『スパイダーマン・ザ・ライド』のセリフ、「お前ら全員オクトパス」じゃなかった ─ USJ公式が明かす

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの人気アトラクション『アメイジング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド』で、ゲストを襲うヴィランのひとり、ホブゴブリンが発するセリフに関する事実が明かされた。印象的なシーンでのセリフは「お前ら全員、オクトパス」ではなかった……というものだ。
このアトラクションでは、ゲストがスパイダーマンの世界の新聞社「デイリー・ビューグル」のオフィスを見学していたところ、ドクター・オクトパス率いるヴィラン軍団「シニスター・シンジケート」がニューヨークの街を襲来する。新聞社の記者全員は逃げ出して、社内はがらんどう状態に。現地にスパイダーマンも現れると見た編集長のJ・ジョナ・ジェイムソンは、ゲストたちを最新の取材用車両「スクープ号」に乗せ、現場へと向かわせるという無茶振りを行う。
現場では、ドクター・オクトパスやホブゴブリン、エレクトロ、ハイドロマン、スクリームと悪党どもが勢揃い。その中でホブゴブリンがカボチャ型爆弾をゲストに向かって投げつける際に発するセリフが「間抜けども、覚悟しろ、お前ら全員、オクトパス!」と聞こえるのだが、「お前ら全員オクトパス」とは一体どういう意味なのかと、ファンの間で長年の疑問になっていた。
これは、スクープ号に乗ったゲストは3Dメガネをかけているので、同じくメガネ姿のドクター・オクトパスのようだとイジっているだとか、あるいは原作でもスパイダーマンにしばしば「髪型や容姿がダサい」と揶揄されるドクター・オクトパスのように間抜けな存在だとディスっているのだとか、いくつかの解釈が考えられていた。もっとも後者の場合、仲間のオクトパスに対して失礼すぎるのだが。
/
みんなはどっちに聞こえる!?
正解発表
\正解は・・・・・
「お前ら全員、吹き飛ばす」でした!スパイダーマン・ザ・ライド終了まで残りわずか!
ぜひアトラクションに乗って確かめてみてくださいね。#USJ #スパイダーマンの謎 https://t.co/WJj5qtpVDc— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) December 24, 2023
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式がXの企画で改めて明かしたところによると、このセリフは「お前ら全員、吹き飛ばす」なのだそうだ。ホブゴブリン役の声を務めたのは、俳優・声優のチョー。当時収録を行った吉田啓介氏は、「チョーさん普通に「吹き飛ばす」って言ってるんですけどかなりの確率で「オクトパス」と聞こえるらしく」とXの投稿で振り返っている。
なお、この『アメイジング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド』は、2024年1月22日で営業を終了する。THE RIVERでは独自企画として、読者の皆様から『スパイダーマン・ザ・ライド』の思い出を募集する。以下のフォームからぜひお寄せいただきたい。
▼ スパイダーマンの記事
『スパイダーマン:ブランド・ニュー・デイ』は「ストリート・レベル」の戦いに ─ 「1人で街の危機を救う、みんなと世界滅亡に対峙したのとは対照的」 それも見たかった 『スパイダーマン』MCU版マイルス・モラレス実写映画、「企画ナシ」とケヴィン・ファイギ ─ 『スパイダーバース』完結までは「近づけない」 『スパイダーバース』は2027年夏完結 『スパイダーマン:ブランド・ニュー・デイ』は「昔ながらの映画撮影に戻る」とトム・ホランド ─ 「ファンも大喜びすると思います」 「本物のロケ撮影に」 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』2人のスパイダーマン登場シーンはネット掲示板で先に予想されていたため急きょ変更されていた ファンアートで同じものが描かれていた 『スパイダーマン』監督、MCU版『ファンタスティック・フォー』降板理由は「燃え尽きていた」から ─ 「なにかを間違えれば、本当に人が死ぬかもしれなかったから」 コロナ禍の『ノー・ウェイ・ホーム』製作で