクとトナカイバイク、いい勝負です。(何が)

めっちゃかわいい……
めっちゃかわいい……
ライトが目でまつげバッサー!
ライトが目でまつげバッサー!

そのまままっすぐ歩いていくと、

dsc01648

シン・ゴジラ

dsc01659

T-800

dsc01794

バットスーツ

T-800とバットスーツは本物!ク、クリスチャン・ベールが着たやつ……s、さわらせt(自粛)

じっくり細部まで見ようとファンが張り付いているのも、なかなか見られない光景。(映画館の展示物前なんて、ほとんどのお客さんは素通りか、写真一枚撮って終わりですよね)あーこれがコミコンかー!なんて変なところでまたいちいち感動……。

中ほどまでいくと、ワーナーブラザーズジャパンのブースでは巨大なスクリーンがお出迎え!

Writer

Az

洋画・海外ドラマ大好きマン、海外俳優オタ。 映画をスクリーンで観賞することが好きで、映画館にはほぼ毎週通っています。 誰が読んでも分かりやすい記事を書くのがモットー。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly