新作『ツイン・ピークス』をワイン・テイスティング?主演カイル・マクラクラン来日特別インタビュー!

デイル・クーパーが、『ツイン・ピークス』が日本に帰ってきた!
人気ドラマの最新シリーズである、新作『ツイン・ピークス』が、いよいよ日本で2017年7月22日(土)夜9:00よりWOWOWプライムで独占放送となる。ドラマ『ツイン・ピークス』は、シーズン1が1991年に、シーズン2が1991年から1992年にかけて日本でも放送された。謎が謎を呼ぶミステリアスなストーリーが爆発的人気を呼び、社会現象を巻き起こした。日本で独自制作された缶コーヒーのCMも話題に。海外ドラマブームの火付け役とも言われる伝説のドラマだ。
前作の最終回でローラがクーパー捜査官に告げた「25年後に会いましょう」のセリフ通り、本当に復活を果たした『ツイン・ピークス』。これを記念し来日を果たした主演カイル・マクラクランの貴重なインタビューに成功。撮影裏話や、見どころを語って頂いた。

──25年の時を越えて、『ツイン・ピークス』が復活しましたね。様々な変化があったと思います。
はい、25年前とは全く異なるようなTV番組のファンが沢山いらっしゃる中、『ツイン・ピークス』をまたスタートさせるのはとても挑戦的な取り組みでした。新作『ツイン・ピークス』は、ファンの皆さんを更なる次元にお連れする作品になるはずです。
──「25年後にお会いしましょう」のセリフ通り、本当に25年の時を越えて復活しました。新作『ツイン・ピークス』の構想は、前シーズン当時から考えられていたのですか?
当時の「25年後」とは、漠然と未来を示す数字として使われていただけだと思います。私は、現実とは違う時の進み方をする『ツイン・ピークス』の世界での25年、ということだと思っていました。25年越しの復活は当初から計画されていたわけではないかもしれませんね。
──カイル・マクラクランさんは、新作『ツイン・ピークス』では複数の役を演じていますね。
新作『ツイン・ピークス』の撮影は、全てが映画のようでした。基本的には数日間同じキャラクターを演じ続けました。ときどき、ダギー・ジョーンズからミスターCというように別のキャラクターに切り替えなければならない日もありましたね。これはちょっと大変でした。
それぞれのキャラクターごとに異なる役作りを行いました。たとえばミスターCの場合は見た目から入っていったんです。カツラを被り、黒いカラーコンタクトを付け、それから顔や手、歯にも汚れを付け、何日もシャワーを浴びていない男のように作り上げました。もちろん内面にもこだわりました。爬虫類のような動きを試しています。
私はいつも新しいキャラクターが好きになるんですよね(笑)。ずっとお気に入りなのは、カレル・ストルイケン。第1話でクーパーに様々な指示をする、とても興味深いキャラクターです。顔もね(笑)。
第8話はアメリカでとても話題を呼んだエピソードなのですが、そこで初めてカレルがどんな人物なのかが理解できるんです。デヴィッド・リンチ監督の世界の中にはいつもこうした発見が散りばめられているんです。
───新作『ツイン・ピークス』の復活は、どのように企画されたのですか?
私が知る限りでは、2012年か2013年ごろにマーク・フロストがデヴィッド・リンチに声をかけ、アイデアを発展させていったそうです。デヴィッド・リンチが私に連絡をくれて、興味はないかと声をかけてくれたんです。
───新作『ツイン・ピークス』で描かれる街の風景は、25年前とほとんど変わっていませんね。
街は生き続けていますが、小さな変化だけで大きくは変わりません。人々は年を取ったり、子供を産んだりしていますがね。新作『ツイン・ピークス』の劇中は驚きが続くので、後半にダイナーやロードハウスなど昔馴染みの風景が登場すると、安心しますよね。
- <
- 1
- 2